※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
家族・旦那

旦那さんが育休取られた方いらっしゃいますか…?期間やメリット、デメリ…

旦那さんが育休取られた方いらっしゃいますか…?
期間やメリット、デメリットなど教えて頂けるとありがたいです。お願いします。

コメント

ひよりママ

10ヶ月ほど、育児休暇とってくれました(^。^)
というか、旦那本人の希望だったので、私も賛成しました(^-^)

メリットは、やっぱり、一人目の子供で、不安だった事も、一緒に悩んで頑張って子育てできた事、とりあえず、全てにおいて、二人でわけて出来るので、一人でするよりは、かなり楽だと言えます(^。^)
デメリットかぁ、、、
あえてあげるなら、いつも一緒なので、それはそれで、気を使う部分もあるって所ですかね( ^ω^ )

  • うー

    うー

    ありがとうございます!
    私も不安があったり、家にいないからってなるのが嫌で、取って欲しいのですが、まだ悩んでるみたいで😢
    仕事へのやる気が無くなるのが怖いみたいで…
    旦那さんの復帰とか、休む前とかはお仕事で揉めたりとかはなかったかわかりますか…??

    • 10月15日
  • ひよりママ

    ひよりママ

    旦那の会社は、大きい会社なので、その分、人手とかの部分で足りなくなるから困るとかいう事はなかったのかなと思うので、会社の中で反対されたとかはなかったみたいです( ^ω^ )
    どちらかと言えば、他の人も育児休暇取るように、模範?的な立場になってくれって感じだったみたいです

    ただ、私の父親は、男が育児休暇とってまでーって考えの人だったので、
    最初は反対してましたが、、、
    もとより、父親は私たちの育児だってまともにした事もないので、父の意見は、無視しました(^。^)
    だって、あなたが手伝ってくれるわけじゃないでしょーって感じでしたし
    旦那の両親は、最初から賛成っていうか、どうでも良さそうな感じでした( ^ω^ )

    • 10月15日
m@

うちの旦那は出産する前日から、産後10日間育休を取りました^_^
前期破水での入院となってしまったので、前日からというのは急遽決まったことでしたが💡

メリットとしては、やはり産まれてすぐ不安だらけだったので、ふたりで協力しながら一緒に育児が出来たことだと思います✨
デメリットは、私は特にないと思います!!育休取ってくれたことは私も嬉しかったし助かったし、旦那も嬉しがってました😊
逆に育休取れない、取らないとなったら怒ったと思います(笑)
今回第一子だったというのもあり、余計に(笑)
短い期間であっても、もしご主人様が育休取れるのであれば是非取ってもらってください💓