「支援センター」に関する質問 (777ページ目)
宮城県仙台市泉区に住んでいます。 今月で5ヶ月になる子どもを育てています。 コロナ禍での妊娠出産のため外出をしないことに慣れてしまいましたが、誰とも話さない毎日で寂しいので 児童館や支援センターなど行ってみたいなと思っています。 色々な児童館で0歳のイベントや集…
- 支援センター
- イベント
- おすすめ
- 車
- 妊娠
- はじめてのママリ
- 2
里帰り出産のために滋賀から熊本県宇城市に戻ってきました。滋賀にいた時は2歳になる息子を週1〜2回支援センターに行っていました。 宇城市でも支援センターを利用したいと思っていますが、利用は可能でしょうか?
- 支援センター
- 里帰り出産
- 2歳
- 息子
- 熊本県
- そら豆
- 3
息子の平熱が本当高い、、 37度は確実にあるから少し気温高い ところに行ってから支援センター行くと 一回はひっかかる😅 同じような方いますか?? 来年から幼稚園入れようと思ってるけど すぐお迎え連絡きたりして、、🥲
- 支援センター
- 幼稚園
- 熱
- 息子
- 2boys.mama
- 1
子供と遊ぶのが面倒くさいって思っています。 ついテレビ見せちゃってます 最低ですよね... 毎日、9時半には家を出て、午前中は必ず外出、公園、支援センター、園庭開放、図書館、に行きます。週1回は幼児教室に習い事に行きます。 昼食べて昼寝。15時におやつ。 夕方はごっこ遊…
- 支援センター
- 習い事
- おやつ
- 幼児教室
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後9ヶ月後半の息子の事ですが 最近ベビーカー等で出掛けた時に顔を見てくれなくなりました。 目の前で呼び掛けても見てくれないことが多いです。 以前は私の姿を見つけると顔を見て ニコニコしてくれてたのですが... 最近はチラッと見るだけで直ぐに別の方を見ます。 支援セ…
- 支援センター
- 生後9ヶ月
- ベビーカー
- 遊び
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1
神奈川県内で、療育や発達支援センターなどが充実している地域はどのあたりでしょうか💦? 自閉症の子を育てやすいのびのびしたところを探しています。 教えてください!
- 支援センター
- 発達
- 神奈川県
- 療育
- はじめてのママリ🔰
- 4
話しかけられたくない 外で知らない人に話しかけられたくありません。 何か対策あれば教えてください。 相手するの面倒くさすぎてストレスなので最近は無視しています マスクもしてるし話しかけるなオーラは出していますがそれでも息子といると話しかけられ心底ウザいんです。 …
- 支援センター
- 息抜き
- ママ友
- 息子
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 6
6月産まれベビーのママさんにベビー服についての質問です。 今月から臨月に入り、6月2日出産予定の初産妊婦🤰です。 今、遅ればせながらベビー用品の準備をしているのですが、迷っています。 新生児の間は、何を着せていましたか? 短肌着+長袖コンビドレスかな、、と思い5着位…
- 支援センター
- 臨月
- ベビー服
- ベビー用品
- コンビ
- はじめてのママリ🔰
- 9
1歳になったばっかりの子供です 私が近くにいる時だけは人見知りしないです 誰にでもバイバイと手を振って歩くし、誰にでも落ち葉などプレゼントしに行きます笑 これって今はだけなんですかね? うちの近くの支援センターでは、他の大きい子達は自分が使ってるおもちゃにうちの…
- 支援センター
- おもちゃ
- プレゼント
- 1歳
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2
印西市のしおん幼稚園、きかり幼稚園について教えて下さい。 娘は社交的で、活発な性格の子で、飽きっぽく支援センターの読み聞かせ中では立ち歩くタイプです。 親子体操とかも、体操しないでウロチョロしたり同じような子がいると一緒にキャーキャー走り回ってしまいます。 …
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 幼稚園
- 親子
- 体操
- はじめてのママリ🔰
- 1