「いないいないばあ」に関する質問 (12ページ目)


生後9ヶ月の息子の発達が気になっています。 【気になること】 ・抱っこをすると機嫌に関わらず反り返る(新生児の頃から反り返りが多かった) ・呼んでも反応しない事が多い ・ハンドスピナーなどの回るおもちゃばかり遊ぶ。指先でクルクル回して遊んでいる ・ベビーカーでじっと…
- いないいないばあ
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 3

3ヶ月の子がいます。しましまぐるぐるやsassy系の絵本を買いに行こうと思ってますが、あんまり買い過ぎてもすぐ大きくなって飽きます?何歳何ヶ月頃に飽きます?割と乳児期間はよく見ます? 家には、しましまぐるぐる、sassyのがおー!、がたんごとん、いないいないばあ、みかん…
- いないいないばあ
- 絵本
- プレゼント
- 月齢
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 4



発語についてです いないいない?って言うと「ばあ!」と言ったり カーテンで1人で「ばあ!」といいながらいないいないばあをしてるのですが この「ばあ!」は発語でしょうか??
- いないいないばあ
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 3

手足口、日曜日発熱… 口の中にも発疹あって、ご飯食べたくて口に入れるけどギャン泣き… 機嫌も最悪… ということで、頻繁にNHK +でおかあさんといっしょ、みーつけた、いないいないばあに助けてもらってます😂 テレビ育児だめ!とかいうけどこの1週間そんな生活でも治ってから元…
- いないいないばあ
- 育児
- 生活
- 夫
- おかあさんといっしょ
- ママリ
- 0



パクパクさんってワンワンの手なんだよ!って上の子が 、、、笑 下に0歳児いるからいないいないばあみてるけど。 子どもにとっては説明したいことのひとつなんだな🤭
- いないいないばあ
- 上の子
- 0歳児
- あかり
- 0

絵本が少ないので、9ヶ月半の息子にこれから楽しめる絵本を買ってあげたいです。 みなさんのおすすめを教えてください。 今は、はじめてずかん・もいもい・いないいないばあを持っています。
- いないいないばあ
- 絵本
- おすすめ
- 息子
- ママリ
- 4


1歳4ヶ月になりましたが、いまだに「ママ」も「パパ」もいいません。 泣いてる時に言ったかな?と思う時もあるのですが多分偶然で、日常で言われたことがないです。 また、「ママどこ?」と聞いてもわたしの方を見ないし、「ママに持っていって」といってもパパに持っていったり…
- いないいないばあ
- 片付け
- 夫
- パパ
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 3

お気に入りの絵本を教えてください 絵本が好きみたいなので、次に買う本の参考にさせてください😊 うちの👶は おふろ ベビーカレンダーで貰った、こんにちワン こどもちゃれんじベビーのタンタンタン ダイソーのいないいないばあ が好きです
- いないいないばあ
- 絵本
- ベビー
- ダイソー
- こどもちゃれんじ
- はじめてのママリ🔰
- 2

10ヶ月ってもうこんなに言葉わかるの?🥺 パチパチって言うとするし名前呼ぶと手挙げるしさっきいないいないばあ習得した🥹 上の子こんなことしなかったから感動してる笑
- いないいないばあ
- 名前
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1


なにをして遊んでいいのかわかりません🥲 生後4ヶ月になる娘がいます 基本1人でおもちゃで遊んでいつの間にか寝てくれます 少し遊んであげたいのですが、みなさんどんな遊びをしていますか? 1人で遊んで寝てくれるのはラクなのですが少し寂しいです🥲 最近はうつ伏せ練習だったり…
- いないいないばあ
- 絵本
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- 遊び
- ちゃんママ
- 6

保育園に通われてるお子さんがいる皆様、どのように過ごしてますか? 育休から復職し1歳2ヶ月の息子を保育園に通わせています。最近なんとか生活リズムが掴めてきた気がするのですが、平日に遊ぶ時間が全然取れません。 周りは自宅保育組の方が多く、そのうちの1人と1日の過ごし…
- いないいないばあ
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 5

初めてしゃべるってどういう感じですか? よく私の背中に張り付いてつかまり立ち、伝い歩きをするので、振り返りながら「いないいないばあ」と言うと、真後ろから移動してちょっと顔を見せながら「ないないだっ」と言ってくれます。 なので、それを見た私の両親や子育て支援の先…
- いないいないばあ
- 子育て
- 夫
- 先生
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 1

5ヶ月で発達のことなんて気にしても仕方ないのに気になってしまいます… おもちゃの音には振り向くけど声をかけても振り向かない、1人ぼっちでも平気、人見知りはまだしない、目が全く合わないわけではないけど合いづらい、目の前にいてもどこみてるの?というかんじ、笑うのは面…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 月齢
- 夫
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 2



2歳になったばかりの男の子なのですが、 ここ数日4時くらいなどに 『わんわんみたいー!!』と言って泣きます、、笑 ちょっと泣いて終わる時もあれば 結構泣いちゃって抱っこしないといけない時も😇😇 目は瞑っていて、寝言泣きとかでしょうか? この時期でもあるんですかね?🥹 …
- いないいないばあ
- お風呂
- 2歳
- 男の子
- 寝言泣き
- はじめてのママリ
- 1

皆さんのお子さんは人見知りや後追いはいつ頃から始まりましたか? 我が子が8ヶ月になりましたが、どちらもしません💦 私の顔を見たらニコニコするので母親の認識はあると思ってましたが、支援センターに行ったら他のママにもニコニコしてました💔 支援員の方にも色々と相談して、…
- いないいないばあ
- 親
- 後追い
- 人見知り
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 3

おすすめの絵本教えてください🥰 今好きなのは、だるまさんシリーズ、きらきらぴかぴか、いないいないばあ辺りです! もいもいは集中するけど楽しくは無さそう笑 来月実家に帰るので、ばあばに何か絵本買ってもらいたいです📕
- いないいないばあ
- 絵本
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 3




1歳2ヶ月の娘の発達について。 新生児の頃から発達を心配してきました。 何度もこちらで質問して励まされました。 娘も成長し、すこし不安はなくなりましたが まだ心配なことが沢山あり、、 良かったら客観的な意見を聞かせてください。 できること ・模倣、パチパチ、バイバ…
- いないいないばあ
- 絵本
- 新生児
- 積み木
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 2

いないいないばあでも笑わないし後追いもしないお子さんいますか? いないいないばあは笑いのツボが違うんだろうくらいに思ってあまり気にしてませんでしたが、健診の項目にもあったし、いないいないばあは記憶力、後追いも記憶力や愛着形成に関係すると知って不安です…。 私のこ…
- いないいないばあ
- 親
- 健診
- ツボ
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 4