
コメント

くるみママ0502
同居歴8年です。何か言われても話し半分で聞くことですかね💦比較的お姑さんはいい人ですが、やはり同居してるとカチンとくることもあります😣

まるこ
私の場合ですが、うまくやろうとしない。旦那に聞いてもらえるだけでいいからといって愚痴を聞いてもらう。
-
orange
同居で、旦那さんが愚痴を聞いてくれるのはいいですね。
同居してみないとわからないですが、同居の愚痴言って引かれるのが嫌でしばらくは溜め込みそうです。そして爆発しなければいいですが。- 3月5日

りす
同居して4年目になりました。良い義両親、義弟ですが、生活リズムの違いや気疲れでストレスはいまだにたまります😅
不満があるとデメリットばかり目についてしまいますが、同居だから金銭的に楽だとか、ちょっと子どもをみててもらえて用事がたせるとか、何かしらよかったことを意識的に考えて折り合いをつけてます😊
子どもを産んでからは「こうしたいと思ってるんですが〜」と自分の意見や希望を言えるようになってきて、少し楽になってきたように思います。
-
orange
そうですよね。
不満ばかり見つけるより、義両親との同居でいい事やメリットを見るようにしてる方が楽かもしれないですね。頑張ってみます。- 3月6日
orange
話半分ですね。流せるところは流してストレスためないようにしないとですね。
ありがとうございます😊