※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中に10センチの卵巣嚢腫があり、手術の選択肢について意見を求めています。手術は妊娠14週から可能ですが、1週間の入院が心配です。どうしたら良いでしょうか。

妊娠中に卵巣嚢腫の手術をしたことある方いますか?

妊娠中なのですが、卵巣嚢腫が10センチほどです。
妊娠前からわかっていましたがそのまま妊娠しました。

妊娠14.15週あたりでしか妊娠中は手術ができないようで、その期間に手術をするか

帝王切開にして一緒に取るかの2択を
提案されました。

皆さんならどうしますか?意見やアドバイスください。

もし妊娠中に手術をするなら上のこと1週間離れることになり、それがすごくひっかかってます。ママっ子でパパと2人きりの生活(両家遠方頼れる人いません)でそれも心配です。

コメント

りんご

手術しなくても出産の時に1週間くらい離れませんか?ご自宅で出産ですかね?

私も卵巣嚢腫あります💦
幸い妊娠中も産後も大きさが変わらなかったのでそのままですが、大きくなるなら取ろうと言われてました。わたしは捻転とか怖いので妊娠中に取るつもりでした!

  • ママリ

    ママリ

    出産の時は離れますね💦でもその際は面会okだそうで。卵巣の手術をする時は1週間15歳以下とは会えないです😢

    妊娠中に取るというのはやっぱり赤ちゃんにも影響がある可能性もありますが,そこは気にしませんでしたか?
    後遺症や流産の可能性もゼロではいと説明も受けました。

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

2人目妊娠14週でしました

同じく10センチ大と言われていて、腹腔鏡で摘出しました

私の場合はこのまま出産までは持たない、捻転の恐れがあるから摘出する方が良いと言われたので手術しました

手術で入院することで上の子が心配とのことですが、出産の入院時は上の子はどうされるんですか?

出産まで大丈夫そうなら帝王切開にして入院を一度で済ませる方が良いってことですかね、、、

  • ママリ

    ママリ

    同じ状況ですね、ありがとうございます

    妊娠中に10センチもの腫瘍が初めてあることがわかった感じですか?

    出産の時は面会ができるのですが今回面会できず1週間入院だそうです。

    腹腔鏡のあと、は歩きずらいとかなにかありましたか?帝王切開を経験していたのですがそれよりは痛みがないのかも心配でした(主人があまり休めません)実家も遠方です

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです
    妊婦健診の内診で既に大きな腫瘍があるからと大きい病院紹介されて摘出しました

    人によると思いますが、私は痛過ぎて全く歩けず動けず
    同じく1週間入院しましたが、退院後も痛くて動けずずっと自宅安静でした

    うちも私の実家はなく兄弟や身内も居ないし、旦那は月2休みの激務で旦那の実家は使えないので大変でした、、、

    帝王切開は経験したことないので、腹腔鏡と痛みがどの程度違うのかはわかりません

    でも出産まで大丈夫そうだと言われてるなら、ママリさんの場合は帝王切開で出産と同時に摘出が良い気がしますけど、、、

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    とはいえ、妊娠中に捻転や破裂の可能性もあるから怖いですよね😱
    なので迷ってました

    もし妊娠中に捻転となると手術は大変になるってことですよね15週までを勧めてくるということなので💦

    傷跡はあまりわかりませんか?

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃ遅くなりました、、、

    15週までって私の時も言われて、私の場合考える時間も少なかったのですぐに手術申し込み予約しました

    傷跡は人によるみたいで、、、
    私その後も3人目出産してるのですが、3箇所小さく目立たなくはなりましたが傷跡残ってます
    手術は2人目妊娠中の4年前です

    最善の選択ができること願ってます

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

1人目の妊娠中に卵巣嚢腫(7-8cm程度)があるとわかり、産後腹腔鏡手術をしました!

どうせ2人目が生まれたら嫌でもパパと過ごしてもらわないといけないんだからと思い、1週間程度息子をパパに面倒みてもらいました!
意外と子どもも慣れていったようで、パパは大変だったようですが自信を持てたと言っていました😊

私は術後あまり痛みはありませんでした!
点滴が外れてからは歩けるし、痛み止めもあまり服用することなく過ごせました😌

お一人目の出産が帝王切開であったのであれば二人目の出産も帝王切開だと思うので一緒に取るという選択肢もありだと思います!
わざわざ傷を増やしたり子どもと離れる期間が増えるのも辛いと思いますので😢

  • ママリ

    ママリ

    産後どれくらいで取りましたか?

    妊娠中にその大きさで、捻転すると怖いから早く取りたいとかなかったですか?

    妊娠中に捻転や破裂すると胎児のリスクが大きくなって障害とかもという説明を受けたので妊娠中とった方がいいのかな?と迷ってきました💦
    同じくらいの大きさです

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院期間が5日とかだったので断乳をしてからが良いかなと思い産後1年で手術にしました😌

    「悪性ではないだろうし、まぁ大丈夫でしょう」と言われたので産後でいいや!となりました🤣
    (捻転のリスクをあまり知りませんでした😅)

    出産時に嚢腫が邪魔をして痛みが出たら帝王切開になる可能性もあるということは言われましたが😂

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに分娩時は普通に産めましたか?

    ひっかかって支障とかなかったですか?

    定期的に検査行ってたということでしょうか?

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    位置的に問題なかったようで普通分娩で産むことができました!

    その後大学病院で検査をし良性の確定を受け、産後1年で腹腔鏡手術で取り除きました😌
    産後すぐに大学病院に行きましたが大学病院の先生も手術いつがいい?いつでも良いよ!って感じだったので1年後にしました!

    妊娠中はエコーで大きさのチェックは頻繁にしてたと思います!

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    1週間の入院期間お子さん大丈夫でしたか?こんなに離れることがなく、、

    捻転怖いので妊娠中にとることにしました
    結局いつかはとらないといけないので。

    逆に面会とかしないで、1人時間ゆっくりしようかなと思ってました
    会ってしまったらままままなりそうなので...
    パパに休みとってもらって頑張ってもらうしかないですよね、

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中は子どもながらに何か感じ取ったのか泣くこともあまりなく頑張ってくれてました😌
    退院して会ったら「どこ行ってたの」という感じです泣かれましたが😭
    私も一緒に泣きました( 笑 )

    リスクを説明されたならそうするのが良いと思います😌
    私の母は私を妊娠中に開腹手術?で取ったと言ってました!

    術後の経過によってはしんどいかもなのでゆっくり過ごされるのが1番だと思います🌟

    頑張ってください💪💪

    • 8月1日