
育休中で、復帰後の朝の時間が心配。洗濯物や家事が多忙で大変そう。朝の時短やコツを教えて欲しいです。
まだ先ですが、現在育休中です。
時短で復帰、9:30〜15:30で勤務予定です。
今も5〜6時には起きてます。
8時までには家を出て保育園に預けて出勤予定ですが、洗濯物がもともと多いです。
朝、掃除機かけて、洗濯物して、朝ごはん作って…
なかなか、まだイメージがつかず大変だろうなというぼんやりした感じです😭
育休復帰後の先輩ママ、朝の時間、短縮やコツなどあれば、ご経験談やアドバイスお願いします😭
(洗濯物は朝干したいです(⌒-⌒; ))
- まやや(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

スマイル
1歳1ヶ月の息子がいます!仕事復帰は4月からしてます☆
保育士なんですがパートで働いていて、早番があったりするので、私も家事をいつやろうか悩んでました( ノД`)
今は洗濯は夜のうちにやって、とりあえず室内干しして、朝起きてすぐに外に干します!ご飯は夜のうちに翌日の晩御飯や朝ごはんの仕込みをしといたりしてますよ(*゚∀゚*)私も洗濯は朝干したかったんですが、時間がなさすぎて、途中から切り替えました!早番の日は家を7時前には出て、息子を保育園に送っていったりするので、時短出来るものは工夫してやってます(´∇`)最初は大変すぎて途方に暮れてましたか、慣れてきたら自然に体が動きまし
た(笑)慣れるまでは大変かと思いますが、一緒に頑張りましょう☆

はるとも
1人目の時の復帰はそんな感じでしたねー
わたしはとりあえず、洗濯物は夜のうちに洗濯機にいれて朝イチで洗剤いれて回すのみにしておきます。
で、朝御飯は子供が起きる前にはすませ、子供は7時に起こしご飯を1人で食べれるような簡単な感じで用意して、その間に洗濯物をほしたり、簡単に掃除機かけてます。
最悪掃除機は帰ってきてからとか1日ぐらいかけなくてもいっかーなんて手抜きになります(笑)
確かに最初は流れもつかめずでしたが、慣れてくるとなんだかんだできますよ✨😳
-
まやや
洗濯物洗濯機いれて回すだけにしてます!もう赤ちゃんのと今は分けてても、もう復帰後は分けないですよね(⌒-⌒; )いろいろ不安です😭
- 10月15日
-
はるとも
そーですねー
もぉ別けなくても大丈夫な年齢になるし一緒です(笑)
できる人はできるのかもしれませんが、私は朝御飯は子供もパンですし、手抜きですよ😃
最悪できるよぉにしかできないので
それでよしとしましょう♥️(笑)😂- 10月15日
-
まやや
ですよね!先を考えると不安です😭なんとかなってほしいです😭💕
- 10月15日

くみ
私も育休中です。
6時に起き旦那のお弁当やみんなの朝ご飯作り、あっという間に7時がきて見送りして授乳し様子見ながら洗濯(自体はタイマーにし朝に終わるようにセットしてます)を干し、そっから掃除して落ち着けるのが10時過ぎてます😵
なんで復帰したら、掃除は帰ってからになるかな…って思ってます。
でないと到底、間に合いそうにないんで(^^;笑
-
まやや
そうですよね、働いてる先輩は5時起きと聞きました!洗濯物、タイマー機能いいですよね♡
- 10月15日

せち
3月に復帰して、時短は取っていないです。洗濯は私も夜しています。娘が寝てからが、自分の時間でゆっくり家事ができる時間になるので、その時間に洗濯機を回して夜のうちに干しちゃいます。それからは翌日の朝ごはんの準備や自分の弁当と夕食のおかずで前日から作れるものは作っています。ハヤシライスとかチャーハンとかなら帰ってきて温めて食べるだけですし。それから掃除機は娘が起きたらいけないのでクイックルかけています。もう疲れた日はクイックルは2〜3日に1回の時もあります。朝ごはんも自分も娘もパンとフルーツとヨーグルトとかなら前日から準備もいらないのでそんなこともしばしばです。
朝は夜用にごはんを予約炊飯するのと、弁当を詰めるのと、できれば洗い物をするのでいっぱいいっぱいです。慣れるまでしばらくは、大変ー!と思っていましたが、3ヶ月ぐらい経ったら要領がつかめてくると思いますよ(^-^)
-
まやや
3ヶ月で、要領つかめますかね?ドキドキしかないです😭💕まだ、育休始まったばかり、今を楽しみます!ありがとうございます(╹◡╹)
- 10月16日
まやや
えーそうなんですね😭とりあえず洗濯物が多いし、頑張らないと😭😭😭