※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

シングルマザーとして、子供の早退や欠勤に対する職場の評価に疑問を感じています。頑張っても悪口を言う人がいることに気づいてほしいです。

シングルマザーです。

子供の早退・欠勤は自分の職場での頑張り次第という言葉に違和感があります。

いくら頑張っても悪口を言う人なんて絶対いるじゃないですか?

確かに頑張ってない人よりは頑張ってる人の方が好感度高いですが、頑張れば報われるというのはあまりにも理解が足りてないように感じたのですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

仮にそれを面接の段階で言われたとしたら、その職場は理解がなくて休みにくいという印象を持つので私なら働きません😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    面接を合格して、その後に内容の確認?のような感じで会った際と必要連絡の為にLINEを交換していて…
    これはLINEで言われた内容です💦
    理解無さそうですよね。
    8月から産休明けの人も居るみたいなのですが、うちの子は2歳だから大丈夫と思っている感じの話し方でした😅

    • 7月14日
ママリ

休みにくそうと感じます😅
私なら採用後にそんなライン来るなら絶対辞めておきます。

頑張って仕事終わらせられたら早退してもいい。
休みとって自分でカバー出来るなら休んでもいいということでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    エステサロンなので早く終わらせてとかはないと思います💦
    他にも産休明けの人がいて、その人の方が休むからその分〜とか言ってましたね…2歳児は体調崩さないと思ってるのか、

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    その人の方が休むからもよくわかりませんし不安しかないので辞めておきます💦

    • 7月15日
ダッフィー

職場での頑張り次第って…
頑張る前に初日とかに欠勤したらどうなるんですかね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね。
    この理論でいくとやる気が足りないとか言われそうですね😂

    • 7月15日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    頑張り次第って、誰基準なんですかね😂自分は頑張ってるつもりでも、相手が頑張っないって思ってたらダメって事ですもんね🤣
    そんな職場無理🥹

    • 7月15日