
年収差があるため、妻の扶養に入れるか悩んでいます。将来の収入見通しや税金の関係も考慮し、最終的には妻の扶養に入れることになりました。
カテゴリが分からないのですがお金関係なのかな?
と思いこちらにしました。
子どもの扶養についてです。
私の年収の方が旦那よりも100万程多いので、私の扶養に入れようと2人で話し、先日職場に連絡したら、旦那さんの年収はこれから上がる見込みはないの?と言われました。
今産休育休を頂いているので、前年の年収は旦那よりも100万程多いのですが来年度は0になるけどそれは理解してる?と言われたのですが、復帰したらまた私の方が年収が多くなるし、旦那の職業的にも将来的には私より上がる事もあると思いますが、すぐに私よりも多くなる事はないのでそれなら税金の関係もあるし取り敢えず最初は私の扶養に入れるって事で良いんじゃないのかな?
と思うのですが、職場には微妙な反応をされました💦
最終的に私の扶養に入れるとゆう事で話が進んだのでいいのですが、妻の扶養に入れるのって微妙な事なんですかね?
旦那の年収が私よりも上がるのはこれから何年後とかだと思うし、私よりも確実に上がる!って保証もないからもし上回ったら扶養を変えればいいかなと思っているのですが。
共働きなら別に私の扶養でもおかしくないと思うんだけどなあと思うのは私だけなんですかね?💦
- ぴょん(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

梨花
私も働いています、女性としてはそこそこの収入はある方だと思います。
最初私も扶養を自分に入れようかなと思いました。
会社に伝えたところ、同じような反応されたことあります。
が、、
ありがた迷惑だなと思いました。
人それぞれ、家庭それぞれですよね?
私も同じ意見です꙳★*゚

mama
私のが通年年収少ないですが、私の扶養に娘は入れています(現在は育休中で無給です)
なので、全体でみたら妻の扶養なのは少ないと思うけど全然おかしくないと思います!!
あと税金が安くなるのは16才未満の扶養なら関係ないんじゃなかったはずだと思ってましたが…違うんですかね?
話はそれましたが、もしかした加入の保険の規則で収入が多い方という規則があり何回も変更する可能性があるのが面倒くさいかも?と思いそのような対応をされたのではないでしょうかね。
-
ぴょん
妻の扶養に入っているパターンもありますよね。良かったです。
16歳未満は関係ないんですね!
そこまでは知らなかったです(><)!
私の会社の社会保険は関係ないらしいのですが、旦那が会社の方に年収が高い方にしか入れないと言われたと言っていたので会社によって規則が違うんですね💦
初めての事だし色々複雑で難しいです💦- 3月19日
ぴょん
梨花さんは入れようかなと思ったとゆう事は旦那さんの扶養に入れたとゆう事ですか?★
旦那でも良いのですが、年収高い方に入れた方が税金が安くなるんですよね?
母に教えてもらって、
「会社の事務の人は面倒かもしれないけど、今は(*´◒`*)のが年収高いなら(*´◒`*)の扶養に入れてこの先旦那さんのが多くなったならその時扶養入れ替えればいいんだよ、そうしてる人いるし」
と言われているのでそうしようかなと思って!
でもうちの会社には、一度どっちの扶養か決めたら普通はもうそのまま変えずに行くからね。と最後に言われ、なんかモヤモヤしてしまって。笑