
子どもの扶養について教えてください。産休中の年収が低くなる場合、どちらの扶養になるのでしょうか。また、年収を知る方法についても教えてください。
子どもの扶養について
全然よくわかっておらず、教えてください。
これから出産を控えています。
お互いフルタイムで働いていると、前年度までは私の方が年収が高いのですが、今年度は産休〜育休に入るので私の方が低くなります。
この場合、子どもはどちらの扶養ですか?
またたまに「奥さん(旦那さん)の方が年収が高いのでって断られた」っていう話を聞きますが、相手のかいしに妻(夫)の年収まで分かるのですか?
基本的な質問ですみません。
- はじめてのママリ🔰 (生後0ヶ月)
コメント

マーマリン
健康保険とかは
今後の年収が高い方の扶養になる。
ママリさんが産休・育休中で収入がほぼないなら、夫の扶養に入れるのが一般的。
保険に入れる時に、旦那さんとママリさんの収入証明を求められることがあるから、年収が分かるのはそのためです。
育休があけて
旦那さんよりママリさんの方が
年収が高いとなれば
また旦那さんから
ママリさんに切り替えるって感じです
マーマリン
税金上の扶養、扶養控除の事ですが
年末調整の時に書いて提出します。
旦那さん、ママリさん
どちらでもいいんですが
年収と控除の条件を比べて、どちらが節税になるか考えて決めた方がいいです👏
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます!