「支援センター」に関する質問 (897ページ目)
3人目に女の子ほしい願望強いんですが すごくすごくウチみたいな親が悩み中です。 長男が5歳で幼稚園の年長 習い事2つを日月以外は行っている 次男が2歳でプレに行くか保育園で迷い中 毎日、長男が3歳になる前頃から反抗期の長男とたたかって私のすごくイライラが止まらなくて…
- 支援センター
- つわり
- 息抜き
- 習い事
- 保育園
- はじめてのママリ
- 3
一時保育預けてみたい‥と思うけどソワソワしちゃって自分時間なんて楽しめないだろうな🤯💭💦 コロナ禍で支援センターもやってないし最近はろくに公園も行けずでそういうとこ預けたほうが息子もいいのか?と思う‥🥺
- 支援センター
- 息子
- 公園
- 一時保育
- 𝑚𝑎𝑚𝑎 ▸◂
- 2
この前、支援センターで 4人の0歳児の親子で いないいないばあをやったのですが 息子だけ笑いませんでした🥲 今までに何度もやっているのですが 無反応または違う方向を見てます💦 興味がないだけでしょうか😖 同じようなお子さんお持ちの方いますか?
- 支援センター
- 親子
- 息子
- 0歳児
- いないいないばあ
- クリーム
- 4
現在生後11ヶ月で来週1歳を迎える次男がまだつかまり立ちとハイハイができません。 また日常生活で気になる事がいくつかあります。 【気になること】 ・噛み癖が酷く私や夫の手足等どこでも噛んできます。(甘えるような感じで擦り寄ってきて噛みます。) その都度注意しますが意…
- 支援センター
- オムツ
- おもちゃ
- 小児科
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 6
室内レジャー施設、園庭開放、支援センター、温水プール、、 どれもコロナが怖くて利用出来ていません。 神経質すぎでしょうか 自宅遊びか、広い公園に行くくらいしかしてません 子供の為にならないかな、、刺激が足りないかな、、 と色々考えてしまいます。
- 支援センター
- プール
- 遊び
- レジャー
- 施設
- はじめてのママリ🔰
- 5
専業主婦で自宅保育してます コロナで自宅遊びばかりです、、 遊具の無い広い公園に遊びに行くくらいしかしていません。 あとは、自宅に滑り台付の大きいプール、ジャングルジム、滑り台、ブランコなどはあるので自宅遊び中心です。 一時預かり、支援センター、園庭開放、習い…
- 支援センター
- 習い事
- 保育
- 幼稚園
- プール
- はじめてのママリ🔰
- 3
専業主婦で自宅保育の方、支援センター、園庭開放、公園遊び どれくらいの頻度でしてますか? うちは、支援センター週2.園庭開放週1.公園遊び週1.自宅遊び又は通院週1です!
- 支援センター
- 保育
- 遊び
- 専業主婦
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 3
四日市北部、川越町付近にお住まいの方に質問です🙇♀️ 旦那の仕事の関係で四日市市に引っ越しすることが決まっています! 引っ越し先のアパートが川越町寄りで、支援センターは川越町の方が近く、四日市の方は結構距離があります…💦 今はコロナで利用を控えようと思っておりますが…
- 支援センター
- 旦那
- パート
- 四日市市
- 引っ越し
- はじめてのママリ🔰
- 1