「向き癖」に関する質問 (8ページ目)

生後3ヶ月半 向き癖について 左を向く癖があります。 生後1ヶ月で左が平らになってきたので交互にしたりしていました。 3ヶ月になって成長してきて背中のタオルが負けてしまい、 いつの間にか左向いてることがあります。 指しゃぶりもするようになり左向きでしかしません。 …
- 向き癖
- 予防接種
- 生後1ヶ月
- 生後3ヶ月
- 指しゃぶり
- ままり🦁🐯
- 2


新生児からエスメラルダの枕を使っていますが、絶壁気味プラス寝ハゲできました😭 向き癖も一時良くなったのですが、また復活😅 使い方が良くないのでしょうか?
- 向き癖
- エスメラルダ
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後1ヶ月向き癖ある方 夜間枕は窒息があるからやめた方がいいとありますが、夜間は使ってないですか? 日中だけエスメラルダ使っても効果ありますか? 夜間はいつも同じ方向むいてます。かえるようにはしてますが、すぐ自分で反対向きます
- 向き癖
- 生後1ヶ月
- エスメラルダ
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 3

3歳なのですがまだ大きくなるにつれ頭の形って変わりますか? 赤ちゃんの時から向き癖もあり、さらにぶつけて後頭部ぬってしまいその際たんこぶ作った事もあり、頭の形が悪いです😱
- 向き癖
- 赤ちゃん
- 3歳
- 頭の形
- たんこぶ
- ママリ
- 2






生後3ヶ月です。左が1ヶ月前、右が1ヶ月後になります。 エスメラルダの枕を新生児から使ってましたが 生まれた時から吐き戻しが酷く、右を向けてたせいか向き癖がついてしまいました。 1ヶ月前からジオピローに変えてなるべく左右向くように心がけてます。寝る時はかなり動くの…
- 向き癖
- 生後3ヶ月
- エスメラルダ
- 新生児
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 1


向き癖あるお子さん育児中の方、なにか対策してました? タオルとか物置いてもダメで。 うつ伏せ出来るまで放置したら良くないかな。 病院ではうつ伏せさせてって言われたけど。
- 向き癖
- 病院
- 育児
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 4












生後9ヶ月です。娘の笑い方・歯並びについて教えてください🙇♀️ 笑うと顎が右に曲がることが多い気がします。上の前歯と下の前歯がずれている感じです。 それはそれでとてもかわいいのですが、今後何か悪影響が出ないか心配です。 うつ伏せ寝、添い乳や向き癖などが原因でしょう…
- 向き癖
- 小児科
- 生後9ヶ月
- うつ伏せ
- 添い乳
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「向き癖」に関連するキーワード