
コメント

ゆに
双子ちゃんめっちゃ見たいです!もし一緒の支援センターだったらぜひ連れてきて欲しいです😆💕

はじめてのママリ🔰
わかります😩😩😩
うちも上の子も活発すぎて、なかなか行けなかったです。気が重くて…
同じ年齢の子の集まりの時だけ行ってました!それだと同じくらいの子ばかりで、お互い様なことも多いので、普段のオープンなスペースよりは気持ちが楽でした😊
双子ちゃんだと大変ですよね😭
同じ年齢の集まりとかあれば、そこでまずは顔見知りのママさん増やすと少し気が楽になるかと思います!
職員の方に、双子で一緒に遊ぶのがまだ慣れてなくて見切れないので一緒に遊んでもらえませんか?等聞いてみてはどうでしょう☺️
これ自体は施設によって対応全く違うと思いますが、少しでもお手伝いしてもらえたら嬉しいですよね💓
-
えだまめ
支援センターによって全然雰囲気変わりますもんね!
たしかに顔見知り増やすと、少し多めに見てくれる部分も出てきますかね🤔もうあっちこっちでペコペコしまくりです😅
ありがとうございます!- 6月5日

退会ユーザー
支援センターによって雰囲気全然違いますよね…💦小さいうちに色々見てみようと思い、5箇所ほど支援センター回ってみましたが、どこも職員さんの雰囲気や関わり方が違いました!手厚いところを探せると良いですが、双子ちゃんだとそんなに簡単に色々行けませんよね…💦
支援センターによっては双子ちゃんの会をしているところもあるので、そんな会がないか探してみるのも良いかもしれません✨
-
えだまめ
双子会行ってます☺3ヶ月に一回とかだし、集まり悪く、市としてはあんまり力入れてないのかなってかんじでした😭双子会みたいなのが、一番気軽に安心して行けます!!
- 6月5日

ママリ
支援センターに双子を連れて行ってます。
歩くまでは、近くの広い支援センターに連れて行ってましたが、歩き始めたら一人よく失ってました。
スタッフは「子供から絶対に目を離さないで下さい」って言うのでそこは無理だなと思い、一旦辞めてました。
一歳半検診の時に、保健師さんに支援センターに連れて行きたいけど行けない事情を話しました。
そしたら「どこどこの支援センターは狭いけど、見失うことはないし、兄弟児をスタッフが見てくれるのでお勧めです。」と情報を貰いました。
それからは、そこに毎日通ってます。
スタッフが名前や以前話したことを覚えてくれており、アットホームな親戚の家に来た感じで居心地良いです。
人のおもちゃを取ることはありますが、それはお互い様なので気にしてないです。
自分の子供たちに会う支援センターが見つかると良いですね。
-
えだまめ
保健師さんに相談するのもありですね!今行っているところは逆に狭すぎて、見失うことはないのですが、人のおもちゃばかり奪ってしまいペコペコしてばかりで。。お互い様と思えればいいんですが、周りは取るような子がいないので恐縮してしまいます😔😔他のこのお母さんも、一緒に遊ぼうって言ってくれる人もいればとられて苦笑いする人もいて、その後は見えないように遊ばせたりしてて。。ほんと疲れます😭
- 6月5日

ひよこちゃん
私は一回もそういった施設使ったことないです😭
行きたい気持ちはとてもあるしそのうち行くぞ!と思ってるんですが、いざとなるとどうにも腰が重くて...💦
参考になることは何も言えませんが、お互い頑張りましょう〜
-
えだまめ
お返事ありがとうございます!普段どんなとこで遊ばせていますか?私は家に居るのも逆に疲れてしまうので😭😭
- 6月5日
-
ひよこちゃん
うちはまだ歩かないので、散歩はベビーカーで回るだけです。
家の中では布団でコロコロ3人で転がったり、窓の外から電車見たり、お絵描きしたり、掃除機で追いかけっこしたり、絵本読んだりしてます!
ダイニングテーブルや椅子の下探検したり、ストックしてるベビーフードのパウチ投げてそれぞれ勝手に遊んだりもしてます笑- 6月5日

退会ユーザー
分かりますー!
うちも娘は男の子ばりにお転婆なので、滑り台は特に!順番よ!って見張らないと割り込みするし、オモチャも他のお友達が遊んでるの横から取ったりします。
その度にすみません( ;´Д`)って謝りますが、皆さん意外と「双子ちゃんだー♫」とか「1人でも大変なのに…」とかって理解?して下さるので、少しずつ他の子と遊ばせて刺激を与えるためにもセンターや児童館に行ったりしてます。
でも気は使いますw
でもそこは双子を育ててる自分への試練?だと思って頑張ってみてますw
-
えだまめ
どうしても、一人の子と比べてしまいがちですが、自分への試練と考えるのも、ありですね!(笑)合った支援センター見つけられるように頑張ります。
2歳だとイヤイヤしますか?😭
最近1歳4ヶ月になってから急にイヤイヤが凄くて、少し動けば後追いで泣き叫び、何もできません😅- 6月5日
-
退会ユーザー
1歳半近くからイヤ〜😫って言い始めました。
が、イライラせずに笑いながら答えてますw
娘「いやー」私「え!?イヤなのー?何がイヤー?」って聞いてもやっぱりいや!って返ってくるので、そんなイヤイヤ言う子は〜…って前置き?しながらこそばせて遊んでますw
でも、男の子と女の子じゃイヤ!の力?迫力?とか違う気がしますね(^_^;)- 6月5日

退会ユーザー
わたしも1歳の双子で3月に一度行ってそれから行ってないです💦双子連れて一人って大変ですよね。。うちの子も噛んだりするので他所の子噛むんじゃないかって怖くて行けず💧わたしの行った児童館も職員さん付きっきりじゃなく、お母さん達でご自由にどーぞって感じのとこです😅
-
えだまめ
うちも噛み合いします!毎回ほんとにドキドキです😔
色んなとこ見て思いますが、もう少し双子ママのこと考えてほしいですよね🤨けど同じ思いの方がいるってだけで、心強くなりました!!- 6月5日
えだまめ
そういう方がいると有難いです😭(笑)