※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
妊娠・出産

2人目以降の出産で周りに頼れる親族がいない場合、陣痛時の子どもの対応や育休の取得について悩んでいます。旦那の休みも限られており、良い解決策を模索中です。

2人目以降の出産で周りに頼れる親族が居なかった方いますか?
陣痛きて病院に行く時上のお子さんどうされましたか??
出産はまだまだ先の話しですが、色々のパターンを考えておきたくて💧
夜~早朝だと旦那が家にいますが、朝6時~夜8時まで1人です。
日中なら長男は幼稚園なのでそのまま延長をお願いすれば良いと考えてますが、次男をどうしようかと今から悩んでます。
一応陣痛タクシー・ファミリーサポートの登録を考えていますが、2人とも陣痛から出産までかなり速く次男にいたっては50分で産まれてるので間に合うかってのも心配で💦
産院からも待ってたら多分間に合わないよね。家族で良く話し合ってね。
と言われましたが、「旦那は1週間が限界よ!!
産まれる前から産後までそんな長期休むとか無理よ!!」と強めに言われてしまい😅

妊娠前妊娠した時の為に話し合いをしてた時は、次男出産後約1ヶ月まともに歩けなくて大変だったこともあり1ヶ月くらい育休みたいな感じで休みを取れるか聞いたら(里帰り出産だったので、旦那はその姿を見ていない)
「まぁ預け先もないしそうなったら仕方ないよね。
今の職場なら今までの所(部署や勤務地が違う)より休みはとりやすいと思うよ。」
と言っていたので頼りきるつもりでいたので、ハッキリ無理!と言われて何か良い方法がないか今から考えてます。

一番は旦那が休めることなのですが…

コメント

えるさちゃん🍊

無理って言われてもやるしかなくないですか?😂
うちも2人目生まれるの早かったし仕事終えてから病院に向かってきたので今回は連絡したら速攻で病院来てって行ってあります。
うちは上の子が幼稚園行ってないので2人連れて病院行って旦那も病院行って病院で子供達ピックアップの予定です!

それから退院まで休んでもらって退院したら仕事行きます。

  • こま

    こま

    まだ周りに言っていないので、旦那の職場にも報告してないのですが、その場でハッキリ無理!
    ではなくまず職場に相談するって考えはないのか。
    自分の事なのに他人事だなとイライラしてしまい💧

    病院が出産となった場合子供連れがダメなので、次男をどうする今から考えていないといけないのにもう頭にないと思います…

    旦那は通勤に時間がかかるので、連絡してすぐ帰宅しても1時間半はかかります。
    なので家で旦那を待つことも出来ず💦

    育休制度もあるし、実際かなり少ないけ休んでる方もいないわけではないと長男の時に言っていたので、旦那の職場からは絶対ダメ!とは言われないと思うのですが。

    やはり旦那を説得するのが一番ですよね!!
    ケンカになりそうですが、頑張って説得したいと思います!!

    • 11月18日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    旦那さんって他人事ですよね💦
    自分のことなのに。

    こればっかりは2人の子だしどーにかしないといけない問題なので無理無理言ってないでなんとかしないといけないことちゃんと伝えた方がいいですね!

    • 11月18日
  • こま

    こま

    ありがとうございます!
    1人でモヤモヤしてまだ時間はあるから、他の方法がないか色々考えないと。
    1人で悩んでましたが、なつみかんさんの言葉で力もらいました!
    強気に攻めます😆

    • 11月18日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うちの旦那も2人目のときそんな感じで他人事で義実家とも揉めた感じなのでお気持ち分かります🤣
    頑張ってください!

    • 11月19日
ままり

私は主人に長期休みとってもらうの絶対不可能だったので二人目から計画分娩です☺️
今から計画に切り替えれないですかね?

  • こま

    こま

    1人目の時の産院が絶対親の都合で産ませない!
    命の危険がないかぎり薬は使わないし、内診グリグリなんかもしない!!
    というところだったので、出来れば自然が良いのですが、計画分娩も視野に入れないとね。
    とは思っていました。

    ただ産院に相談した時に、「うちは基本的に計画分娩をしていない。薬を使っても上手くいかない事も多いので。ただ出産は何があるか産まれるまでわからないから、その時の状況しだいでは可能です」
    と説明を受けました。
    2人とも何十時間も陣痛に耐えて出産!って経験をしていないので、薬を使う恐怖はあります。
    けど今までと状況が違うので計画分娩は考えつつ、他に何かしらないかなと💦

    計画分娩・旦那が休みを取得する
    この2つがはやり一番安心ですよね。
    気持ちを強くもって、旦那ともう一度話し合いたいと思います。

    • 11月18日