
お金の出費を見直し、再婚に向けた生活プランを考えています。彼の収入や扶養内での働き方、実家に住む選択肢について悩んでいます。どの方法が最適かアドバイスをいただけますか。
お金の出費これは削れるんじゃない!?がもしあれば
優しくご指摘お願いします😭
今のパートナーと再婚の話がチラついてるんですが
彼の給料と今後働いて扶養内で稼ぐか私もぶっちぎりで稼ぐかはたまた彼のご両親がうちに住むか?と言って下さっての3パターンどれが1番今の自分たちにとっていいか悩んでいます。
私たち
電気ガス水道15587¥
小学校いきいき500¥
保育園5600¥
食費4~6万(お米も入れて)
携帯14507¥
ペットの餌代4500¥
日用品1万円
子供1万(オムツや服やその時小学校、保育園でいるもの)
彼
車ローン24600¥
保険15770¥
携帯22000¥ (昨日楽天モバイルに変えに行ったので再来月には安くなる予定)
車の駐車場20000¥
実家30000¥
彼朝ごはんとお昼ご飯代で毎日1500¥
彼タバコ月3箱17400¥
私2箱11600¥
彼お小遣い?
私お小遣い?
車の税金?、車検代?ガソリン代?
私が飼っている猫の保険料去年は32000¥ぐらい(歳取るにつれて保険料はあがる)
家族で出かけたり外食のお金?
貯金?
と言ったとこです。
彼は貯金なし
私は貯金100万
悪いとこで平均給料25~30万 4.5.6月のみ
その他の月はほぼ休み無しで30~40万ぐらいだそうです
私は籍入れて扶養内8万分働くかぶっちぎり正社員で稼ぐか
はたまた彼の実家にある程度彼の役職、給料があがるまでお世話になるかで今とても悩んでます
小学校1年生と年中の子供がいます
どうするのが一番いい方法か教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
彼は実家に住まわれてるのですか?
実家に住んでて30万稼いでいて貯金なしってなると、お小遣いとしてめちゃくちゃ使ってるイメージです。
削るならそこかな?と思いました。
個人的にですが、私は義実家に住むのは絶対に嫌なので自分が好きなバリバリ働きます。

退会ユーザー
稼ぎがそれだけあって、実家で暮らしていた彼氏、貯金ゼロと言うのが気になりました💦何に使っていたのでしょうか?
私ならまずはタバコを止める🚬✖︎
彼の実家に住んでみるのもアリかも知れません。嫌なら出ていけば良いので🙆
-
はじめてのママリ🔰
直近で彼女とかもいなく地元に友達が多くて毎日友達の家で遊んで夜ご飯代とかがかかってたそうです💦
自分で稼いだお金やから貯金もせんでいいわ!って前までは思って全額稼いだお金は使ってたらしいです- 6月16日
-
退会ユーザー
なるほど🧐
一緒に生活したら、そういった自由が減ると思いますが大丈夫でしょうか?
流石に家族が出来たら貯金もしないといけないでしょうし、、、
ママさんは、100万も貯金して、偉いです👏
ママさんがしっかり家計を握れば大丈夫かなー😊と思いましたよ!
同居は、お子様の意見も聞かないとダメですよね💦- 6月16日

はじめてのママリ🔰
ママリさんたちだけで
無駄な出費は一切ないと思います!
むしろよく抑えられてるな、といった印象です😳
出費抑えたいなら
タバコやめましょって感じですけど
喫煙者はなかなか難しいですよね?😓
あと上の方と私も同意見で
30万稼いで貯金なしって
お小遣い何に使ってるんですかね?
義実家に住むのは私も無しで。
お子さんたちも血も繋がってない他人と同居でも戸惑うってのに
しかもその親と同居って
ストレスになると思いますよ😱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
月20箱も吸ってるので1万円以上浮くなら私はやめられます!それで生活がちょっとでも足しになるならって思ってます!
今までは全額自分の給料は自分の遊び代とかに使ってたらしいです!
今は私の家に転がり込んでる形になってて遊びに行ったり外食は彼が払ってくれてますが私達にかかる費用のお金は彼には一切頂いてません!
お母さんやお父さんはどう思うかわかりませんが無理だなと思っている相手や子供達のことおいでって言ってくれるのかなあ?ってなりました後は彼も彼のご両親も凄く協力的で仲良くしようとしてくれてて関係は良好です!- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんはタバコやめられるんですね🥹
ご自身の健康のためにもこの機会に
やめられるといいですね✨
彼はまだお若いんですかね?
お恥ずかしながら私の旦那も
結婚当時25で貯金できないタイプだったので
2人で月5万ずつ貯めようって言って
100万程貯まったあたりで結婚しましたよ😊
入籍を急いでないなら
2人でお金を貯めてから、でもいいと思います🥰
義両親は良い方なんですね。
けど、やっぱり他人の子と同居となると
良い事ばかりではないと思います😓
ママリさんはお世話になる立場ですから
義両親の顔色を伺って
自分のお子さんに我慢を強いる場面も
多くなると思います😭
そうなるとお子さんも可哀想じゃないですか?
同居って血の繋がってる自分の家族でも難しいですからね、😢
せっかく今、義両親との良好な関係にヒビが入る可能性も高いと思います💦- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
彼26歳、私25歳の同い年です!
自分で稼いだお金自分で使う!は独身だったら私もそうだったのでわかるから貯金なしはまあ分からなくもないなと思いました
来年4月に元旦那が刑務所から出てくるのですが(DV、薬物)それまでに彼の地元に引っ越して子供のことを考えて籍入れて苗字変えてキリよく二学期だったり冬休み以降から新しい俺との生活をスタートするのはどう?と言われました!
同居は最終手段って形で考えてると昨日言われました!
ただ私が猫飼っているため家賃安くで広い物件で猫OKなとこがなければ実家に4月までお世話になってその間お金貯めめるのも考えてるそうです
探しても家が見つからなければ実家に少しお世話になる形で!だけど期限は来年の4月まで!と言われました- 6月17日

ママリノ
同居は厳しいと思いますよ。
ママリさんだけならまだしもお子さんは他人だらけの家で過ごすことになります。
子供の立場で近しい親族にそのような人がいますが
もう高齢ですがトラウマレベルだと今でも言っています。
そこそこの給料の割と多くを
車関係に費やしてますよね。
タバコも吸うし。
わりと自由にお金を使う方だと思うので、扶養や同居などの世話になる系だと、子供のお金を出し渋ったりしないかな?と思いました。
嫌な予感しかしません。

はじめてのママリ🔰
その給与であれば独身男性だと貯金できない人も多いかなと思います😂
ママリさんも正社員になって共働き、タバコをやめるもしくは減らす、朝ごはんとお昼ご飯を作ってあげる、が貯金に繋がるかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ありがとうございます🙇♀️- 6月17日

はじめてのママリ🔰
私だったら正社員で働いて
目標の貯金額たまったり
子供たちのメンタルケアだったりがあったら扶養に切り替えます
結婚したからで扶養にはならないかなと思います😌
今すぐ籍を入れる理由がないなら
とりあえず彼氏さんには
100万貯金して欲しい旨を伝えてそこから籍を入れたいなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
元旦那と生活してるときや独身の時も
正社員で働いたことないんですが
子持ちで正社員とかって雇ってもらえるんでしょうか?
あとは良く周りから扶養内で働いた方がいいみたいなこと言われるんですが
扶養じゃなく私が正社員で稼ぐって家計に何かデメリットがあるんでしょうか?- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
今現在正社員で働かれてるかと勘違いしておりました💦
籍を入れることで扶養内に切り替えるのかなと😣
子持ちで正社員になられた方周りにもいますし仕事を選ばなかったり仕事がその土地に多かったり(田舎だと求人も少なかったりするので)資格があったりと色々ですが子持ちだと厳しい部分もありますが子持ちだから絶対に雇って貰えないってことは無いと思います!
周りから扶養内と言われるのは
籍を入れてからもってことですか?
それともシングルで頑張られていた時に言われましたか?
私のイメージですがシングルだと
稼ぎすぎると手当が減ったり貰えなかったりとあるのでワンオペでクタクタで正社員で働いて手当がないのと
パートで子供たちとの時間もあって手当貰えてそこに金額差が少ししかないのであれば扶養内の方がいいってことだと思います!
女性でもすごい稼いでる方が
シングルになったかれ手当のために扶養内になったらそれはすごいマイナスになると思うのでその人その人によってって感じですかね😣
正社員で稼ぐと今後の年金や社会保障に守られる、仕事によりますがボーナスがある、給与がパートよりかは増えることの方が多いがメリットで
デメリットと言えば責任が出てくる、拘束時間がパートよりかは長くなることの方が多い、休みづらい、手当も減るかもしれないと思うとパートの方が良かったとなるかもしれないって感じだと思います!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
もう少し色々調べたりちゃんと聞いたりしてみていっぱい今後について悩もうと思います🥺
- 6月17日

はじめてのママリ🔰
貯金があるないより
まずは車のローン終わってから、お金を貯めてとか
優先順位をつけたらどうでしょう。
私なら正社員で働きます。同居はしないです。その状況で同居したらお子さんが可哀想かもしれないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
なぜ可哀想なのか理由をお聞きしてもいいですか?
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも子連れ再婚家庭ですが
私の母が同居で、近くに夫の実家がありますけど…
仲良くでも他人ですから、成長していく過程で拗れたりもしますよ。他人だから最初はいいんです。だけど、馴れ合いが始まると上手く行かなくなる事も出てきますよ。- 6月17日

あつまる
お金がどうこうより他の方もおっしゃってる通りお子さんが心配です。
パートナーのこともこの先父親って思えないかもしれないですし、血の繋がってない老人を祖父母だと思えるのかも心配ですね。
自分の子供でもイヤイヤでしんどい時あるので相手の方々からしたら赤の他人のお子さんに良くしようと思えるでしょうか?
君の子供なんだから子供の費用は全部君が負担してね、俺金ないからとか言われないかこの先心配です。
-
はじめてのママリ🔰
パートナーの事は2人ともパパって呼んだりパートナーのご両親のこともおじいちゃんおばあちゃんって呼んだり定期的に遊びに行った時にお泊まりして帰りたくないって言われたりしてます!
金銭面はお互いの稼いだお金は家族のため今後のためにしていこうって話になってます!- 6月17日
-
あつまる
たまに行くからその関係でいられるのかもしれません。
まずはお互い少し貯金できてから結婚しても遅くないと思います。
2人の子供ができたりするとママリさんの子供が旦那側から可愛がれなくなるのも怖いので同居は..........- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かに慣れがでてきたらそうですよね
3兄弟で全員男の子
真ん中の弟さんの夫婦の子も男の子で
うちは女の子2人なんですが
女の子可愛いわあ羨ましい欲しかった
とか可愛いシール買ってくださってたり
ご飯行く時もお父さんとお母さんの間に
子供達座らせてもらったり子供達がお父さんとお母さんの車に乗りたい!って言うからご飯までの道中そちらの車内に子供達乗せてもらったりしてたので大丈夫かなと思ったりしてたんですけど
"自分の孫でもないのに…"
ですよね😢- 6月17日
-
あつまる
ママリさんは生活が今より楽になりたい、この先頼れるパートナーが欲しいと思っていると思いますが単身ではないので間違えるとまた離婚することになってしまいます。
お互いバツ同士なら理解も得られやすいと思いますが相手が初婚なら結婚してみて理想と違ったとかなりかねません。
参考までに( >﹏< *)- 6月17日

ママリ
どんなに仲よくても同居はおすすめしませんー😭😭それだけはやめた方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
自分の孫じゃないからですか??
- 6月17日
-
ママリ
自分自身のためにもです😭
私自身元同居の身ですがまじでおすすめできません💔💔- 6月19日

スポンジ
お二人ともタバコ結構吸ってるのでそこは半分にはできるだろうって思いました、健康的な意味でも!
後は携帯かな?ママリさんの方何台分かわかりませんが1台なら機種代入れたとしても1万以下にできると思います。
後は彼のお金の使い方次第ですねー。
独身といえどそんだけ稼いで
貯金全くなしの人が今後すぐに生活を改めることができるのか?っていう😅
私なら数ヶ月でも貯金できると言う意思をきちんと見せて欲しいです。
同居はどうかな...お子さんの学校とかもあってコロコロ地域変えられないと思うので、とりあえずお試し期間を作るか近居くらいが1番良いんじゃないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も2人でタバコの出費が多いなと思ったので抑えれるかなと思いました
私1台の携帯代と元旦那が名義がブラックでAppleで機械代をローンに出来なくて私名義で購入したローン代3400¥ぐらいの2大分(元旦那のキャリア代解約済みなのでなし)
一応今月給料が入ったら自分の支払いだけマイナスして残りの給料は私に渡す形で貯めていくor何かいる物があるならそこから出してと言われてるだけで
まだ実際今月からなので何も出来てません- 6月17日
はじめてのママリ🔰
今まで実家で暮らして残りのお金は彼女もいなく全額遊びやご飯代などに当ててたそうです。