※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやの
子育て・グッズ

お風呂の入れ方に悩んでいます。旦那が休みの日は入れてもらえるけど、仕事の日は自分で入れることになります。どうやって入れたらいいか考え中です。

義両親と住んでる方!
お風呂はどうされてますか?
4ヶ月ですが、昨日から大きいお風呂デビューしました
昨日は旦那が休みだったので入れてくれたのですが旦那が仕事の日は私が入れようと思ってます!
ただ、どうやって入れようか悩んでます!

よろしくお願いします!

コメント

ポケモン大好き倶楽部♡

うちの場合ですが…
・バウンザーにバスタオルを設置、その上に赤ちゃんを置き脱衣所で待機させる
・その間に私は体を洗う(お風呂のドアは開けっぱなし)
・洗い終わったら脱衣所の赤ちゃんの服を脱がし一緒に湯船にドボン
・赤ちゃんの体を洗って再び湯船にドボン
・赤ちゃんも一緒にお風呂からあがり、バウンザーの上に赤ちゃんを置いてバスタオルでくるむ
・その間に私は急いで体を拭いて服を着る
・赤ちゃんを連れてリビングへ、そこで赤ちゃんのお着替え
こんな感じです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

結優

同居ではないですけど、お泊まりのときはお義父さんに入れてもらうこともあります。

その時はお義母さんが子どもの受け渡し役になってくれます。

家ではお風呂にバスマットを敷いてそこで身体を拭いたり着替える間、待ってもらってます。

お風呂でしっかり温まってから出たらそんなに寒くなることもないと思います。