女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
足立区ののぞみ幼稚園に通っている方にお聞きしたいです。お勉強やマーチングなどお子様はついていけてそうでしたか?またついて行けなさそうな時フォローはありましたか? 子供を入れたいなと考えているのですが早生まれ・言葉6ヶ月遅れでお勉強系についていける少し心配してい…
正社員で働いていて、小学校入学とともに学童も通っています。小学校は勉強が嫌らしいですが、学童は楽しみにしていました。が、最近2回友達と勝手に帰り1回は我が家へ(たまたま夫がいた)2回目はお友達宅へ行ってしまい、学童、学校で連絡し合ったり探してくれたようで大変ご迷惑…
仕事を辞めて急に時間ができたことに戸惑っています。 フルタイム夜勤ありで看護師をしていて、引っ越し、転職のタイミングで赤ちゃんが来てくれたことが分かり急遽仕事はお休みすることになりました。 子どもができるまでに時間がかかったのもあり、妊活中にもしばらくゆっく…
昔から努力した事がありません。集中力が続かずすぐ別の事をしてしまいます。(母がADHDなので私もADHDだと思っています) 今資格試験に挑戦したいと勉強を始めましたがやはり1日15分〜30分が限界です どうしたらいいのかアドバイスを頂けませんか?😔😔
小学一年生の子供です。 学校は大好きですが、勉強が苦手なようで。 特に算数が、、、 2+2=4 というモンだは分かるのですが、 4は2と何?となると分からないみたいです。 あとは、運動が苦手で鬼ごっこではいつも追いつけなくて泣いています。 運動が嫌いではなく、得意ではな…
子宮頸管について。 今日健診の際に、子宮頸管が短くなっていると指摘があり、18週で27㎜との事でした。 仕事は事務職なのですが、担当医師は 事務職なら、無理をしなければ仕事に行っても大丈夫です。と入院や自宅安静の指示もなく 1週間後の再受診で子宮頸管の長さを見てから …
ADHDの薬って、勉強につまづいてイライラして泣き出すようなうちの子に効果はありそうですか? ADHDだとほぼ確信はしてるのですが、病院には連れて行ったことがありません。 小4にもなれば授業も難しくなり、そろそろ置いていかれるんじゃないかとヒヤヒヤしています。 基本的…
性格わるい内容です🤮 気分を害されたらごめんなさい🙏 特に産後、大手の事務職いいなー、子育てと両立しやすそうだなと思います。 受験勉強も、就職活動も、仕事もがんばったのに、 自分含め昔からの友達は総合職(今もうこんな言い方しないかもですが)で、子育てとの両立に悩…
仕事中のつわりが辛いです💦 まだ上司と仲の良い人ひとりにしか妊娠を伝えてないのですが、つわりが辛くなってきてそろそろ報告した方がいいのか悩んでいます。 前回5週で受診した時は胎嚢と卵黄囊しか見えなかったので、あと2日でまた婦人科受診して心配確認できるまでは報告は控…
小学校の先生にお聞きしたいです。 同じ学年の他の先生や教務部長、教頭先生と、生徒の情報は定期的に報告し合うんでしょうか? 勉強や運動のでき具合やお友達とうまくやっているかなど。 支援が必要な子や、問題がある子の情報は共有されているでしょうが それ以外の子もされ…
みなさんが学生時代、受験勉強をするときにはちまきをつけていたことってありますか? 私つけてたし、周りもつけてたけど、旦那にその話をしたらびっくりされて…
3歳の子供ことです。娘が自分で順番を決めたがります。 例えば、ご飯食べて、お勉強して、お風呂入って○○で……寝ようね?とか毎日いわれます。 その順番がくるってしまうと、いやー!!!と言われるのですが、私はお風呂を先にしたいので、なんとか理由をつけて、だって足汚いじゃ…
軽度の知的障害がある長男の宿題を毎日一緒にするのが、少しストレスなんですが… 最近旦那が、YouTube観るなら…と、毎朝のスマイルゼミをノルマ化し… 早起きの長男と生まれてからずーっと付き合わされ続けた私は毎朝5時に起き、家事と長男との勉強… 朝からイライラしちゃいます🌀…
普通分娩予定、現在予定日を超過しており、明後日入院してバルーン→翌日誘発分娩での出産になりました。 旦那さんは1ヶ月育休を取れることになりましたが、会社の都合上、産まれてから育休開始ではなく事前に日にちを決めての1ヶ月間の育休です。 ただ私はそのことをしらず、…
未就学児におうちで勉強させますか? 小学校に上がる前にひらがなや数字を理解して書けるようにしていた方がいいのでしょうか?😅 私自身小学校に入る前に自然とひらがなは読めましたし書けたりしていました。母も私が赤ちゃんの頃に絵本を読んでたぐらいで他は何もしてなかった…
モヤモヤ〜ぁ💦 超長いです💔😩お暇な方読んでいただきたいです。 育児で旦那さんと意見が分かれることありますか?😵 細かすぎると言われます。 3歳半と3ヶ月の子供がいます。 旦那は育休取得中(7ヶ月間の予定)です 義父母は、せっかち?なのもあり、先回りして何でもやってく…
小学校2年生の息子についてです。 小学校に上がる前から なんとなくHSCなのではないか?と 思っていたのですが… 小学校に上がって勉強が追いつかないこと、 そしてどんなに簡単に教えても 勉強を覚えられないこと。 その他色々ありますが ADHDや注意欠陥の 検査?をしようかと…
英会話アプリ スピークバディってお金要らないですか? 内課金とかもないですか? 友達(日本人でペラペラ)の付き合いで 外国人の方と遊ぶ機会もあるのですが、 全くと言っていいほど喋れません😭 友達に通訳してもらって 単語で!I know! I like it!言えるぐらいです。 友…
アラフォーです。 若い頃からメイクに興味がなく、産休・育休、コロナ禍のマスク生活で今ではファンデとアイメイクを少しするくらいです😅 産後シミやそばかすが濃くなり、シワもだいぶ増えいよいよメイクでカバーしないとまずいなぁと感じています…💦 数ヶ月後に約6年ぶりの職場…
子どもが小さいときにやっておけばよかった〜ってことはありますか? 現在5歳。3歳からくもんを頑張ってきたのですが、もう少しのびのび遊ぶ時間がほしいな、と。母子ともに。 ただ、お勉強で遅れをとらないか心配でやめられない現状にあります😅私が勝手に心配しているだけで、勉…
職場にいると嫌だなと思うタイプの人はどんな人ですか? 私は変わり者でしょうか、、 新しい職場の人に嫌われているかもです。。 パートで、入社して今日で3週間になります。 引き継ぎの40代後半の方なのですが、最初の1週間は笑顔で目も普通に合わせてくれて優しかったのですが…
まだ先ですが、あと2年後には上の子は小学生です。小学生にあがるまえに足し算引き算やひらがななど覚えておいたほうがいいでしょうか? またみなさんはお子さんに対して勉学に励むような教育をしてますか? 私自身、学生時代全く勉強をしてこない子でした。とにかく勉強が嫌い…
1年生 学校の席の場所について。 息子は発達グレーで通級に通いながら通常級です。 離席はありませんが、気が散りやすい、ボーっとするなどの特性がある為、席は1番前などの前列と、廊下側を希望しました。(窓側は窓の外を見たり気になりそうなので) 入学当初は名前順で1番…
転職について悩んでいます。 現在、地方銀行で正社員時短で働いています。 大卒で地銀入行しましたが結婚して退職。 1人目出産後、別の地銀で働いています。 非正規から行員試験を受け、今行員として5年目です。その間に2人出産し、育休も頂いてます。 資格もまだ取得してない…
ハローワークで職業訓練に通った方いらっしゃいますか? なんの勉強をしましたか? 子供いても通えそうですか? 就職に役立ちましたかー? 教えてください!
発達障害の子の対応に詳しい方 教えてください😭😭 今日先生と面談をして 落ち着きのなさ お喋りは変わりない 出し抜けに答えてしまったり 落ち着きのなさはクラスで 指3本の中に入るかな?と まあ色々気になることはあるけど 勉強はついてこれてるし 学校にもこれてるから 2年生…
34歳の初マタです🤰 もうすぐ子どもも産まれることもあり、金銭的に漠然とした不安が少しあります… というのも、子どもが幼稚園に入るまで、もしくは小学校に上がるまで専業主婦でいてその後働きたいと思っていたんですが、その頃にはもう40歳間近😂 もし2人目も欲しいってなって2…
お勉強系の園ではなく、のびのび遊べる系の保育園にお子さん通わせてる方、保育園に行く時の洋服はどんなものを普段着せてますか? いいねで教えてください!
お昼過ぎに出産しました😭 スピード出産でした😭 ただ助産師さんが新人?研修中?の方で ちょっと辛かったです😭笑 勉強するには実践が1番! 経験が1番!やらせてあげなくちゃ! と、頭ではわかってはいるものの 指導しなくていいから助けて〜って 必死すぎて思ってしまいました(…
幼稚園選びについて 私としてはのびのび系に通わせたいのですが、子どもはお勉強系の方が気に入っている様子です。 お勉強系といっても、遊びもたくさんあるので許容範囲内ではあります。 やはり子どもが気に入っている園を選ぶべきですよね💦
「勉強」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
あの…皆さんのお子さんもこの夏休み、「トラレロトラララ…」って言ってますか?この念仏みたい…
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
市民プールで泳いだあと、着替えず水着のまま帰る人いますか?濡れたまま車で😂
映画のMERって子供が見てたら浮きますか?💦 テレビのインタビューで小学生の息子も好きですって…