※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

離婚に伴い、引越しのための資金について相談したいです。家賃は4〜5万円の予定で、家具はあり、引越し業者には依頼しないつもりです。育休中で収入が少ない状況です。必要な金額はどのくらいでしょうか。

もう少しで離婚します。
アパート借りないとなのですが、大まかにどのくらいお金あれば引越しできると思いますか?
家具はある。引越し業者には依頼しない。って、感じです!
家賃は4~5万のところに住むつもりです!
今は育休中です。パートだったので振り込まれる額はとても少ないです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような状況で 車でちょこちょこ運んでいたので敷金礼金いれて10万円ぐらいでした😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?!
    家賃は何円くらいのところに住んでましたか??

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合市営なので家賃が安いです💦
    敷金礼金で月の家賃17500円×3ヶ月分です!
    ママリさんが住む所が敷金礼金があるかないかでかなりかわりますね🥲

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!勘違いかもですが 引越し費用の話であってますか?!離婚後の生活費の話でしょうか?💦

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引越し費用であってます!!
    他の方からも教えていただきましたが、市営や県営探すのがベストっぽいですね👀

    差し支えなければ、生活費も大体でいいので教えていただきたいです🙇‍♀️
    お子さんはおひとりですか??

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです!
    私の場合県外からでしたが かなり安くすみ 部屋も広く安いのでおすすめですよ☺️

    子供 2人 私で3人
    家賃17500円
    水道光熱費 12000円
    食費日用品50000円
    スマホ1万円
    だいたい基本的なものでも10万円あれば💦
    車ローンなしがでかく
    ひとり親だと医療費免除
    母子手当 児童手当もあるので私は全然やっていけましたよ!

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくご丁寧にありがとうございます😭
    大体10万くらいですね!
    手当についても、色々聞きに行かなきゃですね🥲思っているより、結構バタバタしますね、、💦

    養育費貰うつもりなのですが、養育費も収入に換算されたりしますか?
    前年の収入で母子手当の金額が変わるとお聞きしたのですが、、💦

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだお子さんが小さいと思うので食費など まだまだお安いかなとおもいます!
    そうですね💦母子手当は申請した翌月から対象になるのではやめがよいです!

    私は養育費をもらってませんが
    収入に換算されると言われました💦全額ではなく8割?だったはずです!
    7月~の申請は前年収入であってます!

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?!
    早めに動いてかなきゃ行けないですね💦周りにも離婚した友達とかまだ、居ないので相談もできなくて😭
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですね!?
    やっぱり収入に換算されるんですね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月8日
ママリ

家賃4〜5万は正直しんどいです
市営が県営を探してみてください
シングルなら優遇されますし、物件の最低家賃から50%オフになります。

今3DKに12000円で住んでます😊
家賃は節約できないので、そこをなんとか減らした方が良いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県営のところ見てみました!
    県営のアパートに住む場合は、役所に相談して進める感じですか?
    一応入れたい幼稚園、小学校、中学校があるのですが、その校区には県営アパート無さそうでした😭
    ママリさんは、そういうのはあまり気にせず、入れるところに入ったって感じですか??
    (理想とか言ってる場合ではないですけどね💦)

    たしかに、固定費をいかに削れるかですね!
    めっちゃ参考になります🙏

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    県営と保育園同時期に決めました!
    4月入居と入園を目指してきめて、県営の応募は12月中までにしました。
    4月1日までに、その新居に住民票を移せば保育園はokでした。
    すごく大変でしたがやってよかったです

    県営は応募して抽選で当たった後、審査をされて、問題なければ入居になります、(敷金3ヶ月前払い)

    共益費は毎月3000円
    駐車場代2600円
    家賃12000円
    3DK
    めっちゃ綺麗で配管みえないようになってます!エレベーターついてます

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに応募したのは他県からしたので母子枠ではなかったですが、母子枠の方は抽選せずに当選してましたよ!

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に詳しくありがとうございます😭

    やっぱり結構バタバタしますよね💦
    応募からの抽選なんですね?!初めて知りました😳

    今日市に相談しに行ったら、田舎すぎるからなのか、市営住宅もボロボロで、周りも結構治安悪くてあまりオススメはしないという感じでした😭
    住民トラブルとか特になかったですか??

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    抽選会があって、行かないと失格になります💦ガラガラを回して番号が読まれます。
    一棟につき何組て決まってるのでそれに入れれば、そこから審査があり、月初めに入居します!

    そうなんですね💦
    うちは市営はボロいらしいですが、県営はピカピカでした、💦
    お風呂も追い焚き機能あります
    照明やエアコンなどは実費で買いました
    住民トラブルはないです💦お年寄りが多くて、すれ違う時挨拶してくれて、子供も構ってくれるし、人が周りにいる感じが私は安心します😖

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?!
    全然知らない事ばかりで😳教えていただいて本当によかったです🙏

    そうなんですね!
    設備もしっかりしてるんですね😌
    わぁ〜!その環境なら安心して住めますね☺️人が周りにいるの安心するのわかります!
    私の地域は、言えばスラム街的な感じらしいです😢笑
    ちょっと不安です、、、笑

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんが2ヶ月なら思い切ってちがう学区にひっこすのありですよね
    先のことも踏まえて住みやすい地に住むのが一番ですよ

    うちの地域は母子の児童扶養手当?と、県からと市からのお金ももらえますよ😊


    それはちょっと怖いですね💦
    うちの県営は1棟〜8棟まであります。(ほぼ7階建てです)5棟くらいから新しくて、リビングと畳の部屋の襖をとれば大きいリビングみたいにしてます。広さは15畳くらいですかね、それプラス、寝室と子供部屋があります。将来的に子供の部屋が欲しくて手続き頑張りました💦
    あと都市ガスなので安いですよ。

    いいところに住めます様に😖

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!まだ、小さいので動くなら今のうちの方がいいなと、思ってます👀

    そーなんですか?!
    また、手当についても色々調べなきゃですね💦
    やること多い😭

    そうなんですよ😭
    結構広いんですね?!子供部屋あるのめっちゃでかいですね✨️
    たしかに!光熱費のことも結構考えないといけませんね💦

    色々とありがとうございます😭

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!別に今の市で探さなくてもいいのですよ!どこへ行っても大丈夫なのですよ?
    (実家があるなら実家の近くの方が何かといいと思いますが、私は実家がないのですみたいところに住んでます)


    私が前住んでた県は母子手当しかなかったです(たぶんそれが普通)今の県は県からと市からがあります。5年間だけですがありがたいです

    広いです💦
    すごい綺麗ですよ、キッチンも広いし、後付け食洗機も置けそうです

    いえいえ💦
    今めんどくさいこと頑張ったら後は死ぬまで安く住めますよ。頑張ってください💪
    うちは敷金8万。4月のシーズン引っ越しで14万でした。たぶん他の月なら引っ越し費用安いと思います。自分でちょっとずつやるならもっと安いかも。
    家賃さえおさえられて心配事も減ると思います。
    私が引っ越す前の賃貸が51000円のところだったんですが、キツイし、このお金で他のことできたらな、、と考えること多かったです。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!!
    実家は頼れるので、なるべく近いとこで探してみます👀

    えー!そうなんですか?!
    県からと市からのやつもあるんですね!

    ありがとうございます😭
    荷物は実家に助けて貰って運ぶことができそうです!
    ですよね😭今は7万の貸家住んでるので、さすがに住み続けるのはきついです💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

敷金礼金仲介手数料、あと初月日割り分と翌月家賃で家賃×5〜6くらいあれば不動産に払うお金は一旦は大丈夫かと・・・
敷金礼金なし物件探せばもっと安くなると思います!

家電もしなければジモティーとかで探したらめちゃくちゃ安いのとかあるのでお金落ち着くまではとりあえずそれ使うのとかもありかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かと掛かってきますよね💦
    敷金礼金なしのとろこですね!

    家具家電はそうしてみます🥺

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

・買い足す必要のある家電家具は無い
・引っ越しは自力でやる(車などはある
であれば、敷金礼金と契約で家賃*4ヶ月分に色つけて30もあればできると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります🙏

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

10から15くらいで、高くても20くらいあればといった感じではないでしょうか!
敷金礼金とかで変わってくると思います☺️最初の時は少しお金も高いと思います!鍵交換や
後、火災保険ですかね!必ず加入されるとおもいます!
後、最初に害虫駆除おすすめされるんですけど、私の場合ですが数匹入ってきたのであまり意味がなさそうです😢

私は賃貸で故障の時とかに必ず大家が家に入ってきて、大家が直すといった感じの事があって、業者じゃないの?💦とびっくりした事がありました。
しかも、アポ無し訪問とかもあって非常識極まりない行動をされて散々だった経験があります(。>﹏<。)
そうゆうのも不動産には確認をとるのも良いかなと思います
(。>﹏<。)
常識のある大家ですと、大家は入らず故障があれば仲介業者が間に入り業者が直してくれて、何か用があって訪問の際には事前にポストに紙が入っています。それでも来るのは大家ではなく業者が来ます。
その辺りも、私は大家との接触はしたくないタイプだったので、もし気になる時には本当に良く確認をした方が良いかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!敷金礼金によっても変わりますね!
    ありがとうございます🙏

    私も前住んでいた一軒家の賃貸は、横が大家さんのお家で何かと関わり多かったです😂いい人ではありましたが、もうご高齢だったので話が中々通じないことが多かったです💦
    そういうのも絶対聞いた方がいいですよね🥺

    • 7月8日