「お金・保険」に関する質問





この物価高で生活費どのくらいかかってますか? ・家賃・水光熱費・携帯・車のローン ・保育料・保険 などの固定費は抜きで 日常かかるお金月いくらか教えてください! スーパー等での買い物、子供の物、交際費 自分のお小遣い含めてでお願いします🙇♀️
- 保険
- 車
- 保育料
- お金
- 生活費
- 光熱費
- 買い物
- お小遣い
- 家賃
- まめ
- 6


使いすぎですか、ご意見ください。 主人給料手取り月48万 ボーナス手取り130万 ボーナスは、ほとんど貯金してます。 月々のローンや食費などで22万くらいでした。 先月は、月13万残り貯金にまわりました。 だいたい毎月13万前後しか残りません。 家族構成は、小学生1人、幼稚…
- 貯金
- 幼稚園
- 園児
- 家族
- 夫婦
- 食費
- 給料
- ボーナス
- 主人
- ままりん
- 4




家計簿診断お願いします🙇 家賃70000円 車ローン30000円 コンタクト5000円 ウォーターサーバー2500円 携帯2人分で27000円 光熱費25000円〜30000円 wifi 4378円 ガソリン5000円 食費45000円 日用品5000円 夫お小遣い30000円タバコ代も含む 保険の積立10000円 大体手取りは30万前…
- 保険
- 2歳
- 車
- 妊娠中
- 家計簿
- 夫
- パート
- 体
- ウォーターサーバー
- 光熱費
- 食費
- 専業主婦
- お小遣い
- 家賃
- ままり
- 9




主人の会社、妻が扶養になれるのが年収130万までなんですよ。 この年収130万ってのは1〜12月に支給された金額って事ですか? (別件で、源泉徴収があれば主人の会社にわかるけど、なければ少し超えても相手もわからないって事ですか?)
- 妻
- 年収
- 会社
- 扶養
- 主人
- 源泉徴収
- はじめてのママリ🔰
- 3

パートで働いてる方で、旦那の扶養に入ったままで、社会保険、雇用保険など加入してるかたいますか? (年収123万までなら旦那の扶養に入ったまま社会保険加入できるみたいです)
- 旦那
- パート
- 年収
- 扶養
- はじめてのママリ🔰
- 2

妊娠高血圧症で、誘発分娩で出産する場合 保険適用ですか?? マイナンバーで、限度額を申請しているのですが、保険適用の場合、出産費用も限度額➕実費になりますか??
- 保険
- 誘発分娩
- 妊娠
- 出産費用
- 申請
- マイナンバー
- 実費
- ママリ
- 3





来月からしっかり家計簿をつけたいと思います! 1歳10ヶ月娘、10ヶ月息子の4人暮らしです! 食費5万 日用品2万(オムツ、ミルク含む) 旦那お小遣い3万 義母へのがん保険2万 奨学金1万8000円 携帯4万 光熱費3万 家賃9万 保険5000円 積立5万 遊び代1万(子供との外食、遊び場等…
- ミルク
- 旦那
- オムツ
- 義母
- 家計簿
- 遊び
- お金
- 息子
- 育休手当
- 光熱費
- 食費
- 1歳10ヶ月
- お小遣い
- 外食
- 奨学金
- 家賃
- 給料
- はじめてのママリ
- 2

妊娠中のお金について お恥ずかしい話、仕事をやめ主人の給料ではやっていけず、貯金を切り崩していますが、底をつきそうです。 働くのもぎりぎりまで働きたかったのですが、つわりが酷く退職をしました。 貯金がないご夫婦の方、やりくりはどのようにされてますでしょうか。
- つわり
- 貯金
- 妊娠中
- お金
- 夫婦
- 退職
- 給料
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 4




育休延長したいのですが、やり方はこれで合ってますか? 5月生まれの子供がいて、今のところ会社には来年4月復帰予定で申請していますがもうちょっと子供と一緒にいたい気持ちが強くなり1歳半まで延長したいです。 まず会社に4月までの育休を1歳になる5月まで延長の申請をする。…
- 夫
- 誕生日
- 1歳半
- 会社
- 申請
- 復帰
- 不承諾通知
- 育休延長
- みい
- 1
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング