
育休が終わり、復帰迷い中。給料不安や育児重視も。他の給料や経済的な話について教えてください。
育休がもうすぐ終わります。
初めての育児で、1年したら復帰するつもりで育休取っていましたが
育児に専念したい気持ちも出てきてしまい、とても迷っています。
旦那の給料だけでやっていく自信もないし、マイホーム購入予定で余裕がありません。
迷わず働くべきなのはわかっているのですが、一生のうちに娘の成長を見られるのは今だけと思うと迷いが出てきてしまいます😢😢
元の職場は小さい子供がいる人は他におらず、とてもじゃないけど働きやすいとは言えないような場所なんです。
給料もそんなによくはないと思います。
みなさんはどれくらいの給料で働かれていますか?
保育園の料金とか職場への交通費とか差し引いたらどのくらいプラスになりますか?
- mew✯(6歳, 8歳)
コメント

Hina mama💕
私も娘の成長をずっと一緒に見ていたくて復帰したくないです😭😭
ですが、今月ちょうどマイホームを購入し来月には引越すので仕事したくないとも言えなくなりました😅
給料は手取りで24万くらいで職場は徒歩圏内(復帰後は保育園寄るため恐らく自転車)なので交通費は掛からずで、保育園が6万くらいなので私の給料は18万くらい残るはずです😅!
それかもう少し安い金額を母に支払って母に見ててもらう、というのも検討中です😅

みくる
まずは時短で復帰されてはいかがでしょうか?
わたしは保育園と職場が遠くお迎えが間に合わない(延長保育にはしたくなかった)ため30分時短で働いていました。
保育料と交通費引いて14万円くらいです。
-
mew✯
復帰するならパートになるしかないんです💔
(これじゃ一般的に復帰とは呼ばないのかな?💦)
私も職場が遠いので仕事は早くに切り上げます。
10万以上もプラスになるなら働きたいけど…って感じです😢
ペット業界の個人店なのでなんかみなさんの話を聞くと比べ物にならないくらいの違いで😂😂- 10月15日

ひよこ
4月から子供を保育園に預けて復帰しました。私も復帰が迫ってくると逃げたい気持ちでいっぱいでしたが、今では仕事がいい息抜きになってると思います😊
マイホーム買ったばかりで、復帰しないという選択肢もなかったので…笑
復帰後の手取りは17万、保育料6万です😭交通費は手取りに含まれます。すこしでも参考になれば…
-
mew✯
息抜きになるんですね♪
私はストレスになりそうな気がします(笑)
うちもそうなんですよ😭
ローン始まるまでに少しでも家計の助けになればとは思うんですが、かなり微々たるものになりそうで、子供と離れるほどの価値があるのか疑問です🙄
ありがとうございます!
参考になります☺️- 10月16日

きょちゃん
こんばんわ☺️
私も来年5月に復帰予定で産休育休取っていたのですが、実際育児と家事をしていて旦那は二交代勤務でほとんど生活サイクルが合わず、実家は去年母を亡くして父が1人で妊娠中から仕事終わって実家に行って話し相手して洗濯物やってという生活していて、それは産まれた後も変わらずで、育児もほぼ1人、実家の世話、仕事とと考えた時に実際無理だと思って先週会社に早めに退職の相談をしてきました。そしたら会社側が育休が5月まであるしそれが終わる日に退職って事にします。沢山仕事頑張ってきたのでって社長の行為という事でまさかの話でした。話す前は悶々と悩む日々でしたが早めに相談してよかったです👏
私もお金に余裕がある訳ではないですがやっぱりこの環境下の中で1歳で保育園復帰は厳しいと判断して辞めました。主さんも、早く解決して気持ち的にも楽に育児できるといいですね😋
-
mew✯
こんばんは♪
かなりお忙しい生活なんですね💦💦
その上仕事なんてほんとに無理ですよね😭
うちも2交代なのでフルで仕事してる時は2日くらい全く会わないこともありました(笑)
ありがとうございます!
ほんと早く解決したいです😣✨- 10月16日

ゆゆ
私は契約社員で月交通費込みで総支給22万くらいでした。
復帰するのであれば時短勤務になるので休まず働いて総支給18万、手取り14万くらいでしょうか。
そこから交通費3万と保育料が恐らく4万くらい引かれるので手元にのこるのが7万くらいだと思ってます。
そこから食費など出すので、自分が好きに使えるお金は余裕全くないです😅
それでも一応プラスにはなるし頑張ろう!!って思ってます!
一度育休とって、やっぱり復帰しないってなると育休手当返納しないといけなくなるので数ヶ月でも形だけ復帰することオススメします😓
-
mew✯
返納なんてあるんですか!?
初耳です🙄💦
私はパートで戻ることになると思うので、そうなると保育料と交通費引いたら食費出せるかどうかって感じになりそうで、それだけのために離れるの?って思っちゃうとイヤーー!ってなってます、今(笑)
返納のこと色々調べてみます!
貴重な情報ありがとうございます✨✨- 10月16日

♡ゆうちゃん♡
実際子育て始まると気持ち変わりますよね。
育休明けはフルタイムで扶養にも入ってなかったですが、2ヶ月ぐらいでやめました。
申し訳ないきもちもありましたが、朝早くから帰りも遅くて子供も可愛そうだったので、扶養内に変えて子供に理解ある職場にしました!
今は保育料など差し引いてプラス4万くらいですが、それでも家の事と前よりできてるのでいいと思ってます!
-
mew✯
ほんと、こんなにずっと一緒にいて
それが突然離れちゃうなんて今は考えられないですね😌💕
子供に理解があるのとないのではきっと全然違いますね😣
私も計算上ではプラス4万とかそれくらいになるんだと思います。
家のこととのバランスもすごく大事ですね✨✨- 10月16日

ろーず♡
一旦は復帰してからどうするか考えてみては?仕事してても成長なんて見届けられます。保育料など引いて15残ります。
-
mew✯
それもありですかね🤔
復帰してしまうとどんなに無理してでも続けようとしてしまいそうでちょっと怖さもあります😅
自分が好きで入った業種なので余計に💦
15も残ってくれたらうらやましすぎます😣✨✨- 10月16日
mew✯
マイホームでかいですよね💦(笑)
給料めっちゃいいんですね😍✨✨
そんなに残るなら働く価値ありますね😣✨
お母さんに見てもらうのもありですね😌