「支援センター」に関する質問 (215ページ目)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘、同じくらいの月齢の子に興味がありません。 支援センターなどに行っても、お母さんにばかり行きます。 同じようだった子、いらっしゃいますか?
- 支援センター
- 月齢
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の娘がいます。 1日中家にいて、外に一歩も出ない日ってあってもいいのでしょうか? 生後1ヶ月くらいから、支援センターや買い物、何かの用事では必ず外に出るように今までしてきました。 今日雨が降っているし、支援センターも何もイベントがないし、春休みでどこも人…
- 支援センター
- 生後1ヶ月
- 生後4ヶ月
- イベント
- 買い物
- るんるん
- 6
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
余裕がなさすぎてきついです。 3日間いろいろあり外出できずにいるせいか疲れがどっときててでもまだ水曜なのも腹が立ちます。 普段よりイライラが止まらないので箇条書きでいやなこと吐かせてください😂全部しょーもないです。 ・朝5時から上の子が起きてずっとゴロゴロしなが…
- 支援センター
- 旦那
- お昼寝
- 産後ダイエット
- 家事
- はじめてのママリ
- 3
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこすると周りをキョロキョロ見渡して落ち着きありません。下を見たり周りをキョロキョロ。 いつ頃からだったか、、、とにかく9ヶ月くらいからはそんな、感じです 抱っこ紐つけてもそうです。 赤ちゃん連れ色んな方見てもそんな子居ません。 支援センターや家でも 落ち着…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- 発達
- 赤ちゃん連れ
- 憂鬱
- はじめてのママリ🔰
- 2
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り?している方ってどこまでサポートしてもらってるのでしょうか? 現在2人目妊娠中でつわりがひどいため時々実家にごはんを食べに帰ります。 ですが実母はあくまで自分のペースで生活したいため、昼は14時頃、夜ごはんは20時すぎに作っています。 家もゴミ屋敷に近いよう…
- 支援センター
- つわり
- 里帰り
- 2歳児
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんの帰宅が遅く、朝から晩までワンオペ育児の人いますかーー!!🥹 ストレス溜まりませんか?!!? 転勤族で実家も遠く、友達も近くにいないためストレス発散が難しいです!!!! 支援センターに通って毎日乗り切ってます🥹
- 支援センター
- 旦那
- 友達
- ストレス発散
- 転勤族
- はじめてのママリ🔰
- 5
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんか子供が大丈夫なのか心配です。 なんか異常に場所見知り、人見知りがあります。 入園式でも手遊び歌する時にピアノがなると体を反って大泣き。 床にへばりついて大泣きでした 周りに少し泣く子はいても、そこまで酷い子はいなかったし1人だけギャー!でした。 でも一歳半…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 入園式
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳4月保育園入園 洗礼に関して 生後2ヶ月くらいから、 脳症や合併症など重症になることへの恐怖心が強く、心療内科で不安神経症と言われました。 支援センターは2度しか行けず、スーパーでも子供を隠し、 麻疹のニュースを見てスーパーなど屋内施設に行けなくなりました。 そ…
- 支援センター
- 保育園
- 生後2ヶ月
- 生後9ヶ月
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 0
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳4月保育園入園 洗礼に関して 生後2ヶ月くらいから、 脳症や合併症など重症になることへの恐怖心が強く、 心療内科で不安神経症と言われました。 支援センターは2度しか行けず、スーパーでも子供を隠し、 麻疹のニュースを見てスーパーなど屋内施設に行けなくなりました。 そ…
- 支援センター
- 保育園
- 生後2ヶ月
- 生後9ヶ月
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 5
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![user-icon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)