女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
現在2人目妊娠中で、4月から産休、育休に入る予定です。 仕事が福祉関係で色々な面で他のスタッフに配慮して頂いています。元々6人でシフトを回していたのですが、急遽1人が退職、もう1人が体調不良で休み、私が妊婦ということもあり、3人に負担がかかっている状態です。 まだ求…
現在、1人目は企業主導型保育園に預けています。 今住んでいるところは実家から離れており、周りに頼る人もいないので里帰り出産を予定しています。 1人目が帝王切開だったこと、移動は飛行機になること、 を考えると4カ月程保育園をお休みすることになります。 今日登園の際に…
保育園について質問なのですが、料金はどのように定まりますか? もうすぐで産休に入るのですがそこから育休を利用する予定です。 共働きで、復帰後私は平日の月火木金で一日7時間勤務を 予定しています。(9-17勤務なので8-18で預ける事になりそうかと、、) 二人で月35万収入があ…
今、1人目育休中で2人目妊娠中の者です。1人目がなかなか保育園に入れず育休を延長してます。 このまま保育園に入れなかったら産休に入る予定です。 先ほど職場の人に確認したら育児休業は取れるかもしれないけど、給付金は出ない可能性がありますと言われましたが本当に出ない…
明日から産休に入るのですが役所とかでなにか手続きとかしておかなければならないことはあるのでしょうか?
埼玉県北本市に住んでいます。 現在産休中で2019年3月に出産予定です。 復帰は2020年3月または4月を目指しています。 早生まれなので、1年お休みすると1才児クラスになって 入りにくいかと思い、生後半年後の0才児クラスに途中で 応募するほうがもしかして可能性があるのかな?と…
4月から保育園が決まりました。 産休育休とってましたが、派遣社員だったので求職中です。 仕事は6月までに決めればいいのですが、 保育園決まってて求職中のみなさん何時頃から本格的に就活始めましたか? 新居への引っ越しが5月にあるので、 できれば5月中旬から働きたいと思…
みなさんならどうされますか? 現在育休中でこの4月より復帰予定ですが、2人目を妊娠した可能性があります。予定日は10月になるので、産休が8月ごろ〜です。復帰して4ヶ月ほどで軌道に乗ってきた頃にまた休むことになるので、このまま育休延長した方が、会社にも迷惑かからないの…
産休育休についてですが、産休取得前に1ヶ月でも正社員からパート雇用になると貰えなかったりするのでしょうか?
年の近い二人目の出産をされた方に質問です。 夏に2人目の出産を控えています。上の子がちょうど1歳半の時に生まれます。 保育園は、復帰してもすぐに産休になることから、入れずに育休のまま、産休に入ります。 出産の時は、実家が車で30分くらいなので、上の子を預けるつもり…
職場への妊娠の報告。パートを7月末から産休&退職予定です。総務と上層部には報告済みですが、ツワリが軽く、普通に仕事ができているので安定期に入ってから報告するつもりでした。ところが、今年に入って立て続けに家庭の事情等でパートが辞めていき、私は最後の1人となってしま…
来週糖負荷検査の再検査を受けます。この前の2時間後の数値がギリギリオーバーしてしまって🤦♀️ 食事には気をつけているのですが、産休に入り少し体重が増えてしまっています。運動するにも張りが気になりあまり運動ができません。 なるべく糖を下げるような食事法ってありますか…
元々人付き合いが面倒で、友達もいません!w SNSでコメントし合う程度です😂 1人で外食、外出大好きなので寂しくもないですし、友達より旦那といる方が気を遣わず楽しいし何でも話せるので、友達がいなくて困った事はありません😂😂 いま産休を取ってますが、職場の仲間から暇電とか…
現在妊娠7ヶ月の初マタです。 どなたかお話聞いてください。 以前スポーツジムでインストラクターをしていました。 ですが普通の仕事ではないため産休や育休といった制度がなく退職という形でいまは専業主婦です。 ですが友人は私が仕事を辞めたことを知ってるので「もういつで…
年子が欲しいなと思っているのですが そうなると仕事が育休あけてから1年もしないうちに また産休に入ることになります😓 これってどうなんでしょうか? 迷惑に思われてしまうのでしょうか?😓
仕事内容が変わり2ヶ月ほどですが人間関係で会社を辞めたくて悩んでいます。 今までとは全く違う仕事内容になり、わからないこと・自分だけでは判断がつかないことが多々あります。 先輩に質問すると"いちいち聞いてこないで、仕事が進まなくなる"と言われます。 でもその人は…
断乳、卒乳についてです! 現在産休中で、今年の7月から復帰予定です。 完母なんですが、それまでにはできれば断乳や卒乳したいと考えています👶 いつごろから挑戦していくものでしょうか?🙌 みなさんが母乳、ミルク卒業された時期教えてください❣️
育休中明けの職場復帰について ご意見おねがいします! 妊娠中に会社の総務から 育休中は1年で申請しておけば もし保育園に入れなかった時、 半年給付金がのびるよ!という 話をお聞きしたので1年で育休とってます💫 息子は6月産まれの為、今年、の 6月に途中入園ということにな…
こんばんは🙂 第二子妊娠中の者です。 先日第一子が一歳になりまして、その10日後あたりに第二子の妊娠がわかりました😊 二学年差を狙って妊活をしていて、無事に数ヶ月で授かることができ私たち夫婦は大変喜んでおります。 そして第一子の息子の時はありがたいことに約一年産休育…
派遣社員の方で、2回目育休取って、また産前働いてた会社に戻れた方いますか? 私は派遣社員で産休育休いただき、育休終わりと同時に産前働いてた会社から、声かけていただき、復帰できました! 派遣社員なので、復帰する際に就業先が決まります。今の会社に戻れる保証はありま…
どなたかお力をお貸し下さい! 長くなります💦 この度、1歳児のクラスに次女が入所決定しました。 ただ、第1希望していた長女と同じ園とは違う園に決まり、待機児童がいる区ではありますが、一か八かで二期募集で転園の届けを出そうと決めました。 その際色々と聞きたい事があっ…
先日出産し、そのお祝いについてなのですが... 今日、パートで働いている会社の社長の奥さんからお祝いを頂きました。 私の母もそこで働いている為、母経由で1万円包んでありました! 少額だからお返しは要らないよ〜って言われたそうです😓 この場合、内祝いはどうしたらいいです…
妊娠35週で15kg増(;_;)💔 155cm48kg(妊娠前)→63kg(現在)です。 妊娠前と同じような物を食べてたら太る一方、、 量は少なくしてますが食べる物もヘルシーにしなければ維持できないのでしょうか?? 2月から産休に入ったばかりで散歩とスクワット始めました! 助産師さんにはむ…
保育園の申し込みについてなんですが、仕事に復帰できるかわかりません。その場合ってどうしたらいいのでしょうか? 詳しく書くと、私はアルバイトで入社していて、そこがシフト制です。 早番(9時半〜5時半)、中番(11時〜19時半)、遅番(12時半〜21時半)という風にある程度、時間…
現在幼稚園教諭として働いています。 年末に妊娠が発覚し、旦那もわたしも双方の両親もとても喜んでいます!! しかし、初期に切迫流産と診断されており、要安静で2回も仕事休業を余儀なくされてしまいました。 上司に妊娠を報告した時から「妊娠は病気じゃないから」「普段通りの動き…
産休に入っています。今日でまだ5日目です。ですが、すでに、人に会わないことや運動不足などこんな過ごし方でいいのかぁ!って感じです…背中が痛いので横になっているといつのまにか寝ています。。 散歩したりもしたいのですが、雪国なのでなかなか外に出られません😓お家の中で…
一人目が3月生まれでもうすぐ1歳になり育休給付金もおわります。なので次の3月の保育園の申込をしましたがほぼ落ちるので給付金を延長する予定です。私の住んでいる地域は四月しかほとんど保育園に入らないのでもちろん職場復帰するつもりで四月の分も申込していて、落ちると思…
どうか教えてください、、、 現在1人目の育休中で、先日二人目の妊娠が発覚しました。そして、今日以前申し込んでいた四月からの保育園の内定通知が届きました。 職場にはまだ相談しておりませんが、万一職場復帰してもつわりで体調が悪く使い物にならないだろうし、半年足らずで…
教員で、育児短時間勤務の制度を使ったことのある方教えてください😔 最大3年の育休を終えて、4月に復帰予定です。 当初部分休業で働く予定で申請をしました。が、2人目妊娠がつい先日わかり、1学期だけ働き〜夏休み頃に産休となることになりました。 先程所属長から電話があり、…
産休後保育園が決まらず退職することになりました。 預け先が決まった後、仕事が見つかるまで失業保険をもらうか迷ってます。 失業保険をもらった場合、2人目を妊娠した場合育休手当は貰えないんでしょうか? もう2年も休んでるし失業保険をもらった後、新しい職場で1年間働い…
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
万博は妊婦やベビーカーは優先レーンを通れると見ました。 その場合、妊婦本人だけやベビーカ…