「着床時期」に関する質問 (12ページ目)



こんばんは。不安で眠れず質問を投稿しています。 現在第二子の不妊治療中なのですが、移植日が遅めな気がしています。。 生理が7月9日から始まり、移植日はおそらく8月5日です。(黄体ホルモンを補充するので、2.3日の調整はあり得ると思います) ちなみに5日目胚盤胞の融解胚…
- 着床時期
- 不妊治療
- 黄体ホルモン
- 採卵
- 流産
- はじめてのママリ🔰
- 4


胎嚢の大きさと妊娠継続率について 体外受精で7/4に新鮮胚盤胞移植をし、7/15 BT11に尿検査で陽性判定をもらいました。その日に採決しましたが結果は次回とのことで、本日BT20(5w4d)で胎嚢確認に行きました。 診察室入るなり前回採血のhcg199で数値ギリギリだな、胎嚢見れれば…
- 着床時期
- 妊娠5週目
- 5w4d
- 体外受精
- 流産
- はじめてのママリ🔰
- 0

多嚢胞なのですが、ここまで基礎体温は安定しないものでしょうか?😣 (排卵は10日か11日にしています) 多嚢胞の人は基礎体温あんまり意味が無いと言われたりもしています、、😔 一昨日、足の付け根と子宮あたりが痛くて、丁度着床時期だったので期待しています😇 今日が丁度、3w4d…
- 着床時期
- 基礎体温
- 妊娠3週目
- 3w4d
- 排卵
- はじめてのママリ
- 1






【高温期5日目の胸の張りについての悩み】 高温期5日目です。 今朝から胸の側面?が張っているというか違和感があります。 いつもの生理前症状にしては早すぎるし… 妊娠初期症状にしても早すぎるし… 高温期5日目から胸の張り(違和感)があり妊娠してたよ!って方いらっしゃいます…
- 着床時期
- 排卵検査薬
- 基礎体温
- 排卵日
- 妊娠初期症状
- ママリ💐
- 2












着床時期に抗生剤を一週間くらい飲んで無事に妊娠された方いますか? 私の場合は不妊治療なので移植前に軽い膀胱炎になり、酷くならないために妊娠前後も大丈夫な抗生剤をだしてもらいました。飲み終わるのは移植から5日後くらい。 先生からもOKでてますが心配です🥺
- 着床時期
- 不妊治療
- 夫
- 先生
- 妊娠前後
- はじめてのママリ🔰
- 2


おりものの増量や、着床時期に基礎体温もさらに上昇しなかった、胸の痛みや張りも特になく… あるとすれば、いつも以上に腰が重たい&少し下腹部に違和感があるくらいで💦 特に症状がなくても、 無事に妊娠された方、教えていただけたら嬉しいです! 宜しくお願いいたします😣💦
- 着床時期
- おりもの
- 基礎体温
- 症状
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 1

