

下の子どもを連れての妊婦健診と、実母への報告のタイミングについてです。 この度二人目を授かることかできました。 実母に心拍確認後に報告したいのですが、そうなると初めての検診に下の子(1歳2ヶ月)を連れていかないといけません。妊婦健診に同い年くらいの小さな子どもさん…
- ファミリーサポート
- ベビーカー
- 二人目
- 検診
- 妊婦健診
- ポコ太郎
- 7




最初に私はパニック障害持ちです。 義実家のほうで里帰り出産をしました。 妊娠後期からお世話になっていて 妊娠中は良かったのに 出産してから自分の気持ちと初めての子育てと 周りの環境に付いていけなくなり1ヶ月健診後直ぐに帰省しました しかし我が家に帰ってくると 気が…
- ファミリーサポート
- 保育園
- 里帰り出産
- 妊娠後期
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 1

2人目を妊娠しています。 出産後頼るところがなく、産後のことをどうしようか悩んでいます。ファミリーサポートを受けるべきなのか、どうすればいいのか困っています。 同じような方どうされましたか?
- ファミリーサポート
- 妊娠
- 出産後
- 2人目
- lalala
- 9

和歌山市内でファミリーサポート利用された方いますか? どんな感じか教えて欲しいです🙇♀️ 保育ルームみたいな所で預りではないんですかね?💦
- ファミリーサポート
- 保育
- 和歌山市
- はじめてのママリ🔰
- 1


妊娠初期、上の子の保育園送迎はどうしてましたか?💦 現在2歳の娘が保育園に通っていて、 わたしが自転車で保育園の送迎をしていました。 先日、妊娠が発覚して現在妊娠5週目です。 歩くと30分の距離で、最近つわりも辛くなってきました(> <) 上の子の送迎で、特に妊娠初期の送…
- ファミリーサポート
- つわり
- 安定期
- 保育園
- 妊娠5週目
- ぺんぺん
- 4






0歳児連れて徒歩で送迎をしていて、片道1.5km以上の方おられますか? 下の子の授乳時間の調節難しくないですか??💧😢 今片道1.5kmの幼稚園に上の子が通っています。車は持っていません。田舎で、園バスも路線バスもファミリーサポートも無い地域ので、ベビーカーに生後1ヶ月の下…
- ファミリーサポート
- 生後1ヶ月
- ベビーカー
- 幼稚園
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 6







ファミリーサポート使ったことあるのですが、うちの地域は1時間700円でした。この度第二子が産まれたのですが、預けるとしたら2人分になりますよね? 1時間1400円になるってことですよね?
- ファミリーサポート
- 第二子
- はじめてのママリ🔰
- 2



子どもがもう少し大きくなったらバリバリ働きます!ってよく見るんですけど、大きくなるとはどのくらいでしょうか? 私も育休明けたらバリバリ働きたいのですが、正社員となると7時~19時の交代制、平日と土曜日含めて週5だったり半日勤務が2回入って週休1日だったり。残業があっ…
- ファミリーサポート
- 保育園
- 育休
- 学童
- 両親
- はじめてのママリ
- 2


