女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今日久しぶりの休日で、子供と二人。 ほんとは、ケーキ屋さん行ってケーキ買って二人で食べようと思ってたのに‥なんか、気が抜けたのか脇腹痛くて‥お昼も、カップラーメン。こどもは嫌がって白ご飯しか食べてない。 普段、仕事に行ってるけど仕事行ってたほうが楽だと思ってし…
旦那にイライラします。 子供の世話もまともに出来ないくせに、ペットが欲しい? 子供はほっとけば勝手に育つとか言ってます。 挙げ句の果てには、妊娠中の私に対して使えない親だとか言う始末 イライラするから、旦那と子供が寝たら家出します。 明日離婚届もらいに行きます
断乳、完全母乳について質問です! 一人目は最初は完全母乳でしたが、6ヶ月から離乳食も始まり、ミルクをあげてみたところ受け入れてくれたので、母乳は普通にでていましたが、旦那に預けたりもできるので7ヶ月ぐらいで完ミにしました。二人目を妊娠したので一人目とは違う近く…
1人目を自然分娩で産みましたが、2人目を無痛分娩で産もうか悩んでいます😭 同じような方いらっしゃいますか?💦 ちなみに、1人目のときは、本格的に陣痛が始まってから7時間(軽めな痛み含めたら10時間)くらいだったので、そんなに長いほうではなかったと思います。 ただ、やは…
握り母指症について詳しい方にお聞きしたいのですが、 この親指はどう思いますか?? 4ヶ月くらいまで親指を握ってずっと中に入ったままになっていましたが、お風呂の時に毎日マッサージして開けるようになってきました。 いまはお菓子を掴んだりすることが出来るようになったの…
毎日子供とずっと付きっきりで、イヤイヤ期で本当にしんどい...😣 かたしても次々にいたずらして、いうことは何も聞かないし、下の子は抱っこしないと泣いちゃうし、、 でも誰にも頼れない💦💦 いっぱいいっぱいのあまり、上の子に一日中怒鳴って、突き飛ばしたり、叩いたりもよくし…
来年度(4月)幼稚園に通われる方または過去の親御さんへ質問です 私は都内で幼稚園願書提出もほぼ同じ日 面談も昨日 合格発表は早いところで昨日うちは今日でした ママともと幼稚園の情報共有などして ◯◯君は◯◯幼稚園 △△ちゃんは△△幼稚園など □□君は同じ□□幼稚園 あとはどこ併願…
寝かしつけについてです。 私が休みの日は21時ごろに寝かせて 相当なことがない限りは グッスリ朝まで寝てくれます。 寝ぐずりだったりイヤイヤだったりも たまーにありますが子供って ほっとかないと余計にヒートアップ したりするじゃないですか...☹️ だからいつもほっといて…
エステのシェアハウスみたいなところで働いています。 同じ店舗内で経営者がみんな違うみたいな感じです! そこの決まりで個々のお客さんや友人とかがトイレに入ったあと 帰ってからでいいのでトイレを軽く確認してほしい と思うのは細かすぎますか?🤔 今まで私一人だったので…
幼稚園での服装について この前面接がありのびのびだしみんな受かるところだしと、少しだけきれい目な私服にしたらお子さんも親もほとんどの方がちゃんとした格好できてました😂💦 (先生たちはトレーナーやチェックシャツだったのでそこまで浮いてなかったと思いたい😂) これから…
26歳の女性・親友へのプレゼント相談です! 独身で歯科衛生士さんです 5000円くらいで消費するものではなくて 残るものの方がいいな〜って思って アクセサリーとか考えたのですが、5000円程で おしゃれでかわいいブランドってありますかね? 残るものやアクセサリー以外でも お…
子連れ再婚同士の方いますか? 幼児の子供達同士、仲良くなる…自然といっしょに過ごせるようになるのは時間かかりましたか? 親も大変でしたか?
息子は今月1歳11ヶ月になり、もうすぐ下の子が産まれます。 下の子の育休に続けて入るので上の子が3歳、下の子が1歳になるまでは自宅保育をしようと思ってました。 けど、知り合いの人になんでまだ保育園いれないの?可哀想って言われました😣 まだ2人目産まれてないのでこれから…
19wです。 今日ちょうど旦那と休みが被って 戌の日なので水天宮に行こうかと思ってます。 ネットで調べると、 祝日で戌の日だと鬼混みするとのことで、 祈祷から全て行うと3時間以上かかるとのことでした。 今腰が痛く、座るのも立つのもきついので、 3時間以上かかると往復含…
私の職場はスーパーのレジです。 昨日、仕事してたら、小さいお子さん2人を連れたお母さんが来て、 並んでるときからお子さんに怒ってるようで、とてもイライラしてました。 お待たせいたしました、と言って会計を始め、支払いのときにペイペイで、と言われました。 私の職場では…
小学校の選択で悩んでいます。 今年長と年少の子供がいるのですが、上の子が今年小学校受験をして、私立の2つの小学校に合格しました。 息子は医師志望です。 私も医師ですが、シングルマザーで今は実家に住んでます。 (実家だけど、うちの親は家事も育児もほぼノータッチで私…
児童扶養手当について、もしくは控除関連の知識ある方教えてください🙏 昨年の4月から復帰しつい最近11月からの児童扶養手当の証書が届きました。 私は正社員で年末調整も会社任せのため未婚のひとり親(特別寡婦控除?)の控除がされてなかったことに最近気づきました。 経理部の…
ストレスが半端ないです😭 生後8ヶ月、今月9ヶ月になる娘ちゃん! 毎日、毎日テーブルに掴まり立ちしながらテレビを見る!!目を離すとバランスを崩し転倒😭 ハイハイも活発、離れると追いかけてくる! そんな状況で、急遽決まった…新築の家に引越し😭 家事さえも全然できず、荷造り…
産後ホルモンバランスが崩れて気分が落ち込みやすくなるとは聞きますが産まれたばかりの入院中で幸せいっぱいなはずなのにこんなに早く落ち込むものなのでしょうか 何があったわけぢゃないのに あー、あたしはダメな嫁だな。とか旦那にとっても子供にとってもあたしはいらない…
離婚しても苗字そのままの方いますか?、 苗字変えなかった場合 何かデメリットありますか? 子どもの名前がわたしの旧姓になると 名前にもう一文字つけないと ちょっと変な感じになってしまいます。 なので苗字そのままにするか 苗字変更して名前にもう一文字つけるか っていう…
自閉症でも習い事してるお子さんいらっしゃいますか? 何歳で何をしてますか? 体験だけしたとかありますか? 今度サッカースクールの体験行ってみようかと思います。 親のメンタル的にも大丈夫かな〜😂 スイミングしてましたが、親の負担でやめました😅 子どもは楽しんでまし…
1歳9ヶ月の男の子の母親です👦🏻 最近トイレに興味を持つようになって トイトレをしようかと思ってます 皆さんは何から始めましたか?
いつもお世話になっています! 相談です。 4歳の娘がここ何ヶ月か、食事に集中しません。 生まれた時から食事中テレビを付ける習慣はありません。 いろんなネット情報で集中しない子の対応を 検索しました。 今朝もダラダラと食べるので、私がプッチーンと きてしまい、食事…
友人が、去年11月に結婚することになり、11月までに会いたいと言われましたが、私は去年は子供が入院退院を繰り返していて、落ち着いたらと思ってましたが、コロナが流行りだしまだ渡していません。 1月に子供の手術の翌日に、親と一緒に見舞いにきてくれたっきり会っていません…
GoToトラベルをどこまで適用か問題、旅行も出張も行かないし行けないし正直どーーーーでもいいw それより一人親世帯への補償をもう少しだなあ(本音)
【皆さんのお子さんは何歳で喋りましたか?】 うちの息子(上の子)は、まだ喋りません。 パァパァ、ママ?まんま?曖昧で、最近言うようになりました💧 正直、遅いです。 身体的な発達は、平均的で歩くのも1歳前頃からヨチヨチ 1歳過ぎてからは、スタスタ 階段の昇り降りも1歳半…
1歳2ヶ月の娘を、昨日初めて認可外保育所に預けたのですが、園の対応にもやもやしてしまいます。 私が気にしすぎで、どの園にもよくあることなのでしょうか? 月12回コースで預ける予定です。 見学の際、慣らし保育について聞くと、うちは慣らし保育はしないと言われました。 う…
完母で哺乳瓶拒否だったら 親、旦那、シッターや一時保育でも預けるの不可能ですよね… 3時間以内とかじゃないと。 そういう方って長く預けたりしてないんですか? してないというかできないですよね… 上は保育園だからいいんですけど。
客観的にどう思われるのかお聞きしたいです。 長くなると思いますが、お付き合い頂ける方いれば意見聞かせてください。 先日、遅いお宮参りを行いました。 娘は数日前から鼻水ズルズルになってしまい、それをLINEで伝えましたが別の話も同時進行だったためスルー。 次の日、着…
てんかんがあるお子さんをお持ちの方に質問です。 我が子がてんかんの疑いありで通院しています。親としては、今後の発達が心配です。てんかんだけど、発達傷害や知的傷害、運動発達の遅れがないお子さんはいらっしゃいますか?
「親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…