32週の妊娠中で、育休が取れない状況。労使協定で可能か検討中。育休を取りたいが、会社から難しいと言われて不安。育休が取れない経験者のアドバイスを求めています。
初めて投稿します。初めての赤ちゃんを現在32週で妊娠中です。
私は4月に今の会社に転職して妊娠が発覚したため、就業規則に従うと育休が取れません。ただ労働局の方に色々相談する中で、労使協定の有無によっては育休を取れるので、確認してください。とアドバイスを受けました。
産後の社会保険の支払いなどを考えると育休を取得したいですが、社労士や会社の経営陣から育休を与えられない、と言われている手前とても言い出し辛い面もあります。
産後の生活をずっと心配したまま妊娠しているので、赤ちゃんにも悪いな…と思ってます。
育休が取れなかった方や、産後の生活をやっていくためのアドバイスがありましたらお願い致します。
- つくし(6歳)
雪見だいふく
わかります、産後の生活不安ですよね…。
私は妊娠後体調の関係で退職してしまったので、今は何も職がなく日々情緒不安定です😭笑
稼ぎのないお母さんでごめんね。ってお腹の子に謝ってばかりですし、実質養ってもらってる状態なので夫にも頭が上がりません。
つくしさんがお勤めの会社側が育休を与えられないと言っている以上、労働局の方に言われても中々伝えるのが難しいですよね。
私も妊娠中仕事をしていた時に、どうしても体調が辛くて…市役所の方に『妊婦さんは軽作業に変えてもらえる制度がある』と言われましたが職場環境的に難しかったので言えませんでした。
産後自分が居づらくなってしまっては元も子もないので、子供がいても働きやすい職場を改めて探そうかと思ってます♩
ママさん向けのハローワークもあるみたいですよ✨
つくしさんがどうなさるかはわかりませんが、共に頑張りましょう🤝✨
りかこ
会社が労使協定を締結している場合、雇用期間が一年未満の人に対して育児休暇の申し出を拒否することが出来ますが、
逆に、そのような内容の労使協定を締結していなければ、育児休暇の申し出を受け入れなければならないことになっています。
このような場合は、会社に拒否権はありません。
労働局の方がおっしゃる労使協定とはそのことかなと思います。
私の知る範囲ですと、産休後に育児休暇という形でなく「自己都合欠勤」という形でしばらく職場から離れ、
1年以上在籍した時点で育児休暇に切り替えたという事例は知っています。
もちろん、自己都合欠勤が認められるかどうかは会社の判断になりますが、1つの手段として、そのような形で相談してみることは可能なのかなと思います。
その辺に関しても理解のない企業でしたら、仮に復帰することができても居づらくなる可能性があると思うので、無理に引き止まらない方が良い気がします。
どんな選択をされるかは分かりませんが、産後も仕事をするつもりでしたら、早めに保育園事情を役所に聞きに行くことも大事だと思います。
出来る限りのことはやってみて、後悔のないようにしてもらいたいなと思います。
まゆ
産休は産休に入るときに一年経過していれば取れます。
育休は、赤ちゃんが生まれた日が一年経っていれば基本取れます。
私の知ってる地元の無認可の保育園は生後2ヶ月からみてくれてます。
つくし
ご意見ありがとうございました。
疲労やストレスからか絨毛膜羊膜炎になってしまい、早産の恐れが出てしまいました。
ストレスを抱えたままの妊娠期間で本当に赤ちゃんには申し訳ないです。
結婚して5年でようやく授かった赤ちゃんなので、子どものためにも後悔ないように出来るだけのことはやってみようと思います。ありがとうございました。
コメント