女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
育児にかなりの疲れを感じてます。 長男はイヤイヤ、何でって毎回聞いてきて納得がいくまで永遠に続きます。次男は後追いがすごく、ちょっと姿が見えないと大泣き。パパの抱っこ、パパからの食事、おむつ交換、お風呂完全拒否。 なので、私自身の時間が欲しくて旦那にお願いして…
つわりがあります。 けど食べたいって思う食事があれば食べれます!豆腐だったり今日はモスの気分でした♡ けど1週間前からお寿司食べたい意欲半端ないです😭😭 やっぱりお寿司などの生魚は危険ですか?
旦那さんが自営をしている、もしくは自営の実家で働いてると言う方。 よく経費で落とすといいますがどこまでやってますか? ウチは旦那が自営の実家で働いてていずれは継ぐつもりです。 現在は安い給料で働いていてボーナスなし、残業代もなしで働いてます。 深夜2時3時に帰っ…
八代市にお住いの子供さんがいらっしゃる方にお尋ねです。 3歳の子供が手術する事になりました。 この場合入院費と手術代と払うことになるんですか? それとも、入院中の子供の食事代だけですか?
明日から二泊三日でディズニー予定。 娘ちゃん寝る前にまさかの38度。鼻水あり。 食事や日中の様子はいつもと変わりなし。 寝てから何回かぐずりあり。 旦那さんは、朝起きたら旅行考えようと言ってます。 私は内心潔くもう、キャンセルで気持ちを固めたい自分もいたり、でも旦…
最近離乳食を始めました🍴 今は椅子として、ハイローチェアを使っています💡 お祝いでもらったもののあんまりのせていなかったので 食べている時もあんまり落ち着かなさそうです😵💦 腰座りはもう少しといったところです👶🏻✨ 腰がしっかり座ったら食事用の椅子を買いたいのですが、 う…
1歳になってすぐディズニーランドに行く予定です。 Instagramとかみていると 1歳でデビューしてお子様ランチ食べさせている写真をみて もうお子様ランチを食べさせてもいいのかな?と思いました。 みなさんは、いつからお子様ランチを食べさせましたか? また大人と同じ食事は、…
育休明けで仕事をしながら子育てをしています。 まだ離乳食を食べているの娘のおかずを冷凍保存しています。 買ってきた食材をその日か次の日に使い、手作りしたものを冷凍し、1週間たつと処分しまた新しいのを作って保存していました。 同居する親から 冷凍食品ばっかり食べさ…
一歳前後のお子さん、 食事の時どんな椅子に座らせてますか? 豆椅子使ってる方おられますか? 今息子が、13年前の上の子が使っていた木こりの椅子に座って食べてますが、足が付くか付かないかで安定が悪いです、、 やはり豆椅子がオススメですか? 教えてください🙏
夫が仕事が忙しく、すごく疲れ気味です😭💦 食事など気をつけてはいるのですが、プラスでサプリメントを飲ませたいと思っています😢 何かオススメのもの、メーカーがあれば教えて下さい🙇♀️ 個人的には、 ・にんにく卵黄 ・黒酢 が、スタミナにいいのかなと勝手に思っていますが、…
3歳のお子さんがいる方に質問です。 自分でご飯完食しますか? 顔に水やお湯かかるの嫌がりますか? ハミガキ、ある程度自分でしますか? 寝かしつけ、どのくらい時間かかってますか? トイトレ、どのくらい進んでますか? ここからは愚痴です。 嫌な方はスルーしてください。 …
これって、私が細かすぎなんでしょうか? 旦那が「ごめん」とか「ありがとう」とかあんまり言わないのが気になります。 たとえば、 ・急に飲み会が入って、連絡が遅くなった時 ・ゴミを放置していたので、私が「ちゃんと捨ててー」と言いながら、ゴミ箱に捨ててあげた時 ・私が…
娘の食事について、、うちもー!って方や解決方法などなど、お話しできたら嬉しいです。 1歳前から鳥のつくねなど、手で掴めるのは手づかみで食べていてお米は親がスプーンであげていました。 一歳になった頃から自分で器用にスプーンやフォークを使ってすくってたべれるようにな…
離乳食講座で、「赤ちゃんに食べさせるのではなく、一緒に食べるようにしましょう」との説明がありました。 最初は10:00〜11:00頃に1回だけの離乳食だと思うのですが、夫が働きに出ている間、1人で世話をするのに、どうしたら良いんですか? ちなみに現状、 普段オトナはダイ…
現在15w1dです。 先日、初めての母親学級に参加してきました。 その際、安定期に入ってからは体重管理や、バランスの良い食事をとることで赤ちゃんへいい栄養を送ることが大切というお話がありました。 また一日に摂るべき栄養や、塩分・糖分・油などの上限についてもお話があり…
心が狭い発言ですみません💦💦 最近旦那のお母さんがアレルギー性の病に発症しました💦 特にすぐにどうこうということは無くとりあえずアレルギー部質を取り除いた生活をするしか無いみたいです 先日たまたまネット通販でダイソンの掃除機がセールで売られていてお姑さんに買おう…
1歳8ヶ月 家にいる間、ずっっっっとママと連呼してます。 泣きながらママママとなにか要求するようにずっっっと。 あれが欲しいこれがしたいは何となく分かっても、何を要求してるのかさっぱりなことが多くて、、。 ちょっとした要求でも大袈裟なほどママと声をあげてます。 隣…
すみません。愚痴です。 1歳になってやっと寝返りしました。 歩くのは2歳頃になるだろうとの事! みんなから6カ月遅れだそうです。 お座りも後ろに転けてくし。 指先がまだ使えず、摘む動作もまだ。 離乳食もまだ丸呑みだから細かく刻んだものしか食べない。お米嫌がるから愚図…
ベビービョルンのスタイ(お食事エプロン)について質問です🙋♀️ 汚れた場合はどのように洗ってますか? 食器洗剤ですか?
1歳7ヶ月の娘の食事についてです。 長時間をかけての食事は虫歯の原因になると言われて それから1~2口しか食べてなくても 立って遊びし始めたら即片付けるようにしました。 娘は異常なくらい飲み物を欲しがり あげなかったら泣き、あげてても ご飯を片付けるようにしてから夜泣き…
はぁあ、なんだかなぁ… 明日は結婚2年目の記念日なんですが、義母に預けて食事に行く予定なのは嬉しい。 ただ、ファミレス😭 私が心配だから近くがいいと言ったけど、旦那が用意してくれたのはファミレス…。 私への気持ちはそんなものなのか… 付き合っている頃は、あなたと居れれ…
自閉がある子供さんで会社の女子会(パートさんだけの食事会)に1、2時間連れていきますか?うちは預けれる人がいないから欠席にしていたのですが、事務の子からお子さまメニューもあるしどうですか?みたいに言ってもらい、他のパートさんにも聞いたら、せっかくの女子会やし楽…
宇都宮市にお住まいのママさん。 七五三の写真、どこで撮りましたか? あと、どこかでお祝いのお食事しましたか? 来年娘の七五三をやる予定なのですが、写真と食事どこが良いのかなと思いまして。 「ここ良かったよ」 というのがあったら、教えて下さい☺️
同じような経験がある方、教えてください💦 明日、友達の結婚式に家族でお呼ばれしています。 15時挙式、16時披露宴で、 14時過ぎには式場に着くように言われています。 となると、娘の食事は何時頃あげるのが良いと思いますか?💦 普段は12時半頃にお昼ご飯なのですが、 明日は…
今年の四月から旦那の実家にて同居です。 義父、義祖母、旦那との4人暮らしです。妊娠が発覚して喜んでくれたのはいいのですが、つわりがきつくてご飯も作れず寝ている生活が続いています。 それまでは農家の仕事も手伝い、家のこともしてだいぶ頼りにしてもらっていたのですが、…
精神科系の薬、何種類も飲んでるからか 食欲がすごいです。 体重もキロ単位で増えていってます😭 妊娠中の体重みたいです。 そこで、筋トレをして1ヶ月くらい経つんですが 全身がっちりして、マッチョみたいになってしまいました。 もともと筋肉質でがっしりしてます😭 そこに肉が…
一歳の息子の食事についてです。 今、3倍がゆを食べています🍚 もうそろそろ軟飯にしてみようと思い試したところ、オエオエ言ってまったく進みません(笑) 慣れもあるんでしょうが、このまま苦しそうな姿を見続けながら頑張るしかないのでしょうか😭 ちなみに、歯は、上4本下2本で…
もうすぐ1歳になる娘がいます^ ^ 食事の量について教えて頂きたいです! 9ヶ月ごろから歩き出し、今は靴を履いて外も歩くので運動量はかなりあります。 体重も慎重も平均程です。 今夕飯を終えたのですが、 肉じゃが120g 納豆ブロッコリーご飯120 ペロリと完食しました。 食べ過…
生後11ヶ月の息子の食事についてです。 来週1泊2日で家族旅行に行きます。 ご飯を食べる時は、家ではバンボに座ってます。 しかし、旅行だとバンボがなく、じっと座ってご飯を食べてくれるかが心配です。 じっとお座りができない場合、最悪、前向き抱っこができる抱っこ紐をして…
福山の松岡病院で出産された方教えてください。 経産婦は入院は何日間ですか? 入院中のスケジュール(沐浴指導、授乳指導、面会時間、シャワーの時間など)も知りたいです。 あと、食事は個室ではなく入院患者さんとみんなで食べる感じですか?
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…