女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ご近所の子供達、最近は土日も平日19時近くまで外で遊んでいます。 我が家は一年生です。平日は学童、18時過ぎに帰宅で帰ってくる時にはみんなまだまだ外遊び中。昨日も日曜でしたが19時近くまで遊んでいました。 息子も一緒に遊んだりするのですが、みんなが帰らないから息子も…
上の子は小一で学童に通っています。 8月に私は3人目を出産予定です。 2番目は1歳で、保育園に通ってます。 夏休みになったら給食が出ないので、学童で毎日お弁当ですが、 出産が重なったら入院になるし、入院中、夫が子供のお弁当を作れると思えないし、退院後もお弁当を毎回…
皆さんが思う、異次元の少子化対策ってなんですか? 非現実的なことでもいいです🙆🙆🙆 私は保育園、学童の充実・子育て教室の実習、定期開催・子育て夫婦いずれかの所得税免税です。 保育園、学童は共働きには必須なので、全員が入れるようにして欲しいです。 そして、自分自身…
小1の壁とよく聞くけど学童とかに入れればその壁もないですか? 正社員になるタイミング迷ってます。 年中と2歳児の双子。来年あたりから正社員にとも思ってますが看護師でクリニック勤務のため、終わりは時短で5時半まで、土曜日半日あります。 保育園は現在6時まで、それ以降…
小学生のお子さんがいて、働いているけど学童に預けていない方教えてください! どんなお仕事されてますか?💦 来年から働きたいのですが、小学生って帰ってくるの早いですよね😭 夏休みも冬休みもあるけど実家・義実家に預けることはできないし、どうしようって思ってます。 何…
小1女子なのですが、学童に入れずにお仕事中お留守番させてる方いますか?? 私が、9-13、週4.旦那は平日休みなので、平日2日だけ4時間ほどのお留守番です💦 学童に入れるほどでもないなとも思いますし、時間も短いので学童に入れるかも分かりません😖💦 見守りカメラを付けて(キッズ…
小一の壁という言葉をよく聞きますが、 特にシングルの方で頼る身内が居ない人にお聞きしたいです! 職場は保育園から15分程度の距離です。 自宅からだと20分はかかります。 始業は8:00〜なのですが、長期休みの時の学童は 朝8:00からなので(延長などはなし。)確実に親の方が …
学童について 長男が来年から小学生になるんですが、学童を考えています。学童を決めるのに大体どのくらいから皆さん動くのでしょうか??
3月に退職して今月から新しい職場で働いています。 新しい職場では、融通もきき人も良いです。 仕事内容も覚えればパートなので難しくないし、 忙しい!大変!って感じではありません。 でも、3月に退社した所は引越しの為で、 正直やめたくなかったから今とても戻りたい 気持ち…
家計簿をつけるべきか、つけなくてもいいか悩んでます。 仕事は事務なのですが、性格的に家計簿が長続きしません😭 長続きしても3ヶ月とかです💦 記録内容も抜けがあったり、最後まで計算できてなくて 結局収支わからず、って感じです。 唯一続いてるのは結婚当初からエクセルで…
義父母について 建物別 敷地内同居です。 庭でシーツを干していて、干しきれずに義実家の庭の物干し竿を借りました。 許可を取ったのですが、庭で義母と夫が口論をしていて 「シーツを投げてない!乾いてたから入れただけ!同じ敷地内なのになんなの!イライラしてばっかりで…
学童についての質問です。 学童を一度退所したら再就職した時に 同じ学童に入れないのでしょうか?
長男にも水疱瘡うつったなぁ。 一緒に学校行ってる子もいるし 移してたら大変だわほんとに。 学校にも学童にも連絡しなくては。 シンドスギル。 みなさんどのくらいで学校保育園にまた行けましたか?
ひどい母親だとは思うのですが、小学1年生の息子にイライラします。 今は大体下の子の授乳も夜中に一回起きる程度で、平日は上の子が小学校に行くために6時過ぎに起きるのと同じ位に起きています。 下の子も今月から日中6時間位は保育園に行ってくれるようになり、少しは休めるか…
小学一年生 読解力がなさすぎる 長文になります🙇 うちは両親フルタイムで働いており、長女が今年小学校に入学しました。 基本的に学校が終わったら学童へ預けており、学校の宿題は学童で済ませて帰宅したら夕飯を食べてお風呂へ入って寝るだけ、という生活です。 宿題について…
扶養内パートについて。 2022年の4月から扶養内パートで働いています。その前は扶養外で社会保険に入っていました。 年間130万以下におさえれば大丈夫と言われ、1月〜3月までの社会保険に入っていた期間の収入も含めて130万円以下にしなければいけないのか旦那に聞いたところ、4…
4月22日〜パートをはじめて、 今日までで、出勤が13回目です。 飲食店で、9時半ー13時半までです。 土日は出勤していません。平日です 7月下旬から、夏休みになり預け先や学童がありません。 なので、旦那が平日休みの日に入れ違いとかになってしまうので、週1とかになります…
学童の中途参加について。 今年長の息子がいるのですが、私が来月末頃出産予定で0歳4月での復職か、1歳4月での復職か悩んでいます。。😭 次の4月となると下の子は8〜9ヶ月の頃に入園となり、上の子の時もそれくらいに入園してフルタイム結構きつかったので2人居ると尚更だろうな…
学童の預かりの先生に「もしかして、おめでたですか☺️」って聞かれた。 違います。お腹が出ているだけです😂 だいぶヤバいと思ってはいたけど、ほんと痩せないと😭 お腹の出方が完全に妊娠中…
前にも同じようなことを投稿しました。 学童のお迎えに1歳の子を連れて行くのですが毎回、高学年のとある女の子が1歳児を抱っこしたがります💦抱っこするだけなら全然いいのですが1歳児が嫌がってるのに無理やり抱っこして首が締まってたり、鼻水が出ていたら汚い〜汚い〜と言い…
私が甘すぎるのでしょうか…。 来年上の子が小学校に入学します。 上の子は周りの環境に慣れるのに人より時間がかかります。なかなか馴染めなくて、しんどくなるタイプです。 私は去年まで扶養外のパートで働いていて、学童にいれるつもりでした。 ですが、保育園の様子を聞いたり…
正社員フルタイムでお勤めで、小学生のお子さんがいる方、参考に教えてください。 私は今、時短を取りつつ大体9:00〜17:00勤務です。 小学校に上がると、8:40〜17:30で多少のフレックスは使えます。長い残業はないはず。 夫は朝おそくとも7:40にはでます。夜はいません。 その…
姫路市で小学生のお子さんがいて学童に入れておらず、子どもいない間だけ働かれてる方いますか? 姫路市でなくてもいいのですが、 何時から何時まで働いてますか? 学童に入れてないし でも小学校って帰る時間がマチマチですよね…? 特に低学年の頃どうされてましたか?
お留守番について 1人っ子男子って何歳から1人で留守番できるでしょうか? 戸建てに住んでいます。 以前、5歳の時に留守番の練習をしてみようとなり、 スーパーへ出かけ、思った以上に時間がかかってしまったのですが、ママが遅い、と冬なのにコートも着ずにスーパーまでの道を…
パートの働き方どちらが良いと思いますか? ①8時半〜15時半 週5勤務 午後現場の仕事がある時は、17時頃になる時も多々ある 社保に入ることになり、おそらく手取り11万〜13万 ②現場によって、午前のみ、午後のみ、1日出勤と その週によってばらつきがある 週3〜4勤務 社保に入…
2年後の学童問題について 今年5歳の子供が2年後小学校に上がるため学童の利用が必須になります。 今就職活動中です。 面接に行き、採用内定をいただき2箇所で悩んでいます。 どちらも子育てに理解あり。(急な休みや行事等) 小学校へは子どもの徒歩で10分くらい。 今通ってい…
来年小学生になるのですが、 皆さんはお子様学童に入れていますか? パートの働き方を変えて、 学童を使わないか、そのまま働き使うか、 悩んでいます! 1年生は学童を使っている方の方が多いのでしょうか? 1.2年生は学童に行く子が多いから、 子供自身が行きたいと言うなどもお…
独身時代から結婚、出産、子育中現在まで、同じ職場で働き続けている方に質問です。 現在、時短で働かせてもらっています。 時短といっても職場が遠いので、朝、家を出るのも早い、帰りは子供を迎えに行き、帰り着くのは5時半前後。 家事、平日の育児は私がしています。 今で、…
小1の壁!学童の長期休みの時間について。 閲覧ありがとうございます。 来年学童なんですが、うちの市の公設学童は長期休みだと8時から。 保育園だと7時40分に預けている我が家としては、どう頑張っても無理。 双方実家も新幹線の距離で頼ることは出来ない。 民間調べても、うち…
小学1年生ってもうお友達の家を行き来したりとか、お休みの日に同級生と遊ぶ約束をしたりしていますか? うちはまったくです😂 学童に行っているのもあると思いますが。 いつからお友達と学校外で遊ぶようになりますか? ちなみに、私がコミュ障で園のママ友とか近所の知り合い…
「学童」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
コドモンの連絡帳のコメントの欄はどんなことを書けば良いですか? 仕事復帰に伴い明日からこ…
Xで ペドの掲示板みたいなのみたら吐き気やばかった とどう言う内容か簡潔に書かれてる方いて…