「支援センター」に関する質問 (1503ページ目)
2歳8ヶ月になる娘がいます。 最近イヤイヤがすごいのもありますが、元々の人見知りもあって支援センターに行きたがりません😩 今日も連れて行こうと思ったら、ベビーカーで大きい声で泣き叫んで行かないと言うので、買い物とお散歩だけして帰ってきました😢 近くの公園で遊んでもい…
- 支援センター
- ベビーカー
- 2歳
- 幼稚園
- 遊び
- yukooo1105
- 2
今回の「今日の日替わり質問」は1歳3ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介します。 ・・・・・ 月1くらいで支援センターに行くのですが、1歳3ヶ月の子どもが、人見知り&臆病すぎて面倒臭いです...。 着いて1時間半くらいほぼ私から離れず、近くに他の子や職員さんが通るだけで怖…
- 支援センター
- おもちゃ
- 服
- 人見知り
- 1歳3ヶ月
- ママリ公式
- 18
今回の「今日の日替わり質問」は生後6ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介します。 ・・・・・ ロンパースって下着?肌着?の代わりにならないんでしょうか?? 支援センターで他のママさんと、この時期服装何着せるか難しいっていう話をしてた時、 家ではタンクトップのメッ…
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- 新生児
- 服装
- ロンパース
- ママリ公式
- 23
支援センターや児童館などずっと抱っこをしてないと、泣きます。 自分から遊ぶことを一切しません。 またベビーカーやチャイルドシート、買い物カートも嫌いですぐにぐずります。 おせんべいや、おもちゃはなんの効果もなかったです。 どうやって外出したらいいんでしょうか? 抱…
- 支援センター
- おもちゃ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- 油淋鶏の極み
- 9
支援センターとかって、毎日行っちゃ行けないんですかね… 支援センターに遊びに行くというと 家で見ろとか公園で遊んだら?とかって、実母に言われました。 義母はいいねと賛成してくれました。 なんだかなあ…
- 支援センター
- 義母
- 遊び
- 公園
- 実母
- たけちゃむ
- 5
幼稚園、保育園の年少さんくらいになると、先生も、小学校の先生のように厳しくなるのでしょうか? 幼稚園に入るまでは毎日支援センターに通っていて、先生方も優しくてずっと赤ちゃん扱い(良い意味で)だったので、幼稚園に入ってから、こんなに環境が変わるのかと驚いていま…
- 支援センター
- 保育園
- 赤ちゃん
- 幼稚園
- 小学校
- 2歳児ママ\(^o^)/
- 3