※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児でイライラしています。子供が昼寝をせず、30分で起きる。一人の時間が欲しいけど、夫や家族のサポートがない。お金を払って一時保育に預けるのは葛藤しています。

育児って、かわいいとイライラが背中合わせですね…なんか疲れちゃいました。
もうすぐ5ヶ月で、目が合うとニッコリし、私を認識してる様子も分かるようになり、あやせばケラケラ笑ってて毎日かわいい。なのにイライラしちゃう。
いつからか昼寝をあんまりしない子になってしまって、どれだけ深く寝てると思っても30分でピタッと起きる。寝室で寝かせようと、ミルクの後に寝かせようと、ぜーんぶ試したけど絶対30分。これが1日に3~4回あって、1日中寝かしつけしてる。私が時々友達と電話したりしてると、それが珍しいのかやたらと興奮しちゃって寝付けない。眠いはずなのに寝なくて、寝たと思っても起きて、何回も口におしゃぶりいれてトントンして、寝たきゃ寝てよ、毎日寝かしつけばっかりだよ…とイライラして文句言って、その度罪悪感と自己嫌悪。
4か月になる前に寝返りしたのに、うつ伏せが嫌いなのか転がってはすぐ泣く。子どもより遅く寝返りした子は、既にあちこちコロコロ動くみたいだけど、うちの子は動く気なくてずっと同じ場所にいる。おもちゃら渡せば掴んで舐めるけど、すぐにポイ。お祝いで貰ったジムは全然遊べない。
なにか始めると呼ばれて中断。30分で起きませんようにと静かに過ごしてもピッタリで起きる。パパ見知り真っ最中で、オムツ交換と短時間の抱っこ以外は全部私。ゆっくり湯船にもつかれない、お風呂のあともダッシュで子どもの着替えして、自分のスキンケアするころにはカピカピ。一人の時間が欲しくても、夫に預けるとすぐ機嫌悪くなって、寒い中延々と散歩するしかいけなくなるみたいだから無理。夜中のミルクもまだあるし、それ以外でもたまに子どもの物音で起きるから全然眠れない。
とにかく一人の時間が欲しい…通勤できる夫が羨ましい。パパ見知りだからって、子供が泣いたらすぐ私に投げられる夫が羨ましい。近くに家族や友達がいて、会いに来てもらえる友人が羨ましい。家族は遠くて頼れない。お金払って一時保育に預けるのはかわいそうだし、それくらい子どもと離れたいかと言うとそうじゃない。
今の思いをダーーーーっと羅列しちゃいました、長文失礼しました😭

コメント

ママリさん

4ヶ月が私は1番大変でしたー!😂毎日お疲れ様ですっ!!!4ヶ月って、自己主張し始めて周りに興味もあってでも動けないからギャーギャー泣いて夜間も何回も起きるしとにかく1日中抱っこでした😭あやせばよく笑うし可愛いし宝物なんですが、それとこれとは別でやっぱり精神と肉体的に疲れてイライラしますよね😂娘も30分ピッタリで起きましたw
私はラッコ抱きして寝かせたら長く寝るので日中は抱っこ寝してました…!そのときにゆっくりスマホいじったり自分も目を閉じたりしてました😮‍💨もし抵抗なければ抱っこ寝おすすめです👍
4ヶ月…とにかく大変でした🥲おんなじでした!もうちょっとしたらだいぶ楽になるので、疲れたら吐き出してがんばください❤️美味しいもの食べて元気だして✊✨

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね?!今まで全然なんとも思わなかったのに、最近ものすごくイライラします🥲特に夫が在宅でいる日は、本人が良かれと思ってしてくれてることが逆に余計でペース乱されて更にイライラ…。
    ラッコ抱きは少し前までしてたんです。たしかによく寝てくれてました!でも、最近縦抱きだと周りが気になって寝てくれなくてできなくなっちゃいました😭
    大きくならないでと思う反面、早くあれしてほしいこれしてほしいと思ってしまいます😞

    • 12月14日
りんご

毎日お疲れ様です💦
とても気持ちわかりますよ😣
本当に可愛すぎてどうしようかと
悩む時とイライラして
ぶん投げたくなる時もあります💭
そのくらいの月齢の時は本当に
毎日この子が死なないようにと
必死に子育てしてました😞

旦那仕事してるのが死ぬほど
羨ましくて保育園にでも入れて
働こうかと悩んでました🥺
私的な考えですがこれからますます
本格的に人見知りが始まるので
今のうちに泣いてもあやせるように
旦那さんに頑張ってもらいたい
所です‥💭

うちの旦那も初めはそうでしたが
今は旦那1人でも寝かしつけまで
丸一日預けられるようになりました!
友達の子はやはりパパ見知りで
ママに丸投げだったので
今だに出かけ先や寝かしつけ
お風呂全部ママがやってて
初めからやらせておけばと
言ってました😣
あくまでも個人の意見なので、夫婦で話し合って1人の時間
作ってもらえるように工夫
してもらってママリさんが
ゆっくりできる時間が
できる事願ってます😣⭐️

  • ママリ

    ママリ

    来年保育園入れる予定で、できれば1歳までは家でみたいなぁと思う反面、気分転換に仕事したいなぁと思ったり💭

    ほんと、毎日とにかく生かそうと必死です🥲最近は昼寝を本当にしなくて、でも起こしてると夜にツケが回るから寝てくれーとイライラしちゃいます。

    これまでずっと、ミルクもお風呂も寝かしつけも夫でできてたんです。4ヶ月すぎて急に、夫の顔みたら泣くようになってしまって💦早く治まって欲しいです…自分が2人欲しい😭

    • 12月14日
deleted user

わかります😭!

とにかく少しでもいいから
息子と離れたい!って思ったり
可愛すぎる!!ってなったり、、、😭

でも私は仕事できる主人が羨ましいとは思わないです😭
仕事していた時はそれもそれで忙しいし
育休中は子供のことだけ悩めますが
仕事していた時は頭ん中ぐるぐる色んなこと考えなきゃで、、、

育児も仕事も両方大変だけど
一日子供見てると
ふと独身に戻りたくなります。。

  • ママリ

    ママリ

    仕事も辛いんですよね。でも、私子供相手の仕事してたのですが、仕事だったらいくら不機嫌でも自分の勤務帯が終われば自由。だけど、育児はずっと付き合わなきゃいけないから辛いなぁと最近思います🥲

    そうですね、1番独身に戻りたいかもです😂

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたらそのお仕事をするのは難しいのですか?😢

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    保育園が決まれば、4月から復帰予定です!

    • 12月14日
みー

お昼寝しないの本当にイライラしますよね!!わたしもずっとお昼寝で悩んでます💦
何時間かけて寝かしても10〜30分で目覚めるので、またすぐ眠くてグズって、ほとんどの時間泣いてます!!睡眠時間足りなさすぎて大丈夫かなって心配です!!眠たければ寝ればいいじゃんって何度もボソっと言ってます笑
自分の時間ないし、辛いです💦
寝かせるのがストレスで寝かしつけが苦痛です…

  • ママリ

    ママリ

    お昼寝してくれないとゆっくりする暇ないですもんね…😭30分で起きて、すぐは機嫌良くてもだんだんグズグズして、夕方近くから夜寝るまではずっと不機嫌でしんどいです😇私も毎日、眠たきゃ寝なよって言いまくってます…

    • 12月18日
いちご🍓

うちは今日で6ヶ月になりました!朝からうんこが爆発してドタバタでハーフバースデーなんてすっかり忘れてました😂
うちももう全然お布団じゃ昼寝しないし寝かしつけの時間の方が長くて馬鹿馬鹿しくなったので最近はずっと抱っこ紐で寝かしてそのままソファにいます。その間好きなテレビ見たり携帯いじったりして自分の時間過ごしてます!
最近自己主張も強くなってきて離れるとすぐ泣くし、チャイルドシートやベビーカーも嫌がるようになってきて泣き声もめちゃくちゃでかいし、夜中も夜泣きで何回も起きるしでヘトヘトです🥺💦
温泉とか美容室とかマッサージとかもゆっくり行きたいなぁって思う事もあります。でもそれも今だけ。きっとこの子が私の元から巣立って行った時大変だったけど幸せだったな、寂しいなって思う日が来ると思うんです。だから今は大変だけど必ず終わりが来るわけで、それまで目一杯可愛がってあげよう!この時間を大切にしようって思ってます🥰お互い頑張りましょう!!

  • ママリ

    ママリ

    本当に毎日かわいくて、かわいいねかわいいねと言っているのに、昼間の寝ぐずりが始まると憂鬱です😢さっきも眠いのに全然寝ず、イライラして声を荒らげてしまいました😭こんなに抱っこができるのも今だけ…と思うのに、なかなか感情のコントロールが難しいです💦

    • 12月19日
ちい

我が子もお昼寝は30〜40分固定でしたが、最近になって1時間以上寝るようになってセルフねんねもできるようになってきました!
もうすぐ6ヶ月です👶🏻ˎˊ˗

  • ママリ

    ママリ

    今日で5ヶ月になりました👶🏻午後の昼寝は本当に手こずります…セルフねんねは何か練習されましたか??

    • 12月19日
  • ちい

    ちい

    してないです!
    よくネントレするなら6ヶ月からと聞いてたので、今まで何もしてません😂
    置いた時は多少泣きますが5分くらいで寝ます👶🏻💤

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!セルフねんねして欲しいけど、抱っこで寝てくれるのは今だけだと思って抱っこで根気よく寝せてます😂

    • 12月20日
べる

同じくらいの月齢です!毎日育児お疲れ様です!私も可愛いのに夜泣きするとイライラしちゃったり、パパが何もしないことにもイライラしたり…その挙句パパが怪我して数日入院することになり🤣🤣🤣

夜泣きも寝返りしない期間があるのもすごく分かります!うちの子は気まぐれなのか成長の過程なのか分かりませんが、2週間もしないうちにルーティンが変わります👶🏻笑
昨日まで寝返りしてすぐ泣いてたのに、今はずり這いしたいのか後ろに下がっていたり…成長なのかなぁと思いつつ見守っています🤔

まとまりがないですが、イライラしたり可愛かったりの浮き沈みすごく共感できました🥺こういうところで励まし合いながらお互い頑張りましょうー!

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってすみません🥲我が家、夫がコロナ陽性になってしまって、本物のワンオペになりました…😭

    最近はうつぶせでいられる時間も伸びて、おもちゃで遊ぶ時間も増えて、すこーしだけですが目を離していい時間が出来た気がします💭なんとなく自分にも余裕が出たところで夫のコロナ…1週間どうなることやらって感じですが😂
    うまくママリでガス抜きさせてもらいつつ、乗り切ります…

    • 12月25日
so

わかります~!
うちの子も今日で
5ヶ月なりましたが日中は
ずっとグズグズ、、。
夜寝るまで泣いてます🤣
主人が夜中2時ごろ帰宅で
休みも平日週1とかで
しまいには地元じゃないので
完全ワンオペ育児です笑

家だと余計にぐずるので
毎日ドライブしてます。笑
ドライブしてる時は寝てくれますが
家につくとピタっと起きて
またグズグズ、、🫠

たまにはひとりゆっくり時間
欲しいですよね~( ; ; )
一時預かりも躊躇しますが
本当にお母さんがきついのであれば
2.3時間だけでもお願いしてみても
いいと思いますよー!!
お母さんがリフレッシュ出来ると
もう少し余裕持ったりできるし
少し離れてみる事で
気づくことがあると思います♬
お互い無理せず
気楽にいきましょうね(^_^)

  • ママリ

    ママリ

    この投稿をした頃よりはすこーしだけグズりが減って、私にも余裕が出てきたような気がします!我が家も夫のコロナ陽性で、この年の瀬にワンオペです…😭大掃除は見送ります。

    ドライブって、道路状況によって寝るかぐずるか変わりませんか?(笑)娘はチャイルドシートが好きじゃないので、延々と走り続けないと寝てくれません😂それで、車からおりると起きちゃうんですよね。

    娘の機嫌と自分の機嫌を取りつつ、頑張りすぎず頑張ります😇

    • 12月25日
初めてのママリ🔰

うちもです😂
昼寝全くしなくて、眠くてぐずります!!長くて30分ですが
大抵5分で起きます。
なのでずーーーっと抱っこです😂抱っこしないと泣くから
抱っこせざるを得ません😂
みんなこんなもんかと思ってました。寝る子が羨ましいですよね

ひとみん

うちも上の子がずっと抱っこでした。
もう、寝かせることを諦めてコニーの抱っこ紐で一日中だっこ。

それなら3~4時間寝てるときも…肩と背中は辛いですが…でも、週1で整体に行ってたので辛さも半減はできました。
ほんと、自分の時間が欲しくて仕方ありませんが、もう諦めました😣
どうしても無理なときは泣いてもいいから夫に預けカフェに行きました。子供もママがいないと諦めて泣きつかれ寝るので…(^_^;)

今しか考えられなくて辛いですよね…
来年の今頃にはきっと懐かしく感じると思うので肩肘張らずお互い子育てしましょ!

こうたmama

私の事かと思って思わず2回読み直しました😂
我が家はそれに加えて今睡眠退行中で1時間に1回起きます😭
最近始まったばかりなのでいつまで続くか分からずホントに出口が見えないですよね…
私も自分一人の時間が欲しいです💦
私は一時保育預けられるようになったら預ける予定です‼️
そこまでしないと自分の時間を確保できないので😰
お互いまだまだ出口が見えない育児ですが自分たちにできる範囲で頑張りましょう💪