女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
アレルギーについてお聞きしたいです🙇🏻♀️ 先日、子どもが小麦粉アレルギーかもとなり 血液検査をした結果(今日、病院に聞きに行きました) 小麦粉アレルギー確定で、1歳まではとりあえず 食べさせないようにって事でした。 私の今日の食事は 朝▷トースト(焼いて) 昼▷パン屋さん…
明後日横浜のベイエリアに1泊で旅行に行きます! 1歳のお祝い旅行です! 車で5時間ほどかかるので、ご機嫌とかどうなるかわからないですが、 大人も子供もたのしめるスポットや 1歳の子も食事ができる場所(離乳食持ち込みでも可)でオススメがあればおしえてください! なんと…
要領の悪い・不器用な人間は、努力すれば頭の回転が早く要領の良い人間に変われるでしょうか…❓ 私は昔からマイペースで要領が悪いタイプの人間です。でも何事もコツコツと継続して努力している自信はあります。 最近頻繁に旦那から「要領が悪過ぎる」「これまで何してたんや」…
親戚の家に二泊三日泊まるのですが何か忘れそうで これあったほうがいい❣️これ必要❣️ などありましたら教えてください。 両親祖父母私娘2人で車でいきます! 観光をするのかはわかりませんが 親戚の家を回って墓参りするかな? という感じで行くみたいです。 気を使わない関係…
お葬式に参加できないときの対応について教えてください。 叔母が少し前に結婚し、その旦那さんのお父様が2週間ほど前に亡くなられたと、叔母から連絡がありました。 地方に住んでおり、私も仕事ごあり、お葬式お通夜には参加出来ませんでした。 叔母の旦那さんのお父様には1度…
完全同居している義母についてです。 ただの長文の愚痴のようになってしまいますので、お時間ある時にでも見てやってください。 義母はとっても気分屋です。 義母の機嫌がいい時は孫を構ってくれるけど、機嫌が悪い時は孫に話しかけられてもテキトーに返事のみ。酷い時は無視を…
三人目を授かり、妊娠初期には卵巣が腫れていると 院長に言われ、こちらで質問をさせて頂いたことがあります。 結果的には卵巣の腫れは妊娠初期による 一時的な物だったようです。 そして今現在妊娠後期なのですが… 尿検査で毎回尿蛋白+が続いています。。 (尿糖は全て−) 次…
最近毎日のように早朝や夜中に足をつります😭 今までふくらはぎだけでそこまで痛くなかったのですが最近は足首までこむら返りがあり唸って冷や汗がでるほど痛いです。。 今は足を冷やさないようにして、バランスのいい食事、水分をとる(ミネラルウォーター)だけ実践してますが全く…
里帰りした時、食事を用意してくれたけど、他の事は何も手伝ってくれなかった。 居心地悪く、二週間もしない内に帰った。 その後も何も助けてくれなかった。 大変な思いして育ててきたんだから、お前も大変な思いして育てろって言われているようだった。 娘が3ヶ月の頃、体調を…
日曜日に発熱、月曜に手足口病の診断で 3日保育園をお休みしました。 手足お腹口腔内に湿疹がひどく 乾いてきてはいます。 一昨日はゼリーしか口にせず、 昨日から水分摂れるようになり うどん、市販のパック飯なら食べますが 普通のご飯は出してしまいました😓 これは食事が取れ…
旦那の愚痴です。 夕飯少なめに作ったら、足りないのかカップラーメン食べてるし。 多めに作ったら野菜だけ残して冷蔵庫に入れてるし。 美味しそうー!とは言うけど、実際食べたら美味しいなんて言われたことないし。 スーパーで買ったお惣菜は美味い!と絶賛。笑 「眠くて…
旦那に対しての愚痴です。気を悪くされた方すみません。 はけ口をください。。。 7月15日に第二子を出産し、上の子とは8年もあいたので 里帰りはせず退院後は自宅に帰り子育て、家事をしています。 産後という事もあり、私の母が食事は準備をしてくれます。 旦那は外仕事で、外…
保育園に行かれてるお子様の夕飯はどんなものを作ってますか?時間がなくて凝った料理が出来ず、娘には申し訳ない気持ちもありますが、時間をかけてられないので簡単なものになってしまいます。保育園でバランスのとれた食事を食べさせてくれるので、まぁいいか〜と思ってしまい…
みなさんのつわり中、これなら食べられたなどあれば教えてください! できれば、果物やゼリーなどではなく食事系でお願いします😊
助けてください😣 今更になって娘にイライラしてしまいます。 幼児あるあるなことをやってるだけなのですが… 特にイライラするのは私が食事をしている時に必ず抱っこをせがんできます。おもちゃやテレビを楽しんでいる時も私が席に着いて食事しているのを見ると必ず愚図りながら…
今日の検診で巨大児の可能性があるって言われた… 妊娠糖尿病検査では異常なしって言ってたのに( ; ; ) 検診終わったら食べるんだ♪とかウキウキしながら手作りドーナツ作ったのに( ; ; ) いきなり食事制限なんて…さらばドーナツ達( ºωº )チーン…
私の誕生日がもうすぐなんですが、 旦那にどこか食事に連れて行ってもらおうと思ってて、 義母に一緒に行きませんか?ってLINEで聞いたら 「お誘いありがとう。でも2人で行っておいで」と言われました💦 しょーもない質問で申し訳ないんですが、 なんて返事したら良いと思います…
6wです! つわりが徐々に出てきたかな~って感じです。先週までは空腹でちょっと気持ち悪い?が今晩は空腹感が気持ち悪くて吐きそうなくらい…我慢できずに寝室にこんにゃくゼリー持ち込みました。これからもっとひどくなったら確実に太りますよね💦つわりひどくても体重キープさ…
自律神経を整えるには何をしたらいいですか? 早寝早起き、バランスのいい食事は心がけてます! また自律神経には整体と鍼灸どっちがオススメですか?
出産がとても不安になってしまいました。去年仕事でうつになり、そこから身体が弱くなって体調をよく崩すようになりました。妊娠してからも6ヶ月目ほどまで悪阻がひどく、入院したこともあります。最近お腹もどんどん大きくなってきて、食事もちょこちょこ少量食べないと胃が苦し…
今、上手ではありませんが、フォークやスプーンをたまに使い、だいたいは手掴み食べをしています。 食事中いつも頭を触ったり首や耳を触ったりして1回食事するだけでベトベトになります、どうしたらやめさせられますか?
4~5歳のお子さんのママさんに食事について質問です。 自宅での食事ではどれくらい野菜を食べさせていますか? 全部手作りですか? お子さんが好きなもの(確実に食べるもの)だけ作ってますか? 本人が食べたくないおかずがあって食がすすまない場合や「もういらない」と言った…
父親の還暦祝いに家族全員で 食事に行きたいのですが 個室で、そんなに堅苦しくないお食事処 どこかありませんか? 金額は特に決めてないです。 コースでも良いですが、 単品で料理をいくつか頼んでみんなで シェアするところのほうが好みです! 名古屋市内だと嬉しいです^ ^
私と主人で態度が変わる娘。 日中は「ママー!ママー!一緒に遊ぼうよ〜」「抱っこ!!!」 など、甘えたな娘なのですが、 いざ主人が帰宅すると、態度が急変。 パパ!!パパ!!とずっとべったり。 これは微笑ましい光景なのですが、私に対する態度が酷くなります。 まずは…
旦那さんの仕事。 本職もありますが、 副業はケータイで県外の人とやりとりがほとんど。 仕事だし 仕方がないと。 そう心に言い聞かせてはいますが… 食事に出かけてもケータイ。 家にいてもケータイ。 出かけようとしてもケータイ。 仕事とはわかっているんです。 だけど… …
今、ジムに週1〜3回通ってます。 お酒が好きなので唯一のリフレッシュのためやめたくなく、酒を飲んでも痩せるぞ!と、酒含めた食事コントロールをゆるくやってます。仕事はもちろん子供の急な熱や祝日などもあるので決まったサイクルで運動は叶わないですが、、ちなみに体重云々…
先日1歳になった息子の体重がなかなか増えません😱 4月から変わらずなんなら少し減っています。 身長は毎月伸びています😗 4月前あたりからずり這いを初めて動くようになったとはいえ、あまりにも増えないのでどうなのかなと思ってます💦 食事はよく食べ、保育園でも完了食 家で…
私は8月の初めに5回目の体外受精を行いました。その前から大好きなお酒を断っていますが、それは少しでも着床の妨げにならないようにと思ってのことです。 元々お酒が大好きで、家で飲むのはもちろん、居酒屋さんでみんなとワイワイ飲むお酒が大好きです。お酒を飲まずに居酒屋…
食べづわりとの付き合い方が良くわからない… 食後1時間とかでお腹も空いてないのに気持ち悪くなり、何か食べてみると少し落ち着き、また1時間すると気持ち悪くなりってのを繰り返す… 2〜3時間食べれないときはもちろんすごく気持ち悪くなり、食事をとってもしばらく気持ち悪くて…
もうすぐ100日の食事会をします。 そのため先日、正装風に作ってある前あきロンパースを購入しました。 その後、義実家に行った時に服を貰ったのですが、上下分かれたベビー服でした。上はTシャツに襟とネクタイのプリントで、上下で正装風になります。 サイズも今ごろが丁度良い…
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…