女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
公務員の共済の、付加給付金制度を利用されたことがある方、該当月から何ヶ月後にお金が戻ってきましたか? どのような形で戻ってきましたか?
時短で働いている6歳保育園兄と2歳未満児妹のママです。 旦那は子ども達が起きている時間は平日ほとんどいないのでほぼワンオペです。 私の職場は常に勉強しなくてはならない仕事です。2年育休を取り復帰したのでその間に制度が変わっていたり、忘れていたりと以前以上に勉強…
子供が小学生になってから正社員転職された方いますかー? 2年前、1人目が小学生にあがるタイミングで、長く勤めた会社を退職し、現在は契約社員として負担の少ない仕事をしています。 来年から2人目も小学生になるのですが、以前より手がかからなくなり、また正社員に戻りたい…
フレックス制度10〜15時のコアタイム、テレワークありの職場の人に質問です 今は10〜17時の時短勤務です 先輩に「給与減っちゃうし、時短勤務やめてコアタイム含む10〜17時働いて良いんじゃない?」 と言われました。 皆さんの職場はそのようなこと制度上可能ですか?
特別児童扶養手当について 同僚がその制度をたまたま知っていたため、申請をすることになりましたが、 先生も言われなければ、先生から提案する事は無いみたいなので、皆さんはこういった情報をどこから手に入れるのでしょう。 ふと疑問に思いました。
仕事についての悩みです 元小学校教諭です 今までの経歴としては… 小学校教諭→結婚→夫の転勤で遠方に3年間住むことになり退職→新しい土地で臨時の小学校教諭→妊娠したので退職→在宅で採点スタッフ【妊娠中現在】 となります。 引越しと妊娠があったため、 今の土地では短期…
無知ですみません、わかる方教えてください🙏 例えば4000万円の家を頭金1000万だしてローン3000万で買っていたとします。 その家をすぐに4000万円で売った場合、完全にプラマイ0な訳ですが、ローンから考えると1000万増えた状態になりますけどこれには税金かからないですよ…
【子どもの越境入学について】 夜分にすみません。期限が迫り本当に悩んでいます。 年長さんの娘がいます。小学校の学区内の両隣なら越境制度があり小学校が選べるのですが学区内のA小行くか 隣のB小へ行くか悩んでいます。 A小 学区内 自宅から徒歩12分くらい (駅から17分)…
福島県郡山市在中で子育てされている方にお聞きしたいです。 私は全身性エリテマトーデスの治療をしながら、最近妊娠の許可がおりました。 現在、産後の子育ての情報を集めています。 このような身体のため実母や義母のサポートがあると心強いですが、事情があり、現段階で産後直…
育児休業等終了時報酬月額変更届について 5月に仕事復帰したのですが、この制度があることを知らず会社からもなにも説明は無いのですが申請した方が手取りは上がりますよね? その場合会社に言わず直接年金事務所に自分で連絡すればいいのでしょうか? よろしくお願い致します!
来週木金で富山旅行を計画しています。 予報が雨です😭 1番の目的は黒部渓谷のトロッコ列車に乗って紅葉を見ることだったのですが、雨だと微妙ですよね… それ以外はまだ決めていなくて、観光地より子供達が遊べる施設を考えていました。 アスレチックのたくさんある展望台もある…
保険のこと、悩んでます。。 35歳自分自身の保険です。 今まで入ったことがなく、旦那の保険の見直しをしてる時に入ったら?とすすめられました。 調べれば調べるほど保険はいらない、国の制度を使えばいい、など出てくるのでいらないんじゃ、、?とも思うんですが、、 どこに…
大和リビングの退去費用 退去前に 大和リビングのリビング補償制度を使ったことがある方はいらっしゃいますか? ・物を落とし、床に傷ができた。 ・キッチンに付属しているフックに 掛けておいた紙袋でキッチンの面材に傷ができてしま った。 退去が一か月ちょっと先…
株主優待で何故か届かなかった方いますか? 10社ほど今まで優待を頂いてきたのですが、 とある会社のが去年から1度も届かないです。 昨年優待のお知らせが届いて返信出し忘れたのか、 それ以降今年はお知らせがとどきませんでした。 ずっと株は保有したままで優待制度は続いて…
がん保険の見直しを考えてます。 できれば金額を下げたいけど、実際がんになったら今のがん保険でカバー出来るのか?マイナスになるなら月々の金額は上がるけど、保険でカバー出来る金額にしておきたいです。 がん家系、保険は協会けんぽです。 今は診断時に100万。以後1年ごと…
幼稚園のインスタに載っている子がいつも同じ。すごくくだらない質問です😂ひと学年100人弱の幼稚園なので、誰が写ってもいいと思うのですが、写っている子が大体固定メンバーの4〜5人です。遠足とかいもほりも大体固定メンバーのソロショットです。役員制度はないので、役員の子…
保険に詳しい方、いらっしゃいませんか? スミセイの学資保険を3年積立てていて 今36万積立しています。 この物価高の中、貸付制度?を利用しようか悩んでおります。 金額は5万です。 ですが戸惑っています… 返し方や、手続きの仕方など詳しい方、 利用したことがある方、 お…
妊娠9週目です。 出産後、身寄りに頼りになる方がいないので1人で子供を育てられるか不安です。 旦那は育休1ヶ月しか取れないそうで、市の産後家庭支援ヘルパーなど制度はありますがそれだけで乗り越えられるのか凄く不安です。 同じ境遇の方はどうされてましたでしょうか。
夫に、離婚して世帯分離しようと言われました。 この場合ひとり親制度は受けられますか? 児童扶養手当や、児童手当を私の口座に振り込んでもらう手続きをするなど、、 できるのか不安です。 また、離婚の際に必ずしたほうがいいことはありますか?自分なりな色々調べてはいる…
育休制度について質問がございます。 1/4出産予定日で主人が退院後産後パパ育休4週間取得する予定です。(主人の会社で育休取得許可は出てます) A:社会保険免除のメリットを最大に使いたいのですが、1/17〜1/31(2週間)、2/3〜2/17(2週間)を産後パパ育休と分割して日を設定すると…
旦那の仕事について。24歳です。 そもそも職種的に給料は低め。求人も少なめです。 だいたいその職種で求人みると手取りで20〜25万です。 今内定もらってるのが、 従業員数50人くらい。福島と横浜とフィリピンに拠点があります。福島が本社です。 出張メインで手取り30万から…
保育園申し込みについて 私の住む市では、育休明け予約入所として、 年度途中での入所の承諾が行われる制度があります。 4月〜年度内で入所月を指定出来る(仕事復帰は入所から1週間以内の決まり有り)感じです。 年度の一斉申し込みが通ればですが。。 近日中に令和7年度の保…
保育園入所に関しての質問です。 育休前はフルタイム8時間で勤務しており、 育休が明けてからは6時間勤務で復帰する場合、 A時短制度を使って6時間勤務にする Bただ単に勤務時間を短くするだけ 保育園入所する場合、時短勤務を使っている方が入所に有利になることはあるのでし…
40週初産、陣痛おしるし破水待ち妊婦です🤰 先週、最後の妊婦検診でした。その時先生に『24日までに来なければ促進剤か帝王切開考えようか』と言われました それでお聞きしたいのが制度を使った上での、お金のことに関してです。 私が通う個人クリニックでは「普通分娩は53…
健診のたびに遅刻や早退をしていますが、みなさんはその場合、有給休暇でだしていますか?有休休暇日数にも限りがあると今さら思いまして、、会社の制度もよく把握せず有休休暇でだしていました。教えて頂けるとありがたいです。
パートでお仕事をされていて、昇給のある方に質問です! 私の会社は昇給というものがないのでイメージが付かないのですが、今まで時給が上がったことがある方は、どのようなタイミングで上がりましたか? 例えば、パートでも評価制度がありだんだん上がっていく制度、資格を取っ…
ふるさと納税のやり方を教えてください Yahoo!ショッピングのふるさと納税ではじめてふるさと納税をやろうと考えているんですけど ワンストップ特例制度だと購入した自治体から書類送られてきて記入して送り返すだけですか? 自宅に印刷機はないので何か自分でダウンロードな…
優しい言葉お願いします🥹 夏まで正社員で働いており、思い切って週4のパートに変えてもらい、副業を始めました(オンラインです) 売り上げも出ましたが、不安定で。 主人の持病の治療費、今月だけで20万以上飛びました。 いくら働いても消えるのが一瞬すぎてつらいです。 高額医…
復帰後半年以内、または半年前後で退職した方いますか? 育休とったから一旦復帰しようと思ってますが、育休中に会社の時短制度が変わって今の生活に合わないので半年くらいで退職したくて💦
保育園の申請について、お恥ずかしながら教えていただきたいです🙇♀️ 私の住んでる市では、【1か月あたり64時間以上、継続的に就労していることが必要】と規定があるのですが、この64時間以上というのは、時短する前の時間のことなんでしょうか、それとも時短した後の時間のこと…
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
幼稚園や保育園の年中、年長くらいの年頃で、モテる女の子ってどんな子ですか?
保育園の申込書類について 全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類…