「支援センター」に関する質問 (372ページ目)
6月末が予定日なのですが、生まれたあと、どれくらいしたら外出(支援センターや上の子とのお出かけ)しても良いと思いますか?💦 2ヶ月位になってたら、週に1回、室内の支援センターに一緒に行くくらいならいいですかね? 上の子は平日は保育園です!
- 支援センター
- 保育園
- 予定日
- 外出
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2
支援センターとか外出るとママがいなくても平気で、1人で遊んだり先生のところ行くのに、 家だとママにべったりで1人遊び全くできない娘😩 普通逆じゃないの〜🤣🤣 可愛いけど家のこと何もできん。笑
- 支援センター
- 遊び
- 先生
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 4
一歳の男の子なのですが、支援センターに行くと色んなところにウロチョロして遊びに行ったりするのですが、ばあばの家で同い年のいとこと遊ばせるとその子のおもちゃをかたっぱしからとりあげて泣かせます。 また髪の毛も引っ張ります。 怒ってもわからないだろうし、けどダメと…
- 支援センター
- おもちゃ
- 男の子
- 髪の毛
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
1歳で支援センターの行事等じっとそばで待てないことについて(><) 息子は好奇心旺盛で人見知りもなく、日常からさわりたい!がすごいです。 支援センターのリトミックやサーキット遊びなどに参加する際、いつも初めの職員さんのお話を聞くときに私の膝の上でじっとできずのけ…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- 抱っこひも
- 行事
- はじめてのママリ🚼
- 2
10ヶ月半の男の子の精神面についてです。 生まれた時からかなりの癇癪?持ちで、低月齢の時はとにかくずっと泣いてる子でした。 今は意味もなく泣くようなことは多少減りましたが、以下のようなことが気になってます🥲 ・気に入らないこと(おむつ替え等)があると泣き叫び、ブ…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 3
名古屋市内で2人以上お子様がいる方に車の必需性をお伺いしたいです。 現在引っ越しにあたり車をどうするか悩んでおります。。 できれば車を買わずに電動自転車で生活したいですが子どもが2人だと2人目が1歳になるまで電動自転車に載せれないので子育て大変でしょうか、、? 車…
- 支援センター
- 育休
- イオン
- 電動自転車
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 1
福島県 会津若松市にお住いの方 最近会津若松市に引っ越してきました。おすすめの支援センターと保育園など教えていただきたいです!
- 支援センター
- 保育園
- おすすめ
- 福島県
- 会津若松市
- はじめてのママリ🔰
- 3
支援センター 現在9ヶ月でずり這いやつかまり立ちができるようになり、支援センターに行こうかなと思っています。 午前は10時〜12時、午後は13時〜15時などが多いのですが、10時は朝寝の時間帯、12時前には昼ごはん、14時頃におやつでミルクを飲んだり昼寝の時間だったりと最近…
- 支援センター
- ミルク
- おやつ
- チャイルドシート
- 外出
- はじめてのはなママリ🔰
- 2