
希望の高い保育園が空くまで待つことにしました。無認可保育園は金銭面も考慮しつつ、入れるか難しいと感じています。
そこまで希望しない保育園に空きが出ましたが
どうされますかと役所から連絡きました💦
不承認通知がないと育休の延長ができないですが
やはりもう少し希望の高い保育園が
空くまで待つことにしました^^;
もちろんこの保育園をけると不承認通知は
出ません(´・-・`)
金銭面を考えると無認可に入れるのも
なかなか難しいかなと思っています…
同じような方、経験された方
いらっしゃいますか??
このような場合どうされましたでしょうか??
- りーちゃん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

🌈
かなり赤字だったので希望した8園は全て落ちましたが違うとこ入れましたよ(ᯅ̈ )

maucope
育休中ではないのですが、来年希望の保育園に入れたかった為、そこまで希望してない保育園に11月から通う事にしました!
-
りーちゃん
認可から認可の保育園に
入れるのは難しいと聞きますが
無認可に入れられたんでしょうか?- 9月16日
-
maucope
認可から認可の転園は出来ますよ!
在園児扱いになり、私の地域では優先順位があがるみたいです☺️
在園児枠と新規枠の2つがあると市役所の方が言ってました!
難しいとは聞いた事ないです🤔- 9月16日
-
りーちゃん
そうなんですね!!
それをするとかなり減点
されそうな気がしますが…
お仕事の都合で入れられたんですか?- 9月16日
-
maucope
育休中なら仕事は決まってるので大きな減点はないと思いますよ🤔
実家がどちらも遠方で預ける人が居ないのでダメ元で夏に求職中で希望出してました!
保育園が決まらないと仕事決めれなかったので💦- 9月16日
りーちゃん
8園すごいですね😭✨
違うところというのは認可ですか?
そこまでして入れた理由は
経済面とかでしょうか??
🌈
認可です!二次募集で受かり役所から電話きてココとココなら空いてます〜って言われて急いで2つ見学行って決めました!
経済的に余裕が全くなかったのでいれましたよ!