※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自宅保育と保育園の選択に悩んでいます。支援センターで相談中。復職や妊活も考え中。同じ立場ならどうしますか?

ずっと悩んでいます。
話し合って自宅保育に決めたはずですが、支援センターにいき、他の方の話を聞くたびにぶれてしまいます。

保育園に入れた方が子供はたくさん遊べて幸せなのか、親はまだ一緒にいたい気持ちと、成長面では保育園の方が良いかなと思う気持ち。夫はほぼ家にいない仕事なので、ワンオペであり、結婚の際に転勤族のため退職して夫についていったため、職場探しから始めなければいけません。離島で遊べるところもなく、南の方なので暑くて公園も厳しいです。今は支援センターに週3くらい(午前か午後のどちらか。)で通っていますが、まだ3歩程しか歩きませんが、すでに家の中だとストレスが溜まっている様子です。
夫は専業主婦派で、働きたいなら働いても良いが、不在の仕事なので、しわ寄せはすべて私にいくので、それが大丈夫なら働いてもよいけど、きついなら働かないでも良い!という考えです。看護師をしていたので、求職で保育園に入れて3ヶ月以内に復職は問題ないとは思います。
同じ立場ならみなさんどうしますか?

妊活も検討しているため復職はまよっていたのですが、産後の生理不順もあるのでスムーズに妊娠するかもわからないので、、、

コメント

ままり

子供がどちらのほうが幸せなのかですが、
ママが笑顔で接する時間が長くなるほうだと思います。

成長面に関しては、保育園にいれたほうが集団に入るぶん早くはなりがちですが、年少さんになる頃には変わらないです。

私は
・パートでも、仕事と育児家事をこなす自信がなかった
・育児は大変なことはあれど、基本的に楽しくできてることが多かった
・自分で何があったか話せる年齢になる前に、他人に預けることに不安があった

ため、生後3ヶ月から土日だけ夫に預けて働きましたが、1歳過ぎにはやめて専業主婦で3歳まで自宅保育しました。
悩みますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離島だからか専業主婦の方がほぼ居なくてみんな4月から保育園といっていたので焦りが出てしまいました。

    育児は楽しいですが、私の関わり方が子供の今後に影響すると考えるとプレッシャーで、かといってワンオペ育児で忙しくて子供に笑顔で接することができるかも心配です。

    自宅保育ではどのように過ごされていましたか?
    3歳になったらすぐに4月以外でも子供園や幼稚園に入れるものですか?

    • 9月24日
  • ままり

    ままり

    まわりに専業主婦いないのは確かに焦りますね😨💦
    うちは不妊治療の都合で満3歳でいれました!12月生まれなので1月からですが…😂
    幼稚園は、4月の年少入園が多かったです。

    幼稚園もあるなら専業主婦の家庭もあるのでは…?て気がしますが、みなさん保育園から転園とかがスタンダードなんでしょうかね🤔??

    育児を楽しくできてるなら、大丈夫じゃないかなあという気がしました😳

    自宅保育では、同じように支援センターや児童館、公園に通い詰めてました!
    車なしなので行動範囲も狭くて…💦
    1歳過ぎに歩き始めたらすご〜く短い距離を長い時間かけて子供に付き合って散歩したり、自転車買ってからは一方的に話しかけながらサイクリングしてました😂

    ときどきすごく辛くなる日もありましたが、自分の自信にもなったし、子供の愛情貯金もたくさん貯められたかなあとおもってます!

    一時保育などがあれば、そういったものを例えば週1とかで活用しながらも手かもしれません🤔話す前だと余計にいろいろプレッシャーというか、不安になりますよね…

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の昔からの友人の中にも専業主婦はおらず、今通っている支援センターでもセンターの人いわく、2歳以降で通っているのは2人しかいなくて来年からは保育園と話していたので、こんなに少ないものかとびっくりしました。支援センターではなくて児童館とかもあるのでそこにも顔を出してみようとおもいます。

    たしかに子供のペースで散歩するのも遊びの一つで楽しそうですね。何してあげたらいいのか、、、と不安になっていましたが、散歩してスーパーまで歩くとかでも遊びになると聞いて、安堵しました。
    子供の愛情貯金って素敵な言葉ですね。私が悩んで投稿している間も顔を覗いてニコニコする遊びを繰り返していて、より一緒にいたい気持ちがつよくなりました。

    一時保育も良い手ですね。
    息抜きに短期で働いたり、夫は不在は多いですが、まとまって休みが取れたりもするので、その時に働いて息抜きしたりも良さそうですね。気持ちが楽になりました!ありがとうございます。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

今の時期って、保育園の話題がママたちの間で出やすいので、悩むのわかります😅
私は、家庭保育3年を経て幼稚園に子供を入れましたが、1歳代の10月頃は周りの1歳保育園入所予定のママたちの話題は専ら保育園のことばかり。色々と考えました。
その結果、私は「自分はどうしたいのか」と「自分が後悔しない選択は何か」を考えて、家庭保育を継続することにしました。私の祖母は、亡くなる数ヶ月前まで「自分で育てたかった」と後悔していました。祖母は家計的に大黒柱だったため、産休のみで子供を預けて働いていた人です。私は後悔したくない。それが結論です。なので、私なら家庭保育を継続します。子供も夫も関係なく!

ママリさん自身は、どうしたいんでしょうか?お子さんのこと(気持ちや社会性など。発達面は家庭保育と保育園は変わりないです。)は置いておいて、ご自身はどうしたいのか、そしてどちらの選択をすれば後悔がないか。それが1番大事だと思います😊✨
子供にとっても、思うように生きられずイライラしてるママより、自分の生きたいように生きてるママの方がいいと思います💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とても心に沁みました。
    人の意見に流されやすい方で芯を持って育児をしたいと思っていましたが、ブレブレです。

    子供のことを一旦置いておき、自分が後悔しない方法を考えるとやっぱり側にいたいんだと思います。

    はじめてのママリさんは、自宅保育をする上で、気をつけたことはありますか?育児本をみて、その時の成長発達に応じてマグをコップ飲みに変えたり、トイトレをしたり等していたかんじですか?

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。自分が後悔しない選択が家庭保育なら、それが1番良いと思います😊

    気をつけていたこと…特にないかもです😂笑
    強いていえば、他の幼稚園予定の子やママさんたちとよく会ってました。週4で支援センターのイベント・幼稚園の園庭開放(園庭開放と言いつつ、室内遊び場を解放してるところも多かったです)・児童館の同学年の子達のクラブ・幼稚園のプレに行ってました!あと、ママ友と約束して遊びに行くことも✨
    まだ1歳だとあまりないかもですが、発語が出てくるようになると「かして」「どうぞ」「一緒に遊ぼう」「ごめんね」など、お友達との接し方を教える必要があるので、今くらいの時期から幼稚園予定のママさん見つけて声掛けもしてました🤣
    育児本ももちろん読んでましたが、1番はママ友との会話で「そろそろマグ買った?」とか「もうトイトレ始めてる?」とか話して育児進めてました😊正直、とっても楽しかったです💗

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔を振り返ると私も保育園にいっていなくて、母とひぃおばあちゃんの家にほぼ毎日行くのがとても楽しみで、5歳の時に亡くなりましたが、おばぁちゃんと遊んだ思い出が幸せでそれで高齢者に携わる仕事についたので、私もそうやって子供にじいじばぁばとたくさん関わってもらえたらなと改めて思いました。

    すごくアクティブで見習いたいです。ママ友作り苦手なので頑張りたいと思います!!!!特に自宅保育組をさがしたいと思います。
    育児もママ友との関わりもとても楽しそうにしていたのが伝わりとても素敵です!
    とても参考になりました!ありがとうございます

    • 9月24日
ママリ

私はパートしてます。

旦那は単身赴任なので1人で家事育児をこなすとなると、ゆるいパートが限界で・・・
頻繁に体調不良(子供3人分)もありますし😅

上の子のとき自宅保育でしたが、その時すごく大変で鬱気味になってしまったので、今回は保育園入れたいと思い生後5ヶ月からいれてます。

悩みますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね。私もやるならパートかなと思っています。
    私も最近、育児が嫌、とかではないですが、仕事もしないで自分の存在価値ってなんだろーとか思って病みそうでした。

    仕事もしたいけど1人で回せる気もしないし、だけど子供にはストレスなく成長してほしいし、迷います。大型ショッピングモールとかあれば、そこでたくさん歩いたりもできますが、本当に支援センターしか遊べる室内スポットがないので、迷います。

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    ゆるいパートなので、仕事休みの日は末っ子だけ保育園休ませて一緒に過ごしたり、仕事休みでも家のことやりたい日は保育園預けて1人でいろいろやって早めにお迎え行ったりしてます(^^)
     
    保育園入って、気軽に預ける場所ができたのはよかったです!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにとくに転勤族だと預ける場所が親族もいないのでなかったりするので、頼れる場所ができるのはとても大事ですね。
    パートしながらも子供との時間をちゃんと作っていて素敵です。とても参考になります。

    • 9月24日
deleted user

どっちが正解とか無いと思うので、言い方変えればどっちも正解だと思います🥺

私は育休取っていたので1歳半から保育園行かせて働いていますが、専業主婦の方で3歳までは自宅で見たい!って人見ると羨ましく思っちゃいますもん😅

でも、仕事辞めて専業主婦になったらイコールキャリア捨てることになるからそれはそれで後悔すると思い辞めませんでした🥺

でもこれって逆で、専業主婦だけど周りに合わせて仕事したら「やっぱり子供と一緒に居たかった」って後悔する可能性もありますよね🥺

だから、周りがどうこうじゃなくて自分がどうしたいか!で良いと思います!

周りの人たちも、本当は働きたく無いけどお金のために仕方なく働いてる人ばっかりかもしれませんし、そうだとしたら内心ママリさんのことすっごい羨ましい!と思ってると思いますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。泣
    私もキャリアを捨てるのは迷いましたが、またいつかやりたい分野に挑戦しようと辞めました。せっかく辞めたのなら今は、育児に専念した方が後悔はしなさそうですね。

    そうですよね。とても贅沢な悩みですね。夫はどちらでも良いと言ってくれているので、どうしても子供も私も自宅保育が限界なら保育園に途中入園も園を選ばなければできるかもしれないし、今やりたいことをやるべきですね!

    ありがとうございます!!!泣

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    せっかくのキャリアを捨ててまで選んだ専業主婦なのであれば、ここで中途半端にパートとかやるの勿体無いと思いますよ😭

    それなら私仕事辞めなくて良かったじゃん!ってなっちゃうので、そういうことなら私なら出来る限り専業主婦続けます!!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!ありがとうございます。中途半端が1番どっちも後悔しそうですね。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

子供2人自宅保育してきました。
そして今は保育園で働いてますが、一概にどちらが幸せ!!ってことはないと思います。
家にいればストレスもあるかもしれないけど、でもママの愛情独り占めしてある程度のワガママが許されます。
でも保育園に行けば自分でやること求められますから…そりゃ自立するよなって感じです。
お友達と遊ぶのは楽しいけど、遊んでるだけではないですからね。
病気のリスクも高まりますし。



どちらが良いとかはないけど、個人的には自宅保育って贅沢だと思うので自宅保育良いんじゃない?派です。
まぁ、子供との時間がストレスと感じるなら外に出た方が幸福度は高いと思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがどうございます。
    子供との時間は幸せで、むしろこんなに可愛い子を育てていいのか、教育ミスしたらどうしようと不安に感じるほどです。
    しっかり愛情かけて育てれば子供も感じてくれますよね。ストレスをできるだけ減らしてなるべく遊びもマンネリ化しないように工夫してやってみて、それでも無理ならまた考えれば良いですね。
    ありがとうございます!!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供との愛着形成って大事です。
    私は不器用なので、自宅保育でベッタリしてた方が上手く出来たなと思ってます。
    今、上の小学生と噛み合わないこと多くて悩んでますが愛着形成は出来てたお陰でどうにかなってる部分も大きいです😊

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も不器用であり心配性なところもあるので、たくさん時間をかけて愛着形成する方が向いていそうです。
    甘えてくれる時じゃないと愛情表現って難しいですもんね。愛着形成!!!がんばります!

    • 9月24日