※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の会社の従業員が5人だけです。この場合、週20時間以上であっても私…

旦那の会社の従業員が5人だけです。
この場合、週20時間以上であっても私が扶養に入ったら130万までであれば社会保険に入らず働けるという認識で良いのでしょうか?
所得税はかかるとは思いますが💦

コメント

ママリ

主様の働く会社で社会保険に入る条件を満たすと加入することになりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね😭

    • 1時間前
R☆N

旦那は国保ですか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険です!

    • 1時間前
  • R☆N

    R☆N


    なるほど!
    なら上の方が言う通りですね🙆🏻‍♀️
    自分の会社にも確認するといいです!

    • 1時間前
ママリ

旦那さんの職場の人数は関係ないです。
主さんが働く職場の人数ですよ!

優龍

所得税はかからないです。
会社の従業員数が関係するのは自分の職場です

だから旦那さんの方が
130万でいいと言われていても
自分のところが106万だという会社なら
そちらに合わせないといけないです

ママリ

社保の扶養はご自身の会社と主さんの会社の2段階での判断です。


主さんの会社が51名以上なら
週20時間越え
月8.8万円越えで主さんの会社の社保です。ですので扶養から外れます。

ここがクリアしたとして、
次はご主人の会社の判断です。
ご主人の会社での判断は月に10.8万円年間130万円までが社保の扶養になれます。ここで、従業員の数など問題にはなりません。

所得税は今年から130万円ならかかりません。

はじめてのママリ🔰

ママリさんの会社の従業員が50人以下なら130万までokじゃないですか?

私がそうです