女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
住宅ローンのことについてお聞きしたいです。 夫 勤続4ヵ月 年収見込み280万(会社からの書類) 私 勤続3年目 年収338万(29年度)現在育休中4月復職 今回、ペアローンで日本住宅ローンフラット35から借り入れをかんがえています。 同じような方、どれくらいの借り入れをしま…
出産育休は出産予定日の何ヶ月前から取れますか? 2月予定日で、今年一杯は働いて1月から産休入ろうと思っていたのですが、 1人目の時に切迫で23週から欠勤扱いで傷病手当を受けていました。 今月16日にシロッカー手術したのですが、 絶対に切迫にならないというわけではないと…
育休の延長についてなのですが、元々は10月から職場復帰予定でした。 ですが、予防接種が何回かあったり離乳食もまだ初期の時期ということで、1ヶ月延長することにしました。 しかし職場の方から、育休自体は延長できるけど、ハローワークに給付金の延長申請するには理由が必要…
友人から聞かれたのですが11月3日の祝日に出産。 保育園入れることになり、職場復帰するのですが、前日の11月2日だと思ってたら、職場からは、育休ではそうだけど保険は違うから多分11月1日から復帰と言われたみたいです。 職場も曖昧だったので、自分で調べてもよくわからないみ…
産後の妊娠についてです。 現在、完母でもうすぐ4カ月になる赤ちゃん👶を育てています。 まだ生理は再開していません。 昨日の夜旦那さんと産後初めて仲良ししたのですが、 避妊してね!と言っていたのに避妊してくれませんでした😰 お酒に酔っていたのもあるかもですが、避妊する…
12月で育休復帰予定です。 途中入園に難しいかもですが、 大津市瀬田周辺で保育園を探しています。 おすすめや実際通われていて気になる点など 特色ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 レイモンド大津保育園 一里山ひかり保育園 びわこきららこども園 博愛保育園 正休の…
朝から長文すみません! 現在育休中。上の子は保育園に通ってます。ヘルパンギーナが流行ってます。 上の子が先週の木曜日くらいから風邪を引きましたが、もう熱は下がり鼻水だけ出てます。ヘルパンギーナではありませんでした。 下の子はまだ生後1ヶ月ですが上の子の風邪が移っ…
2月に出産しました。 主人の分のふるさと納税する為に限度額を調べようと思いました。 まず家族構成について、 出産で1月から休みに入っているので、年末調整で夫の扶養に入る方が配偶者控除が受けられる。つまり、「夫婦のみ(配偶者控除あり)」で調べるのが正しい。 また医療…
2人目希望してどれだけだったのだろうか…。周りからも2人はいかないとねー!と言われ、自分も旦那もその気でいますが中々タイミングが合わず。 旦那が不規則勤務で排卵日付近に夜勤などもあったり、夫婦互いに慢性疲労で夜は早々寝る日々。子供も寝るのが遅く、23時なんてざら…
年子育児か2歳〜3歳差の育児にしようか悩ましい所があり 同じ境遇の方や経験者の方など ご自分の状況だったらどうするか、ご意見いただけると幸いです。 現在息子が4カ月になります。 来年4月に保育園入園を目指しています。 (0歳児扱い) 妊娠発覚の際、数日後に転職を控えて…
岡山市北区大元~今・問屋町周辺の西小学区に越して来ました。情報が無いなかで育休・保活中です。初歩的な質問でごめんなさい。お力を借りたいです。 ・育休は1年半まで。MAX取ると来年12月復帰だが、7月生まれの子供を年度途中に認可へ入れるのはエリア的に難しい→来年4月に0歳…
復職後に受給する育児休業給付金についてわかるかた😭 私は1年間の育休期間だったのですが子供の誕生日(8/18)に仕事復帰するのは嫌だったので2日間を有給にし、8/21から仕事復帰することにしました。が、 最後の育児休業給付金が振り込まれるはずなんですけど いつまで経っても…
夫婦共働きでお財布別の方に質問です。 貯金はどうやってしてますか? うちは夫婦と9ヶ月の赤ちゃんと犬2匹の生活です。 収入は 私は会社員で給料手取り20〜23万くらい 夫は小さく自営業(サプリや化粧品なんかを取り扱っている)と週5で契約社員のバイトをして手取り30万くらい…
現在一歳半の男の子を育てており、二歳まで育休延長中です。 二人目が来年の4月9日予定日なんですが、上の子を出産予定日前後だけ保育所に通わせるか悩んでいます! 二人目出産時は主人は代わりのいない仕事なので休めず、実母に助けてもらおうと思っていますが正社員で働いてい…
産後8週間で仕事復帰 丁度、仕事復帰する時期が忙しくて土曜出勤、ほぼ毎日残業。本当は育休取りたかったけど、働いて一年未満の妊娠だったから取れなかった。 シングルマザーだから実母にお世話しててもらうけど、私の妹はまだ中学生、実母も妹の学校夜練の送り迎え、塾の送り迎…
大分市の保育料についてです。 来月4月から認可保育園にこども二人を入れて仕事復帰する予定でいます。ひとり親で実家住まいなのですが保育料がどの程度かかるのか気になってます。私は昨年ずっと育休期間だったため収入が30万もなく今年度は住民税もありません。実家の両親は働…
現在妊娠7ヶ月です。 保活を始めようか悩んでいます。 みなさんは、いつ頃保活を始めましたか? また、どのようなことから始めたか教えていただけると助かります。 予定日が11/28となっているため、 1年間育休でお休みし 来年の11月から入れるといいなと考えていますが、 中…
待機児童になってしまい育休を延長しましたがもし育休の最大2年の間にも入れなかったら、、、どうやって生活したらいいの?? 福島市で待機児童になった方入れるためにどんなことをしたらいいのでしょう? 最悪認可外しかないですよね。認可外はちょっと心配で💦 私も旦那も正社員…
またまた投稿 迷いすぎて答え出せません。 来年3人年子ママになります。 育休入ったら上2人保育園退園 産後3人保育園にいれてすぐ復帰するか (4ヶ月で復帰) 少し長く休んで家で3人見るか (8.9ヶ月で復帰) 迷ってます。みなさんならどうしますか?
生後1ヶ月です。 質問ではないのですが、どこかに吐き出したくて😣 先週の土曜日に里帰りから帰ってきました。 里帰り中、沐浴は母にやってもらい それ以外の育児は1人でやって 家事は全てお任せしていました。 娘は多少グズったりするけど おっぱいもいっぱい飲んでくれるし 夜…
カテゴリわからないので違ってたらすみません、 最近、一軒家への憧れが強いです。 今のアパートは来年の6月が更新です。私としては子供が保育園に入る前には引っ越したい…。 1年間の育休は貰う予定です。 なんなら今すぐにでも動き出したいのですが、どうゆう流れで家の購入って…
まだ働かないつもりでいましたが 旦那と話し合いをした結果、1歳くらいから 保育園に預けて、パートをしようという 話になりました。 なので、保育園の事などなんの知識もないのですが 保育園の見学に行くことのほかに なにかすることはありますかね? また、0歳児のほうがは…
育休後の退職について質問です。 育休後、事情かあり復帰が難しく、退職予定です。出産前は7年正社員で働いていました。 その場合、失業保険はもらえるのでしょうか。また失業保険中は旦那さんの扶養から外れるんですか? 育休後、退職からの失業保険もらってたかたいましたら、…
デキ婚で年子だと会社での評価に響きますかね?😭 第二子のタイミングを考えているんですが、長女の保育園の空きがなく育休延長になりそうです。 でもこのままだと仕事を辞めなければならない可能性もあるので、今のうちに第二子を設けて二人同時に入園という形であれば、まだ望…
こんばんわ。 明日で2ヶ月になる息子を育てています。 本日、コンビのネムリラ、デビューしました! しかし、使ってみて思ったことは、ハイローチェアに 頼ることは育児の手抜きになるのかな?と思ってしまいました。 長くなりますが、吐き出させてください、、 うちの息子は…
保育園について悩んでいます。 フルタイム、夜勤あり、急性期外科病棟で働いていた現在育休中の看護師です。 主人は土日、祝休みの会社員です。 娘が5月2日に生まれ、育休復帰はGW中のため挨拶等の関係で4月のGWに入る前に復帰してほしいと言われています。 現在私の祖父母と同居…
保育所、育休復帰で落ちた方いらっしゃいますか? いいねでお願いします✨
初めて投稿します。初めての赤ちゃんを現在32週で妊娠中です。 私は4月に今の会社に転職して妊娠が発覚したため、就業規則に従うと育休が取れません。ただ労働局の方に色々相談する中で、労使協定の有無によっては育休を取れるので、確認してください。とアドバイスを受けました…
仕事復帰された方、何ヶ月で復帰しましたか😊? 私は一応7ヶ月ぐらい育休貰ってるのですが、早めに復帰しようかな〜とも考えています! よければ復帰して大変だった事なども教えてください♪
4歳児で保育園入れた方いらっしゃいますか? 地域によって差はあると思うのですが、不安で投稿しました。 今、下の子の育児のためパートをお休みして家庭で3歳児の保育をしています。 扶養内で働いていたので育休ではないためプラス加点は付きません。 復帰したら扶養を外して働…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…