
2018/04/25に出産予定で、産休は3月中旬から取れる。年内に仕事を辞めても産休、育休は取得可能。育休のお金は5月から入金。3月ギリギリまで働かなくても育休は取得可能ですか。
いつもお世話になってます。
2018/04/25出産予定です。
なので、計算したら2018/3月中旬から産休が
取れるとのことですが、例えば年内に仕事を
やめても産休、育休は取れるのでしょうか?
※会社からは長年勤務してるので産休、育休
もらえることは確認済みです。
また、育休のときのお金は出産後の5月から
入金があるのでしょうか?
それとも、3月ギリギリまで働かないと育休
はだめなのでしょうか?
- ぽんちゃん(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

フルーツオレ
「年内に仕事をやめても」ということなのですが…
退職するということですか?

m⊂((・x・))⊃
辞めたら貰えないと思います…。
失業手当てや出産手当金は貰えると思いますが。
育休手当ては復帰する前提で貰える給付金なので🤔
-
ぽんちゃん
わかりづらくてすみません😭💦
退職ではなく育休に入ると言うことです!- 10月15日

とあ君ママ
私今産休中なんですが、9月から産休予定でしたが上の人から、初産だし暑いから8月から入っていいと言われたので、8月から産休に入ったんですけど、いつからお金が入るかききたくて上の人に聞いたら、産休は9月からでしょって言われました(~_~;)
早めに入ったぶんは、医師から診断書を書いてもらわないともらえないと言われました!うちの職場では(^_^;)
間違ってたらごめんなさい💦
-
ぽんちゃん
そうだったんですね!
そうゆう話を聞きたかったので参考に
させていただきます\(´ω` )/
ありがとうございます♡- 10月15日

AAA
産休手当のお金は決められた期間(予定日の42日前〜出産後56日まで)しか貰えない為、 2018/04/25がご予定日であれば…2018/03/15以前のお休みは有休もしくは無給の休暇になるかと思います。
会社が産休中の給与を保証している(働いてなくても在籍していれば給与が出る)場合はまた別かと思いますので、産休に入られる前にしっかり確認されるのをお勧めします…殆どの会社は無給のはずですので💦
育休手当のお金が入るのはお子さんが予定日ピッタリに産まれた場合…2018/06/21から育休が開始し、申請の最短日が育休開始から2ヶ月後になるかと思いますので…恐らく早くても9月頃ではないかと思います。
出産後の5月に支給されるのは出産一時金(42万)…7月頃に出産手当金…9月頃に第1回育児休業給付金になると思います。(こちらは全て会社が最短で申請して下さった場合の支給予定ですので、会社の申請が遅れれば遅れた分だけ支給日は先に伸びます😓
-
ぽんちゃん
とっても詳しくありがとうございます♡♡
すっごく助かりました(´;︵;`)♡- 10月15日

かりん
仕事辞めるなら産休も育休も関係なくないですか?
-
ぽんちゃん
ありがとうございます
- 10月15日
ぽんちゃん
すみません、分かりづらかったですね😭
辞めるというか育休に入ると言うことです!
フルーツオレ
産休は出産予定日の8週前からなので、それより前に取ろうとしたら、有給休暇の取得になるんじゃないですか?
産後8週を経過したら、育児休暇になるので、取れると思います。
ぽんちゃん
そうなんですね!
ありがとうございます( ˙︶˙)♪