※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーこ
子育て・グッズ

2歳11ヶ月の長男が育てにくく感じる。おむつ替えや寝ること、お風呂、他の子との関わりに困難があり、発達検査を受けるべきか悩んでいる。

2歳11ヶ月の長男に育てにくさを感じています。発達グレーなのかなと少し思っているのですが、客観的にどう思われますか?


気になる点は以下の点です

・おむつ替えを嫌がる
 おしっこでオムツパンパン、うんちでべっとり汚れていても気にしない何をしても替えたがらない。最近はトイレに興味を示していてトイレに誘う→オムツを脱がせて便座に座ったあとに新しいのを履かせています。

・寝るのを異常に嫌がる
 昼寝は寝落ちじゃないとできません。ドライブで寝かせるか、午前中に走り回らせて抱っこで寝落ちとかじゃないと気合いで夜まで起きようとします。

・お風呂を嫌がる
本当にどんな声かけしても入りたがりません。新しいおもちゃで誘うか動画見せながらじゃないと入ってくれないです。

・親ではなく他のママさんたちと遊びたがる
公園や支援センターへ行くと他のママさん(初対面)に絡みに行きます。私や夫の声かけは無視されることもあります。プレ幼稚園でも先生が大好きで一緒に遊びたがります。

・ベビーカーを嫌がる
自分で歩くのも嫌、でもベビーカー嫌、抱っこ!という感じです。お菓子やジュース、動画を与えると座っててくれます。食べてるor飲んでる間だけですが...

・うちの子だけ...?みたいなことが多々ある
プレ幼稚園で1人だけぐずってみんなと手遊びやダンスをせず、不機嫌そうに寝転がっている時がある(途中から不機嫌が直る)
支援センターが閉まる時間になってみんなが帰っていても帰りたがらずずっと遊ぼうとする、などなど


おしゃべりは上手で2歳半から2語文話していますが、生活面で手を焼くことが多く夫婦で疲弊しています。
発達検査など行ってみるのがいいでしょうか...?皆さんこんな感じですか?😭😭

コメント

ママリ

客観的に見てどうかの判断は自信がないのですが…(気になるところもあるけど、年齢的には有り得るかなあと感じるところもあり)

気になるなら、発達検査行かれてみてもいいと思います。
うちの子4歳で、今まで全く健診などひっかからずに来たのですが、小さい時から本当に育てにくい子で💦
お喋りはめちゃくちゃ早かったし、理解や発達は早い方なので活発なだけだと思っていましたが、集団生活に入って気になる場面も増えてきて、保育園の先生にも相談し、最近思い切って発達検査しました。グレーでした。
発達検査って、なんだか深刻でハードルが高いイメージだったんですが💦心理士さんに色々相談も出来るし、わたしはハッキリしてとても心が楽になりました。

プロにみてもらって、違うなら違うでいいし、もし特性があるのなら、それに対して早いうちからフォローしてあげることもできます。
診断がでていなくても、苦手分野の訓練ということで習い事的な感じで療育にいくことも出来るみたいです。

  • とーこ

    とーこ

    コメントありがとうございます😭
    言葉が出ていて健診にも引っかからず、活発なだけかな?という感じ....うちも同じです。

    差し支えなければ、どこでどんな検査を受けたか教えていただくことは可能でしょうか...?
    発達検査にも色々種類があるようで、近所の病院でWISCの検査はできるようですが調べると対象年齢が6歳以上とあったりして、どんな検査をどこで受ければ良いのかわからず...

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    アレルギーがありかかりつけが総合病院なのですが、発達外来もやっている病院でしたので、診察時に予約をとりました。
    新型K式発達検査という検査でした。ある程度時間をとって、心理士さんと1:1でお話しながら、パズルやお喋りのやり取りで理解度や何処までできるか?を見ていく感じです。
    情緒面だけでなく発達段階も総合的に見ていく感じだなと思いました。

    下の方もおっしゃる通り、心理士さんとのお話の段階では、結果と傾向が分かるだけで診断まではつきません。うちはADHDグレーで、診断が欲しければできるけど、必ずしも必要な段階じゃないのでご両親の判断といわれました(診断がいる→投薬治療する場合)。

    わたしも検査したり療育へ行くには診断が伴うものだと思っていて😅結構受け止めるのに心構えいるかもなと思っていましたが、心理士さんとのお話は我が子の得意・不得意の方向性もわかってとっても有意義でしたよ。

    うちの自治体は療育に意見書はいるので、次回意見書もらって市の福祉課へいく予定です。

    • 9月24日
  • とーこ

    とーこ

    詳しく教えていただきありがとうございます🥲新型K式発達検査、近所の病院では行っていないようでした...。心理士さんとのお話で得意・不得意の傾向がわかるのとてもいいですね。検査を受けられそうな病院を探して受けてみたいと思います!ありがとうございます😭

    • 9月24日
みあ

読んでいて普通の2歳児のように感じましたが気になるなら発達外来を受診してもいいと思います!

わたしは息子の発達に1歳ごろから、ん?と思うことが多く2歳9ヶ月のときに発達外来に電話して初診が3歳0ヶ月でしたが、そのときに自閉スペクトラム症、軽度知的障害、発達性協調運動障害の診断がつきました。

ADHDの疑いもありですが、就学児の多動は年齢によるものが殆どで判断し辛いとの事で就学頃まで様子見になってます🥺

ちなみに発達検査だけだと診断はつきません。検査をするのは心理士さんで医者ではないので現段階の数値を見てもらう感じです。

心理士さんからは初めての場所で、初めて会う心理士さんと検査をするため普段より出来ない事も多くなるため数値は最低限はここまでできるという目安だと言われました。

なにか病名として診断が欲しければ医師の診察も必要になります。

最初から病院にいくのは、という感じでしたらまずは自治体の役所で相談してみてもいいかなと思います🥺

もし療育も考えているなら、療育に関しては基本的には診断などなくても通えるので役所の福祉課で通所受給者証が欲しいと問い合わせてみるといいと思います。

地域によっては診断ではなく医師からの意見書がいるところもあります🥺

  • みあ

    みあ


    就学児の多動はではなく、未就学児のです🙇🏻‍♀

    • 9月24日
  • とーこ

    とーこ

    これって普通の2歳児なんですかね...発達外来も受診するだけでもしてみようかなと思います🙇‍♀️

    未就学児の多動は様子見になってしまうのですね。何となく息子はADHD傾向ありなのかなと思っていたのですが、
    もしそうだとしてもはっきりわかるのはだいぶ先なんですね🥺
    療育のことも教えていただきありがとうございます😭検査で得意不得意がわかれば療育も受けられればと思っています。

    • 9月24日
  • みあ

    みあ


    イヤイヤ期もあるのかなと思っての普通の2歳児では?と思ったので書きました。
    すみません。

    うちもADHDだろうなと自分の子を見てて思うのですが、先生からは好きなことをしてるときは座ってられるならまだ断言できないなと言われました💦

    うちの子はとにかく家の中でも座ってる時間のほうが少ないくらいに落ち着きがないです。

    先日も参観日に行きましたがクラスで一人だけウロウロし続けてました😂

    毎日癇癪も何回起きるの?ってくらいあるし大声で叫ばれるし疲れます、、

    発達外来に行くことはマイナスなことばかりではないのできっとお子さんのためにもなるかと思います!

    実際に初診までは結構な時間がかかることもあるので早めに予約をしたほうがいいと思います🥺✨

    • 9月24日