※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食講座で、赤ちゃんと一緒に食事をすることが大切と言われました。夫がいない間、どうしたら良いか教えてください。現在の食事の状況も教えてください。

離乳食講座で、「赤ちゃんに食べさせるのではなく、一緒に食べるようにしましょう」との説明がありました。

最初は10:00〜11:00頃に1回だけの離乳食だと思うのですが、夫が働きに出ている間、1人で世話をするのに、どうしたら良いんですか?

ちなみに現状、
普段オトナはダイニングテーブルでの食事、リッチェルのバスチェア有り、です。

どのように食事をしているのか教えてください💦

コメント

メメ

一回食の頃は赤ちゃんだけで食べさせてましたよ🙋‍♀️
ただ、二回食や三回食になってからは徐々に親の食事時間に合わせて一緒に食べるようにしてました☺️

うちはローテーブルなので最初はバンボ、後期は豆椅子でした。
ダイニングのあるおうちならハイチェアとか、イングリッシーナみたいな椅子とかあっても良いかもですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり赤ちゃんだけですよね💦
    回答ありがとうございます😭

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

一緒に食べるのは離乳食後期ぐらいからでいいと思いますよ😊
食べさせてあげながら自分も食べるなんて、ほぼ不可能です💦
うちはまだ子どもに食べさせてから自分が食べてます。週末に夫がいる時だけ同じ時間に食べたりしますが、結構大変です。

  • ママリ

    ママリ

    後期まで赤ちゃんだけで良いんですね!それを知れて良かったです💦
    回答ありがとうございます😊

    • 9月7日