
派遣社員で育休手当はもらえるか、条件による。来年保育園に入れ、派遣で働く予定。子どもが小さいため正社員は難しく、お金を貯めたい。
派遣社員って、育休手当てはもらえますか?
派遣会社や勤務年数にもよるでしょうか?
来年から保育園に入れて、フルタイムの仕事を探そうと思うのですが、
子どもも小さいし実家も遠くて頼れないので、
正社員は厳しいと思い、でもお金を貯めたいので派遣社員で考えてます。
いずれきょうだいも考えていて、上の子が保育園にいる間にできたとしたら育休手当てがもらえないと
保育料と車などのお金を、毎月払って行くのが厳しいと思っています。
- とっこ*(8歳)
コメント

ザト
派遣でも一定の条件を満たして育休に入れれば、育児休業給付金は受け取れますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
ハローワークや厚生労働省のホームページに給付金のパンフレットが載っているので、それを見るとわかりやすいですよ♡

退会ユーザー
派遣会社で働いています。
派遣会社によって規定が異なりますが、弊社の場合は弊社より1年以上どこかの会社にお勤めしてくださった方には産休も育休も取得していただいております。
もちろん産休手当も育休手当も出ます。
この1年というのはA者に8ヶ月、間を空けずにB者に4ヶ月とかでもオッケーです。
しかし、取得要項として週30時間以上の仕事であること、産休所得予定日まで雇用契約があることが条件となります。
手当し今日の手続きなども全て弊社で代理で行ってますので、派遣スタッフさんには必要書類を書いていただくくらいですね!
-
とっこ*
そうなんですね!どこの派遣会社も同じかどうかは分かりませんが、
一年間派遣会社で働いていれば育休手当もつくんですね!
週30時間以上、扶養外ということですね!
詳しくありがとうございます!
育休手当っていくらくらい、どのくらいの期間、もらえるものなんでしょうか?- 10月16日
-
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます😊
法律に準じますので、今なら2年間もらえます!この間法律変わりましたので!
産後8週が終わってから育休スタートで2年間です!- 10月16日
-
とっこ*
ベストアンサーすぎます!
プロの方の意見聞けて嬉しいです!
最高で2年間もらえるんですね!知らなかったです!
最低でも5万くらいは貰えますか?
きょうだいをいずれは考えているんですが、そしたらやはりパートより派遣か社員かでフルタイムで一年は働いて、手当貰えるようにした方が後々いいでしょうか?(>_<)
何度もすみません、お忙しいと思うので、いつでもいいのでお返事待ってます(>_<)- 10月16日
-
退会ユーザー
いえいえありがとうございます!
育休手当は働いていた時の給与に左右されます!
例えば社員で通常の育休があった場合でお話ししますね!
社員、1年以上勤務、社会保険、雇用保険加入、月給20万円(手取りでなくて額面)だったとします。
育休始まって歳書の半年は67パーセントもらえるので、ひとつき134,000円もらえます。振込は2ヶ月に一度なので一回で268,000円振り込まれます。半年を過ぎると50%に変わるので生後半年から2年の育休終わるまではひとつきにつき10万円です。やはり2ヶ月に一回の振込です。
産休育休の間は社会保険雇用保険は免除になるので惹かれるものはありませんが、住民税は別途支払い通知が来ますのでそちらで対応になります。忘れた頃にやって来ます😂
5万だと月額10万以上稼ぎがあればなるかな?と、思います!
もし2人目をそんなに焦ってないなら社員か派遣で確実に産休育休取れるところ探された方が安心ですね!パートさんだと産休は取れても育休は取らせない?取れない?ような会社もあると聞きます。
派遣でも大手なら確実に取れますが、小さいところはうやむやにされたりするので気をつけてください!
あと、育休期間の件ですが、最初は1年しか取れないんです。お子さんの1歳になる誕生日の前日まで。ただ保育園申請をしては入れなかったら鉛直申請ができてさらに1年伸ばせるので最高で2年です!
最初から2年の申請はできません💦保育園は入れちゃっても延長できません😭
しかも延長申請は会社側から聞いて来てくれないことが多く、本人の申し出が必要な事項で、育休延長したいことを育休が終わる日の1ヶ月以上前に通知しなきゃいけないんです💦
長々とすいませんが、ご不明点あればどうぞ(・∀・)- 10月16日
-
とっこ*
すっごく助かります!!
こんな見ず知らずの私にこんなに詳しく分かりやすく教えていただいて‥
本当に感謝してます♡
育休手当、働いていた時の総支給での給与に左右されるのですね。
うちは住んでいるところがまずまず田舎で、実家も遠くて頼れないので、
子どもを保育園に入れて働けても9時〜17時、土日休み、残業なし‥など
細かく希望出していくとなかなか高い給料のところでは独身の時のように働けなさそうなので、派遣で最高でも月給16〜17万貰えたらいい方かなと思います。
最初の半年は67%貰えて、2ヶ月に一度、2ヶ月ぶんが振り込まれるんですね!
そこからは50%なんですね!
多分保育園は入れると思うので、丸々一年間は育休手当が貰えるんですね。
住民税は別途送付されてくるんですね。
籍は派遣会社にあるから、保険証はそれまで通り使えるんでしょうか?
アラサーなので年齢的に焦ってなくもないんですが、旦那と結婚して引っ越してすぐ子どもが出来たので、仕事もする間も無く家事育児で、
旦那の給料で生活はできますが貯金はできなくて(^_^;)
だったら一、二年もしくは二、三年派遣でしっかり働いて、育休や手当貰える環境にしてから二人目を出産した方が、
将来の為にもいいかなと思いました。
お金ないのにやりたいこと沢山あって(^_^;)
子どもに合った保育園に入れたいし、普通車欲しいし、習い事させたいし、家族旅行したいし、たまにはエステ行きたいし、大切な人たちへのプレゼントなど自分のお金で買いたいし‥。
贅沢はダメですけど、なんか自分で稼いで自由に使えるお金がないと悶々としちゃって(>_<)
派遣で、大手と小さいところの線引きがよく分からないのですが、教えてもらってもいいでしょうか?
・キャリアプランニング
・株式会社シナジー
・株式会社ウイルテック
・スタッフサービス
住んでる地域にあるところになってしまいますが、この4つに登録済みです。
もしもっと大手があれば、住んでるところにもあるか探してみたいので、教えていただいてもいいでしょうか?
お言葉に甘えてしまい、また長々とすみません(>_<)- 10月16日
-
退会ユーザー
いえいえ♡
経験が役に立って私も嬉しいです♡
そうなんですよ!
しかも育休や産休は実際休みに入る直近の半年の給与で算出されるので産休入る前の半年間残業をたくさんすると手当も増えます!そのぶん働いているときは税金や社保のひかれるものも増えちゃいますけどね💦
保険は派遣業だと多分派遣健保に所属になると思うのですが、保険証は任意継続をして使い続けていただく形になるとおもいます。派遣会社に籍はありますが一度返還を求められるかもしれません。その時に任意継続するかご主人の扶養に入るか聞かれることがあります。任意継続を選んでください。
手当をもらうとご主人の扶養に入れないので必然的に任意継続になるのですが、たまに聞かれます。結局保険料は免除になりますのでお支払いの必要はありません。
私は現在32なので自分のキャリアや2人目をどうするべきか悩むお気持ちわかります😭
もし次の子供が少し開いてもいいなら働かれて育休取れる職場がいいと思います!やっぱりある程度自由にできるお金がないと心が荒みます…w
スタッフサービスはリクルートに買収?されたので大手です!しかし営業さんの仕事ぶりが荒いと評判ですので担当者との相性がいいといいですね!キャリアプランニングも聞いたことある気がします。
シナジー、ウイルテックは存じ上げないです😭ごめんなさい
💦
テンプ、アデコ、パソナ、リクルートは大手なので全社産休育休オッケーです!もしかしたら会社によっては一年半以上努めないと育休エヌジーとかあるかもしれないので登録の時に確認した方が良いです!だいたいは1年です!- 10月16日
-
とっこ*
産休育休は、休みに入る間近の半年の給与で算出されるんですね!知らなかったです!
残業なしにしていると関係ないかもしれないけど、もし残業もありでしていたら、ウハウハですね♡
保険証は、任意継続がいいんですね!勉強になります!
私は今月で30です‥。近いですね☆
ちょうど色々微妙に悩む年齢ですよね。20代前半、半ばなら悩まないようなことも(^_^;)
私は独身の時でも飽きっぽくて、続いた仕事で二年や二年半なので、
自分が本当にちゃんと誰にも頼らず家事育児仕事両立できるのか不安です。
でも、みなさん頑張られていることだし、今は自分にも家族ができて、一番大切なわが子を守る為ならこんな自分でも頑張って続けられるかなと思っています。
今登録済みのスタッフサービス、キャリアプランニングに加え、
テンプ、アデコ、パソナ、リクルートで近くにないか探してみようと思います!
本当に詳しく、夜遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました♡
凄く親切で丁寧なkent♡mamさんのような方が担当になってくださるといいのにな♪
ありがとうございました!!- 10月16日
とっこ*
ありがとうございます!みてみます!