女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後1ヶ月のこどもがいる新米ままです☺︎ 昨年、転職を理由に退職することを職場に伝えてから妊娠が発覚し、今年の9月に出産しました。 さっき書類を整理してたら、育休とるのと妊娠で退職するのでは生活費の差が大きい!!と書かれた書類がありました。 退職することを撤回す…
育児休業給付金の延長についてです 子の誕生日が11月23日 育休終了日が1月31日 保育園入園希望日11月1日→すでに保留通知書が手元にあります なのですが… この場合育児休業給付金の延長は不可能なのでしょうか? 会社の人事の方にハローワークに保育園が空いてないからって延長…
派遣社員で働いており、保育園が決まらず育休延長しましたが、産前働いてた企業さんから、ありがたいことに声をかけて頂き、再度保育園探したら、通勤で遠回りにはなるが、無理すれば通える距離にある保育園に預ける事が出来、11月から通います。保育園から職場までは、どうして…
育休を貰っていたため、フルタイムで仕事に復帰します。 介護員で働いている為、シフト制の勤務で時間も早番、遅番、夜勤などあります。また日曜日も仕事です。 日曜日で保育園に預けられない時は、義両親にお願いしています。 初めのうちは職場にお願いして、日勤のみの勤務にし…
なぜか最近、自分の考えが変わってきました! 今まではすぐイライラする口うるさい鬼嫁でした! 気になっていたのは 自分のことくらい自分でして←靴下そのままなど、初歩的なこと 朝車で送って行ってほしいなら、その分浮いた時間で私の家事か子どもの面倒少しはしてよ! 休…
保育園の事なのですが、役所に提出する書類の中に希望の保育園を8箇所記入する欄があるとあもいますぐ、普通は8箇所書くものなのでしょうか?見学に行ってちょっと設備や環境が納得いかない所もあり、ただ、それを削ると8箇所かけないんです。。。🤷♀️育休が2年に延長になったの…
派遣社員って、育休手当てはもらえますか? 派遣会社や勤務年数にもよるでしょうか? 来年から保育園に入れて、フルタイムの仕事を探そうと思うのですが、 子どもも小さいし実家も遠くて頼れないので、 正社員は厳しいと思い、でもお金を貯めたいので派遣社員で考えてます。 い…
今住んでるマンション、駅近でショッピングセンター目の前で救急病院も近く安心で便利だけど、商業地区で車通りや遊ぶ場所がなくて、子どものこと考えると気が滅入って悲しくなってしまいます。閑静とは程遠いです。 4月から育休が明け、保育園です。 ごめんなさい、励まして頂け…
育休がもうすぐ終わります。 初めての育児で、1年したら復帰するつもりで育休取っていましたが 育児に専念したい気持ちも出てきてしまい、とても迷っています。 旦那の給料だけでやっていく自信もないし、マイホーム購入予定で余裕がありません。 迷わず働くべきなのはわかって…
育休三年取得してる時、社会保険料や健康保険料は誰が負担しているんですか?法律で定められた2年を越えたらどうなるんですか?
旦那さんが育休取られた方いらっしゃいますか…? 期間やメリット、デメリットなど教えて頂けるとありがたいです。お願いします。
まだ先ですが、現在育休中です。 時短で復帰、9:30〜15:30で勤務予定です。 今も5〜6時には起きてます。 8時までには家を出て保育園に預けて出勤予定ですが、洗濯物がもともと多いです。 朝、掃除機かけて、洗濯物して、朝ごはん作って… なかなか、まだイメージがつかず大…
6月に出産し、 4ヶ月の双子の男の子を育てています。 出産前は、 フルタイムで働いていて 現在は 育休中です。 妊娠中、妊娠4ヶ月の頃 切迫流産になり、 妊娠5ヶ月の頃 高位破水で 入院し、 その後 自宅安静になり、 本来の産休開始時期よりも 2ヶ月近く 早めに休みを頂きまし…
この前、友だちと話していて、ん?ってなったのですが、 育休給付金って国の雇用保険なんですよね?? つまり、国(ハロワーク)から支給されるものなんですよね? この前、 【育休中の期間は国からもらえるんだし、会社には人手が減るから負担はかけてしまうことは事実でも、…
いつもお世話になってます。 2018/04/25出産予定です。 なので、計算したら2018/3月中旬から産休が 取れるとのことですが、例えば年内に仕事を やめても産休、育休は取れるのでしょうか? ※会社からは長年勤務してるので産休、育休 もらえることは確認済みです。 また、育休の…
共働き、保育士です。 10月25日予定日です☺︎ 子どもが生まれて、何月から保育園に入れようか悩んでいます。 保育士の方で同じような境遇のかたおられませんか?? 勤務先の園長には、1年半育休とってもいいよ、と言っていただいているのですが、32歳で初産で、早めに2人目を生…
育休復帰後の退職について。 最近度々質問させてもらっています。 またこいつか…と思われたらすいません。 一気に様々な問題が降りかかってきたことで、どうしたら良いのか分からなくなっています。 今月育休明けで復帰しました。 隔週土曜勤務あり、4月~は毎週土曜勤務ありで…
みなさんはどう思いますか? 私は気にし過ぎなのでしょうか? またアドバイスもいただけたら幸いです。 うちの旦那は未だに帰省するときの新幹線の切符を義母に買って送ってもらっています。付き合っている頃から毎回買ってもらっており、理由を聞いたら「仕事とみどりの窓口の…
幼稚園で勤めていて、今育休中です。 絶対に保育園には入れず自分で見たいと思っています。幼稚園には復帰するよう言われているのですがこのまま辞めようと思っています。 育児を理由に辞められた方がいらっしゃいましたら、どのような説明で辞められましたか??退職届は出しま…
奈良県生駒市に住んでいます。 今、生後1ヶ月の娘がおり育休中です。 私は看護師で、旦那は飲食店勤務(8:30〜23:30頃まで勤務、平日休み)です。 今のところ、4月入園が入りやすいということで、4月から復帰を予定しています。復帰後は保育園に預ける予定ですが、働き方について…
皆さんならどうしますか? 今家賃6万2千円の2DK 2階 駅近 築年数30年以上 に住んでます。水回り古く、綺麗とは言えないです。 アパートの階段がとても急です。 同棲中から住んでいます。 来年の3月で契約が切れます。 また更新してここに住むか、引っ越すか悩んでます。 お金は…
愚痴です、聞いてください。。 育休を経て4月から復職してます。 営業事務、簡単な経理業務です。 復職してから、自分がとても使い物にならないポンコツである事に気がつきました。。😭 しかも頭が硬く頑固になってます。間違いを認めない。 わかってるんです、私が悪いって。な…
保険加入の際の健康診断について 保険のお仕事などされてて詳しい方教えて下さいm(_ _)m 先日ソニー生命で保険に加入することになりました。 育休中のため会社の健康診断を2年受けていないので提携の病院で健康診断(尿検査と身体測定など)を受けて、異常なしでした☺️ で、今…
誰にも相談できず悩んでいます。 共働き妊婦です。 妊娠が分かってから、旦那が3ヵ月生活費を入れません。 私の方が収入は多いので、負担割合が多いとかなら構わないのですがゼロはちょっと... この後私が産休育休に入ったらどうなるのか不安です。 親になる自覚があるんだろうか…
育休中でも ふるさと納税した方いらっしゃいますか?
夫が昨日家を出て行きました。 夫婦喧嘩の末、これ以上一緒の空間にいたらあなたに対して悪い事しか言えなくなる。といい、少し離れたいと家を出て行きました。 きっかけは夫が、お小遣いからでなく直接口座から自分の趣味にお金を払っていて、それを秘密にしてちょこちょこ買い…
育児休業給付金について教えてください。 2013年2月入職 2014年11月出産(産休までに約1年7ヶ月勤務) 2015年11月仕事復帰 2016年9月出産(復帰から産休までに約9ヶ月勤務) 2017年9月仕事復帰 家族計画では3人目を2017年12月までに出産したいと考えています。(私の年齢的な事や…
児童手当についてです。 どうしたらいいのか分からないので相談させてください。 2歳3ヶ月と生後3ヶ月の姉妹を育てています。 恥ずかしながら先月の9月の終わりに旦那と離婚をしました。 離婚原因としては、アパートで生活しているんですが、 元旦那は2人目を出産する3ヶ月…
2学年差で2人目が出来たらいいなと思っています。 1人目の授乳が終わってからにしたいのですが、その時期には仕事復帰が待っています(TT) 仕事復帰されてからすぐに妊娠された方、やはり気まずいですか💦? 2人目妊娠がわかった後も産休前まで働かれましたか? せっかく育休をもら…
生後3ヶ月の男の子を育てています。 育休中で、保育園に預ける時期について悩んでいます。 旦那の収入だけでは厳しく、私も働くつもりですが、 出来るだけ一緒にいたいので、来年4月の入所申し込みを見送り、育休ギリギリの7月に入所申し込みをしようかと考えています。 仙台市…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…