女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
保育料について。 28年の4月から保育所に通ってます。 それまでは産休、育児休業中でした。 4月から9月まで働き9月に倍くらいの保育料に なりました。そして9月からまた産休育休に。 9月から今までずっと高い料金です。 今月から安くなりますか…??
11月に出産予定で、9月末に今の会社を退職します。 4月から子供を保育園に預けて別の会社で働きたいと思ってるのですが、求職中だと保育園の点数的に預けにくいと思うので、知人のところに10月から転職する予定です。 (知人も保育園に預けやすいようにと言うことで協力して採用…
高崎市への管外保育について。 現在、市外に住所がありますが、50mほど歩けば高崎市で、歩いて2分のところに入園を希望する保育園があります。 現在育休中で、来年の6月からフルタイムで復職予定です。 保育園の方からは管外なので優先度は落ちるがそんなに園児がくるとは思えな…
新生児~3ヶ月くらいのお子様をもつママさん 旦那様は育児に協力的ですか? また、夜中のミルク、オムツの際 旦那様はお仕事もあるだろうし 寝てますか? 手伝ってくれますか? 寝不足だーって嘆いてますか? まだうちは育休中なので 仕事が始まったら ど…
育休が終わると、フルタイムで仕事復帰しなくてはなりません(>_<) 私は仕事が終わるのが遅い為、早くても家に帰れるのが19時半、もしくは20時半、遅いと22時とかになってしまうと思います😢 なので、保育園の送り迎えは主人、もし保育園に入れなかったら主人の実家で子供をみても…
ふたり目の育休中も友達と遊び歩いたり出掛けたりして満喫しました? 育休中ですが、上の子が保育園にいっている間に家事をしたり休憩するとすぐにお迎えの時間になります。もっと友達と遊べたかな…と思っていたのになかなか会えずです。 上の子のお迎えにいったあとは、上の…
育児休業給付金について(;o;) 11月18日から育休に入り今月復帰予定でしたが 半年延長になりました! 今回の申請が7/18-09/17まで本来最後の支給です どうしてこの表では10月支給になってるのですか(;o;)? 毎回2ヶ月刻みなのに、、と。 半年延長する場合最後の支給申請遅れるので…
職場にちょっといっただけで ストレス。 ストレスからお腹いた(´;ω;`) 初めてこんなにくだして腹痛。。 もう3日4日たったからなおったと思ったのに また元どおり。 つらい。 育休おわって復帰したらどおなるんやろ
山形市で4月から1歳児枠の保育園に通わせるか、1月くらいから0歳児の枠に通わせるか悩んでます。1月から入れる可能性は中々低いとききますが、実際どうなんでしょうか?その際はどちらにせよ、現在育休中なので、仕事復帰の予定です。
来年4月から保育園に入れたいと思っています。 息子は4月生まれなので0歳で入れると思います。 入れたい(通いやすい)保育園が1ヶ所しかなく、頑張れば2、3ヶ所になりますが、立地的に第一希望の所しか入れたくない気持ちが強いです。 育休は延長してもいいと思っています…
もうすぐ8か月の娘がいます。 旦那とすごく離婚したいのですが、認知してくれそうにありません。 離婚届は結婚前に書いてもらってます。 認知届を書いてもらうのは忘れてました。 原因は多々あり、まず子供がいるのにお風呂に毎日入ってくれません。 色んな意味で清潔かんがない…
保育園に落ちた場合、みなさんならどちらにしますか? ①希望園は変更せず、育休を延長する。 ②希望園を追加する。 宜しくお願いします!
現在マイホーム建築中です。今年の11月下旬引渡し予定です。旦那も私も公務員ですが、私は現在育休2年目で給料はありません。マイホームのローンは旦那一人で組んだのですが、ローン減税のことなどもら考えるとやはり二人の名前で組んだ方がよかったのでしょうか?
1歳4ヶ月の女の子を育てています。もともと育休は約2年取って、来年4月1日から復帰予定でした。が、この度、めでたく妊娠がわかり4月に第二子出産予定です。育休をさらに1年延長する予定ですが、できれば1人目を4月から保育園に通わせたいのですが、、、やはり育休中の保育…
こどもちゃれんじ&こどもちゃれんじ イングリッシュの受講に惹かれつつ、迷っています(>_<) 生活?に必要な習慣や挨拶とかそういうのを覚えられるのも有難いし、いいなーと思っているんですけど、 なんせ、私がコツコツ派じゃないもので… (だからディズニーの英語教材も惹かれる…
正社員とパートの差について。 現在6年間勤務していた会社を、育休復帰後の1年後に退社を考えています。 新たに自分の夢ができ、保育士を目指したいと思いまずは無資格でも働ける保育所でパートで働こうかと思っています。 正社員からパートに変わっての差は やはり給料面でし…
保育園、落ちました。 同じく落ちた経験のある方に質問させてください! 希望園、追加しましたか? そのまま、育休を延長して待ちましたか? 宜しくお願いします。
保育園について無知なのでお話し聞かせてください。 現在パートで育休中(手当の申請がまだ通っていない状態)ですが、1歳で復帰の予定でした。 子どもが産まれてから旦那は子どもを保育園には預けたくない、今は虐待とか何されているかわからないから嫌だ、働かないで家に居てく…
旦那がイライラして仕方ありません。 もうすぐ3歳になる娘はパパっ子です。 パパっ子というと聞こえは良いですが、パパじゃないとダメなことばかりです。 ご飯食べさせるのもお風呂も歯磨きも寝るのも全てパパじゃないとダメ。 わたしがやろうとすると 「パパがいい〜」といって…
育休中に、80時間以内で働いてお給料をもらっていた方いらっしゃいますか? 私は手当をもらっています。 80時間以内であれば働いてもいいという決まりがあるんですが、それは定期的に働くという事であれば手当もなくなり保険等も払わなくてはいけないようなのですが、、 不規則か…
フルタイムで働いている方、平日の食事(夕食)作りはどうされてますか? 近いうちに育休が終わり職場復帰する予定です。 保育園の申し込みも近く、復帰した後の生活スタイルについて色々考えることが多いのですが、その中で心配してるのが食事の用意です。 18時ごろにお迎えに行…
保活…激戦区のため絶望的で、2年とることになりそうです。 1回目の延長が6月で切れます。2回目の延長時に必要な書類は、4月で申し込んだ不承諾通知で足りるのでしょうか。 それとも、5月頃に何か別の書類を取りに行かなければならないのでしょうか。 会社で私が初めての育休取…
保育料が9月から18000円もあがりました。少し前から育休をいただいてます。生活も少し赤字で貯金も底をつきそうです。クリクラを解約したりお茶も手作りに変えたり少しずつ工夫してますが、、、お給料もあまり代わってなかったのですがなんでですかね(T_T)主人が少しだけ上がった…
子供が生まれ、一歳になるタイミングで結婚式をあげることになりました。 そこで、職場の上司も招待しようと考えてるますが、現在、育休中で、上司への参加の有無を聞くには、LINEで聞くのは失礼でしょうか?LINEで参加できるかどうか聞いて、招待状は手渡しする予定ですが、失礼…
仕事の事で悩んでます(TT) 2人目の妊娠の時は、社員としてフルで働いていました。 ただ今、育休中で11月から仕事復帰予定でした‼︎ 復帰後は扶養内のパートとして働くつもりでいたんですが…その中3人目の妊娠が発覚して、出産手当金の事もあり出産ギリギリまで社会保険付きで働く…
育休のうちに埋没法の手術を考えています。 関東でおすすめのクリニックはありますか? 出来れば地元で受けたいのですが、知り合いがもしいたらどうしよう!と思っているのですがどうなんでしょう😭
育児休業給付金?についてなんですが今月から育休にはいりました(((^_^;) それで給付金が少ないながらもらえるということで先日会社の事務員さんに聞きに行きました😅 自分で申請するものか会社がするのかわからなかったので確認のためで聞いてみたらうやむやな説明で会社がするみ…
そこまで希望しない保育園に空きが出ましたが どうされますかと役所から連絡きました💦 不承認通知がないと育休の延長ができないですが やはりもう少し希望の高い保育園が 空くまで待つことにしました^^; もちろんこの保育園をけると不承認通知は 出ません(´・-・`) 金銭面を考える…
育休中に、フリマアプリ等で 手作りのアクセサリーや手芸品等を販売するのは、兼業になってしまうのでしょうか? 母が フリマアプリで販売をしているので、母名義で私のものも出品して、自分の売れた分のお金だけ 受けとる…という形でやれたらと思っていたのですが… 詳しいかた…
小学校教員で、育短取得して働いている方いらっしゃいますか。 わたしは4月に育休復帰し、フルタイムで働いていますが、 来年度以降育短を取得するという選択肢もあるのではないかと考えています。 現在担任をし、お迎えギリギリまで残業し、毎日持ち帰りの仕事を娘が寝てからや…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…