

のん
じゃあなぜ育休とられたのでしょうか?妊娠して退職されたらよかったのでは?

ぽち
最初から復帰する気ないなら育休とるなよって思いますけど…
何で復帰する予定ないのに育休とったんですか?
雇い主さんからしたら大変迷惑でしょうね^^;

riko
育休は、復職を前提とした制度ですからね。。。
何か理由作って退職したとしても、園にとっては大変に迷惑なことですよね。

さくら
社会人として無責任すぎると思います。

おみ33
みなさんがおっしゃってる様に、育休頂いてるなら復帰するべきですよね。復帰が条件の育休なんですから...。なぜ育休貰ったんでしょうか
復帰する気ないなら今すぐにでも退職伝えるべきですね!

うじゅ
こんにちは!
私も幼稚園に勤めていました。
今月子どもが2歳になります!
私も子どもが大好きで幼稚園の先生になりましたが、自分で一番大好きな我が子の成長を見られないのは嫌だったので辞めました。
新年度から妊活をしたい旨を伝えていて、フリー教諭予定でした。しかし、新年度から担任になる予定だった先生が急遽辞めることが決まり…担任を引き受けた一週後の2月妊娠発覚。
でも4月からそのまま担任。泊まりの研修や夏のお泊まり会にも出ました。運動会があったのでギリギリまで働いて10月出産。
担任を持っていたので、実母に子どもを預け、産休明けに復帰。卒園児を見送り3月で辞めました。
幼稚園は人手不足なのもありますが、こんな私を必要としてくれていて嬉しかったです。でも、妊婦で先生たちも配慮してくれることもありましたけど、担任の仕事で変わってもらえないものも多く21時帰宅。宿題もありました。
産後に、育児との両立が出来るような環境ではない(ましてや二人目とか考えられる環境がない)と思い、なにより我が子の成長を間近で見たかったので、
産前に一時復帰し、責任を全うして辞めさせてもらいます。と宣言して辞めました。
お子さんを出産されてから園には行きましたか?
お子さんの顔見せがてらに、育児に専念したいお気持ちを園長先生など上の先生にお話されたらどうでしょうか?
他のお仕事ももちろん大変だと思います。しかし、幼稚園の先生の仕事量が多いのは事実です。未だに幼稚園には戻ってきてほしいと言ってもらっていますが、保育園が見つかってパートタイムで持ち帰りなしで働けるのであれば、復帰したいかな~でも二人目授かってからかな~とうっすら思い始めたのはごく最近です。
長々すみません。
5ヶ月可愛いですよね♪
復帰か迷っているなら、他のアドバイスもありますが、辞めたいと思っていらっしゃるのであれば、
子どもの成長は一瞬ですもん。
この時を大事にしたい思いを伝えてお子さんとの時間を楽しまれるのが一番だと思います!
そして、いつかまた復帰したいな~と思えたらその時で良いのではないでしょうか?
-
うじゅ
プラスα
辞めることを決めているのであればもう10月です。
早めに伝えたほうがいいですよ!
私の園はこの時期には来年度の配置が決まっていたので…- 10月15日
-
ぽんちゃん
こんな無責任な質問にご丁寧に答えていただきありがとうございましたm(__)m
お詫びをし、子育てに専念したいということを伝え退職してきました。
ありがとうございましたm(__)m- 10月16日
-
うじゅ
色々なご指摘あったかと思いますが
皆さんの意見を聞いて
早急に対応されたようですし
これから子育て共に頑張りましょう!- 10月16日
-
ぽんちゃん
はい、頑張ります!!
ありがとうございますm(__)m- 10月16日

退会ユーザー
育休中なら給付金もらってますよね?
返還してから辞めてくださいヽ(´エ`)ノって感じです笑
実際はそうならないでしょうけど。
あなたみたいな人がいるからその他大勢のワーキングマザーが誤解されるんですよね😩
せめて誠心誠意謝罪して辞めてくださいね。

まぁーさ☆
厳しい意見ばかりですし、
きっと同じような質問に個別にお返事は来ないでしょうが、
絶対に復帰するつもりがないのに産休育休を取得するのはマナー違反だと思います。
本当かどうか身近に経験者はいませんが、返還しなければいけない場合もあるそうですよ!!
現段階で絶対に復帰するつもりがないのなら、職場へ行って給付金の自体を申し込んで退職された方がいいと思います。
私もズルいですが…
育休開けて1年経ったら転職するつもりです(^^;
-
ぽんちゃん
復帰するつもりで産休育休を取得しましたが出産してみて復帰はしたくないと思ってしまいました。
返還する必要は無いそうです。
私の職場は一年契約なので来年の3月で給付金は終わりになります。
無責任なのは分かっていますがお詫びをして本日退職してきました。
1年でも働くまぁーさ様は筋が通っていて素晴らしいと思います。
こんな質問に答えていただきありがとうございました。
大変勉強になりましたm(__)m- 10月16日
-
まぁーさ☆
厳しい意見ばかりですが、
きちんと対応したゆうちゃんさんは偉いと思います!!
子供が産まれて、ずっと一緒にいたい気持ちとってもよく分かりますよ!!
ゆうちゃんさんのお子さんの健やかな成長願っています☆彡.。- 10月16日
-
ぽんちゃん
ありがとうございます( ; ; )!!
- 10月16日

さる
ありえませんね(*_*)そのつもりならすぐ退職してくださいね!
園も迷惑ですし周りからも信用なくすとおもいます。

みるくっく
産まれてみて、そのような気持ちになったのでしょうか?
それか前からそう決めていたのでしょうか?
どちらにしても辞めるなら早く職場には伝えて退職されたほうが良いと思います。
私は今月から育休復帰した身ですが、パワハラ発言で体調不良になったり、旦那の勤務変更の都合で土曜日に子どをみる人がいなくなってしまうなど様々な事情があり、半年以内に退職しようと考えています。
ですが産休育休合わせて1年以上いただいたので、正直辞めるなんて言い出しづらいですし無責任だと感じています。
早く辞めるべきだったと今後悔しています。
なので意志が固まっているのであればすぐに退職を申し出るべきかなと思いますよ。
-
ぽんちゃん
はい、産んでそう思ってしまいました。
本日退職する旨を話してきました。
ご回答ありがとうございましたm(__)m- 10月16日

ぐでまま
保育園にいれたくないならお子さんはどこに預けて復帰するつもりだったんですか??
そもそも何で育休取ったんですかね?出産前に辞めれば良かったのに。
育休の意味ご存知なんですか?
復帰するつもりないならさっさと辞めましょう。給付金のもらい逃げですか?
先生という職の割にモラルも何もないですね。貴方みたいな人が子どもの教育に携わってるなんて…
こういった類の書き込みすればフルボッコにあう、って他の書き込み見ませんでしたか?
ってか炎上目的の釣り?

あお
あなたが復帰するかと思って代替職員なしで職場のみなさんが頑張っておられるのなら大変気の毒です。
本当にこういう方には制裁金でも課してほしいですよね。
全額返金してもらって、本当に困ってる方に、私たちが納めている保険料を使っていただきたいです。
しかも退職届出さないで辞められるとでも思ってるんですかね?
非常識にも程があります。
もうお子さんもいらっしゃるのですから、常識をわきまえたほうがよろしいかと。

退会ユーザー
こんな無責任な幼稚園の先生に預けたくないし、はやく辞めたほうがいいですね。
後ろ指さされるのはあなただけじゃなく家族もですよ。子どもがかわいそう。

はんちゃん
絶対に保育園は入れず自分でみたいと思ってるのに育休取得したんですか?!育休制度の意味わかってますか?
子供が可愛いのはわかりますが育休取ったからには戻らないと。幼稚園も園児達も裏切ってません?それ、
戻らないなら今すぐ電話して辞めましょう。今日月曜なので園やってますよね。
私の友達5人幼稚園で勤めながら子供産みましたが、3人はちゃんと復帰して。あと二人は最初から保育園に入れたくないプラス幼稚園にもいれないとちゃんと辞めましたよ。
退職届だしましたか?とありますが、退職するなら出すのが筋です。出さずにどうするんですか?顔会わせたくないとか?
嘘ついて皆んなの払った保険料からお金もらってる事に気づいてください。

ぽんちゃん
皆様ご回答ありがとうございましたm(__)m
復帰するつもりでしたが保育園の見学などへ行っても、良いと思える園が無く、子どもがとても可愛くて自分で見たいと思ってしまいました。
社会的には非常識ということは十分承知しております。
ですが、子どもの成長は一瞬で、少しでもたくさん一緒にいたいんです。
お詫びと、この旨についてお話をし、辞めることを伝えてきました。
退職届について勘違いしていました。園からもらってきたのですぐに出しに行きます。
ありがとうございましたm(__)m
コメント