
コメント

みのり
息子、2ヶ月の終わり頃デビューしましたよ☺️最初は、月1で開かれてる0歳児のママが集まる会に参加しましたた!そのあと、少し畳で遊ばせましたよ☺️
ねんね期の赤ちゃん用に、座敷があるところ多いと思うので、お近くの支援センターに聞いてみるといいと思います!

もこもこ
2か月半ばにデビューしました!スタッフさんが色々話しかけてくれたり抱っこを代わってくれたりして、いい気分転換になりましたよ。
上のお子さんに付き合って下の首の座ってない赤ちゃんも来ているパターンも多いので、その時期用のおもちゃとかも結構置いてあります✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
スタッフさんともお話できるのはリフレッシュできていいですね!✨
そうなんですね😆
まだ自宅にあまりおもちゃがないので、どんなおもちゃが良いのかの偵察もできそうです☺️✨- 6月3日

りとる
0歳児教室というのがあったので
2ヶ月で支援センターデビューしました🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
0歳児教室いいですね!😆✨- 6月3日

みー
私自身は6ヶ月頃にデビューしましたが、よく行く児童館は3ヶ月とか4ヶ月の赤ちゃん来てますよ😊
確かに行っても自分で遊んだりはまだ出来ないと思いますが、いろんな物や音を聞いて刺激になると思います😊
同じ位の月齢の赤ちゃんがいればママ同士でお話しも出来ると思いますし✨
(赤ちゃんが動き回るようになると話してても中断ばかりで落ち着きません😅)
私は職員の人(大体子育てがひと段落した人)と話して息抜きしてました。夫がほとんど家にいないので、大人と話す時間が無さすぎて息が詰まりそうだったので💦
お住まいの地域によって異なるとは思いますが、1度行ってみても良いのかなーと思いますよ✨
ちなみに下の子は2ヶ月なる前にデビューしてます。ほとんど寝てましたが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!
普段のお散歩コースも飽きてきたしお散歩出てもすぐ寝ちゃうので😂
いい刺激になるといいなと思います💓
私も出産後めっきり大人と話す機会が無くなったのでそういうリフレッシュもできて良さそうですね!✨- 6月3日

優美
4か月で行きました!
息抜きになりますよ。
支援センターによっては、午前と午後で、集まる年齢層違ってたりもするので、一度行って確かめても良いかもです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!✨
0歳児の会とかがあるか確認してみようと思います😆💓- 6月3日

はじめてのママリ🔰
お友達に誘われて5.6ヶ月頃にデビューしました!
個人的に予防接種が落ち着いてからでもいいかなと思いました。
風邪やら病気貰ってくるので、そういうのは気にするかもしれませんね。
でもママの息抜きにも児童館はいいですよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!✨
確かに感染こわいですね😱
子どもにも刺激になるし私もリフレッシュできそうでいいですね😆- 6月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!同じくらいの月齢の子の集まりなら初めてでも緊張せず参加できそうです✨
聞いてみます!