※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

離乳食を始めたが、食が進まず困っています。母乳だけでは栄養が不足するのが心配で、どう進めれば良いかアドバイスを求めています。

【離乳食について】
生後5ヶ月半くらいから離乳食を始めて
現在、2回食を進めています。
ですが…食が進まなくて
泣いておっぱいになってしまいます。

離乳食
1回目 7:00〜7:10
2回目 17:00〜17:10

1回食のときは朝寝後の10時頃に
食べていたのですが
授乳間隔に合わなくなったのと
保育園の入園後を考えてと
支援センター等へ行きたいこともあって
朝の授乳前にずらしました。

朝の離乳食のために4時の授乳も続けている状態です…!

母乳だと栄養が不足してしまうと聞き
食べてくれないのが心配です。
もともと料理は得意ではないので
作った離乳食を食べずに泣かれると
心が痛いです。
参ってしまって市販のペーストBFを使っても
泣くのは変わらず途方に暮れています。

苦しいです。
どうやって進めるのがいいんでしょうか…
アドバイスいただけると助かります…!

コメント

はじめてのママリ🔰

先に授乳してみてはどうですか?

  • ゆい

    ゆい

    コメントありがとうございます!

    寝耳に水です😳
    調べても読んでも聞いても
    離乳食の後に授乳して飲みたいだけ
    飲ませる、しか出てこなくて💦
    それもありなのでしょうか…?

    実践されていましたか??
    離乳食の食べが悪くなりませんか??
    現状、悪いのに何言ってんだって
    質問してすみません🙇🏻‍♂️

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合完ミなのですが、お腹空きすぎるといやぁぁぁああ!ってなってたので先ミルクあげて1.2時間後にミルクとかしてました🤧
    機嫌がいい時間にあげるの大前提なので、離乳食→授乳じゃなくて大丈夫って助産師さんに言われました

    起床時間にもよりますが、授乳から1時間後なら機嫌良く食べれると思います🤔

    食べムラあったのですが、授乳が関係して食べないってわけではなかったです!

    • 7月27日
  • ゆい

    ゆい

    いやぁぁぁああ!ってなるのかわいすぎます😳
    なるほど…授乳後すぐではなく時間をあけてから離乳食ってことですね!
    機嫌がいいときじゃないとご飯の時間嫌になっちゃいますもんね…💦
    泣いてるのを宥めながらもしんどいです…

    起床時間は6:30〜7:00です!
    食べむらは関係ないんですね!

    ちなみに、離乳食→授乳へ今後変更する予定はありますか??

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時までに授乳で8時離乳食とかにして、そこから朝寝にするとかですかね?🤔

    今ならいけるかもって時は離乳食→授乳にしてました!七ヶ月半からは量食べてたので、食後すぐのミルクは飲んでなかったです!
    2時間後くらいでした

    今は気分じゃないから食べないって言う感じの食べムラでした😂

    • 8月2日
  • ゆい

    ゆい

    9時頃にいつも眠くなるので
    8時頃に離乳食いいかもしれません!

    量食べられるようになるの理想です…!
    2時間くらいでお腹空くもんなんですね!ご飯なのに…赤ちゃん不思議です😳

    母乳なのもあって栄養面が心配で…!!
    いろいろ質問に答えてくださり、アドバイスまで…!
    実践してみます!
    ありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • 8月2日