女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
『年度更新』って、4月から新しくなる(年会費かかる)ってことですか? 支援センターの年会費なんですが…
生後6ヶ月の男の子を育てています。 息子が生後4ヶ月くらいで人見知りが始まりました。 今も私達夫婦以外には目が合うだけでギャン泣きですごい声で泣きます(>_<) 義母にそんな人見知りなら支援センターなどに通って他の人と関わらせなきゃダメじゃない?と言われてしまいまし…
息子が8ヶ月半(修正で7ヶ月)になるところです。 完母です。お座りもう少し、飛行機ぶんぶんばかりで まだズリバイなどはしません。 みなさんの1日のスケジュールを参考にさせていただきたいです! 長くなりすみません💦 6:30 起床 7:00 授乳 9:00 朝寝 30分 10:00 離…
6ヶ月の赤ちゃんがいます☆ 最近とても体力がついてきました! 寝返りごろごろで目が話せません。 おうちにいてもすぐに飽きてしまいます( ´_ゝ`) 実家へは車で一時間ほどで、日帰りで帰るとすると往復二時間になります。 1週間に一回帰るのは赤ちゃんには負担になりますか(´・ω…
一歳半の子をもつ母です。 みなさん 休日は どこくらいの頻度で お出かけしますか?また、どこに行きますか? 私は 公園や 外でお散歩、 たまには 動物園など、子どもに いろいろ 体験させてあげたいと思うのですが、旦那は そんな小さい頃に出掛けても、子供は覚えてないし、…
皆様、学資保険や終身保険は児童手当から払っていますか? 先日、支援センターで他のママさん達とそういう話になり、学資保険は全て貯金してそれとは別に学資保険や終身保険を払っている方がほとんどでうちは児童手当を保険に当てているので焦っています(学資保険と米ドルの終…
息子が1才10ヶ月になる頃にふたり目が産まれます。 同じくらいの月齢差で出産された方で、出産時に上の子も一緒に入院された方はいらっしゃいますか。 1歳児と送る4日間の入院生活はどのようなものだったかを教えてください。 できればかなりヤンチャな子をお持ちの方の経験を…
出不精の旦那が!せっかく!遊びに行こうって少し遠い支援センターに来たのに!!寝た息子〜〜😭😭😭😭
9ヶ月になったけど寝返りは4ヶ月の時2回しただけでもうしなくなり、寝返り返りももちろんしない。ずり這いもハイハイもしない。つかまり立ちもしない。離乳食もあまり食べない。 支援センター行くと同じくらいの月齢の子はもういろんなことができていて歩いてる子もいたり。 比べ…
鳥取県米子市で0歳児でも連れて行けるレストランやお店を教えてください!(๑′ᴗ‵๑) もうすぐ3ヶ月ですが、低月齢のママ達はどう過ごされてるのでしょうか?支援センターの0歳児対象の日は午後でお昼寝時間とかぶってしまうし、他の日は大きい子ばかりだし、授乳スペースもなかっ…
一歳半の子供が居るのですが 支援センターなどで お昼お弁当持ち込み可がありそこで子供にご飯あげて一日中過ごしたいと思ってるのですが 手作りのものはあたったりしないか心配で😰 だからと言って毎回ランチパックのお弁当与えるのも予算がかかってしまうし お出かけの時とかど…
こんばんは。活発なお子さん育ててる方にご相談です。先日支援センターデビューして今日2回目に行ってきました。娘はとても楽しんでいたのですが。人に興味を持ちすぎて💧よそのお母さんに何回もおもちゃ渡したり、ほかの子が遊んでる所に参加したり。優しい感じならいいんですが…
以前も投稿してるかもですが。。。 名古屋市南区に住んでます。地元が中村区なので、南区周辺の事は全く知らなくて娘も1歳になり去年までは支援センター利用していたんですが、とあるママ友さんの不愉快なメールで行きづらくなり今年から行ってません。 また新たに探さなくちゃ…
Instagramみても、 Twitterみても、 家の近くの森林公園にいっても みーーーーんな ママ友さんと一緒😔 わたしは、隣の市から引っ越してきてから わたしと娘と息子と3人でいつも遊んでいます。 支援センターいくにも、 森林公園いくにも、お散歩いくにも。 周りはみんな 2組の親…
初めての投稿です。不慣れですが、よろしくお願いしますm(_ _)m 近所に子供同士の年齢が近いママ友が何人かいます。しかし、どのママ友もなんか合わず苦手です。 新しいママ友が欲しくて支援センターに通うようになりました。すると、そこのママ友はみんな良い人で毎日のように…
支援センターとかキッズルームとか、ああいう空間ってなんだか疲れる…。 ショッピングモールのちょっとしたプレイルームなら大丈夫なんだけど。 これから動き出す時期だし、外に出ると喜ぶから行くしかないけど、その後の疲れが半端ない。 自分で歩くようにならないと公園も移…
9ヶ月の娘がアデノウイルスと診断されました。 火曜日に38度熱が出て、今は37度に落ち着いています。 診断された時から食欲もいつもと変わらずもくもく食べ、とっても元気です(^o^; お腹が緩くなると言われましたが、便秘だったので丁度いいくらいになっています(^◇^;) 症状は微…
支援センターでも他の子達と遊んでたのに、10ヶ月に入って人見知りが始まるとは(o_o)お母さんもお義母さんもタジタジ(´・Д・)
札幌、北区周辺にお住まいのママさーん!いらっしゃいますか?😂😂 わたしは、5ヶ月の娘がおります。寒いのと人見知りなのとでなかなか子育てサロンや支援センターなどに足が向かず、引きこもってます( ;∀;)同じような方、いらっしゃいましたら情報交換等仲良くしていただけたら…
支援センターで名札をつけなければならないのですが、みなさんはどのようなものをつけてますか??
車のマナーの悪い地域に住んでます... ご老人の多い地域なので危ない運転をするご年配の方がほとんどです。 車を運転してると結構危険なことが常日頃あります。 赤ちゃんと3歳児を乗せてるので心配です。 今日もありました!危険!なことが! 支援センターの帰り道、 両サイ…
子育てが辛いです。 息子のぎゃん泣きに耐えられません。 離乳食の準備をするために、キッチンに立つとぎゃん泣き。離乳食を食べさせようとするとぎゃん泣き。手づかみさせながら、何とか食べさせ終わって、手と口を拭くと、この世の終わりかのように反り返ってぎゃん泣き。片付…
静岡市で生後4ヶ月の子を育てています。 そろそろ暖かくなってきたので 児童館などに行きたいなと思って 今日、近くの児童館を見に行ったのですが 1人で遊べるような子たちしかいなかったので 引き返して帰ってきてしまいました。 まだ4ヶ月で児童館に行くのは早かったでし…
いつもお世話になっております! 最近娘がだいぶ話せるようになってきて、同じぐらいの子供をもつ友達や支援センターなどで遊んでいる時に、娘がオモチャで遊んでいると他の子供が寄ってくるなりその子に向かって、「〇〇(娘の名前)の!!」って娘が怒ります(>_<) 私はその都度「…
先週から同居の為名古屋に引っ越して来たのですが 引っ越す前は もともと友達もママ友も居なかった けどそれなりに充実した日々を過ごして来ました。 引っ越して来てから 児童館行っても 当たり前なのですがママ友の集まりがいたり 孤独になってます😭 だからだ言って家に子供と二…
群馬県高崎市の支援センター、児童館について。 4月から支援センターデビューをしてみようかと思うんですが、調べてみると大体0〜3、4歳が対象と書いてますよね。 そのなかで0歳の子ってどれくらいいるんだろう…と気になってます😓 周りがお兄ちゃんお姉ちゃんばっかりだと人見…
ママ友ってみなさんどこで つくられてますか? 友達はみんな早めに出産して 子供と同い年の友達がいません😥 同じ月齢のママ友がほしい〜! 児童館や支援センターって どんな感じなんですかね😱
ワンオペ育児、、😩 最近たまに耳にするワード。まさにうちもそうです。 旦那は週一休み。 仕事は朝早く帰り遅い。 上司に飲みに誘われたら断れず夜中まで飲んでる。 休みの日はフットサルに行ったり寝てたりでたまーにお出かけするくらいです😥 旦那が息子を抱っこするとギャン泣…
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
写真アプリ「みてね」「すくすくぱしゃ」はどちらが使いやすいですか? スマホのストレージを…