女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後1ヶ月のママしてます👩 完母希望で母乳は出がいい方 だと思います。 助産師さんにもミルクいらないくらいと 言われましたが、、 なぜか赤ちゃんは20-30くらいしか 飲めてない、、、 母乳出てないの?搾乳したらたくさんとれるし ぽたぽた垂れて服びしょ濡れなるし 出てるはず…
生後11日目です。 現在、母乳とミルクの混合であげています。 母乳を5分ずつとミルク40mlをあげているのですが、最近足りないのか頻繁に起きて泣くので母乳を飲ませるのですが、すごい勢いで飲みます。 ミルクの量が足りないのでしょうか? 朝昼は大丈夫なのですが夜中のこれ…
親権についてですが 旦那に最初は親権はわたしにくれるといっていたのに急に親権の裁判をすると言われました。 主張としては わたしが家事をしない 息子の偏食を治そうとしない 下の子を完母から完ミにて喜んでる など言われました 正直 息子の偏食はいつか治ると思い パンやお…
おっぱいを吸う量について。 ママの乳首は哺乳瓶みたいに大きさが変えられるわけではないですよね。 つて言うことは~…、例えば5分間で飲める量は、1ヶ月の子も1歳の子も同じなんでしょうか❓️ 何ヵ月かすると慣れてきて、吸う量は増えてくるんでしょうか❓️ 今、左右各10分ほどお…
2回食は何ヶ月から始めましたか? 5ヶ月すぐから離乳食を始めていて、食べるのが好きみたいで順調に進んでいます。 本やネットを見ると、離乳食を始めて1ヶ月くらいしたら、順調であれば2回食へ…と書いてありますが、 2回食は7.8ヶ月とも書いてあります。 ミルクや母乳をあまり飲…
前も同じこと書きましたが。。 ママの抱っこだけギャン泣きです。。 私以外の人の抱っこだと泣き止みます。 母乳の匂いがするからとか、甘えてるとか見ますが そんなレベルじゃないほど私だけ泣かれるんです。 抱っこがしっくりこないのかな?悲しいです😭
ミルク寄りの混合の方🍼 生後1ヶ月の赤ちゃん、母乳後ミルクどれくらい足していますか??
乳腺炎?受診するべきでしょうか? 昨日の夕方から左の乳房が張っていて、授乳しても搾乳してもしこりが取れず、母乳に血が混ざっていました😢 深夜に38℃の高熱が出ました。 朝になり37℃に落ちつきましたが倦怠感があります。張りはだいぶよくなりましたが乳房が熱っぽくまだ少し…
授乳のときに乳首を咥えずに口を左右に動かすだけの行動には なにか意味がありますか? 私が乳首をつまんで母乳を出してあげると やめて咥えることもありますが、 お腹がすいていないということなのでしょうか?
最近ご飯をほとんど残すようになりました。。完母でまだ母乳あげてるのですが、栄養が心配でフォロミをあげた方がいいのか、市の栄養士さんに相談したところ、『母乳あげてるからフォロミはいらないよ』と言われました。 母乳あげてる場合、フォロミはあげなくていいのでしょう…
生後2ヶ月の赤ちゃんの咳が止まりません😭💦 上の子がRSにかかり その2.3日後赤ちゃんが咳を始めたので 移ったと思ったのですが まさかの陰性。 今は咳が出始めて1週間経ちます。 咳から始まり痰が絡んできて 鼻水は出てきてないけど メルシーポットで吸い取ると取れます。 …
昨日1ヶ月になった赤ちゃんがいます。完母ですが、元々吐きやすいのでゲップを出してあげれるように頑張っていますが、ゲップが苦手みたいで結果出ず、横向きで寝かせてしまう時もあります。 ゲップが出なかった時は母乳を吐いてしまうのは分かりますが、ゲップを出した時も思い…
生後4ヶ月のうんちについて 金曜日の15時以降まだうんち出てないのですが 機嫌も良く、ミルク、母乳もよく飲みます。 これは大丈夫なのでしょうか? 一応浣腸ものの字マッサージもしてみたのですが、 まだうんちが出ず、、、、 病院行ったほうがいいんですかね どなたか教えて…
生後2ヶ月、母乳よりの混合です。 ときどき実母が手伝いにきてくれるときは、夜間の授乳中中にミルク作ってくれて、授乳終わったタイミングであげてくれます💦 母乳片方5分ずつ(計10分)+ミルク80 1人のときは、母乳片方10分ずつ(計20分)飲ませると そのまま寝てしまいますが…
先輩ママ教えてください❗️🙇♀️ 生後11日目なのですが 24時間以上うんちが出てなくて心配になってます😣 それまでは少なくても1日に2回出ていたのですが… 混合でだいたいミルクが20で母乳が50であげてます❗️ 肛門刺激もお腹マッサージもしました。 よろしくお願いします🥺
生後3ヶ月近い子の授乳回数について。 ほぼ完母の混合です。 この時期の赤ちゃんの授乳回数はどのくらいなのでしょうか。 今は母乳を軌道に乗せるためにも一日10回くらいは吸わせていますが、夜は娘もぐっすり寝ていて、私もうっかり寝過ぎて4〜5時間くらい空いてしまうことも…
1歳からのミルクについて質問です。 次男が1ヶ月後、1歳になります。 職場復帰するた、断乳する予定でした。 母乳相談しに行きたかったのですが、私含め家族で順番に風邪が移ってしまい、このご時世なので相談に行けず、何より下の子が回復しない、離乳食もムラがあり全く食…
授乳後の胸の痛みについてです。 生後10ヶ月の息子がいます。最近左胸だけ授乳後チクチク、ツーンと痛みます😭今も夜間授乳後で痛くて寝れず書き込んでいます。 産後初期だったら母乳が作られる痛み?とか思うのですがそれとは違う痛みのように思います。 同じ症状があった方い…
完母から完ミにすること、背中を押してください。 二人目の出産が 連日続く出血による長期入院→2Lの大量出血→緊急帝王切開→子供は早産(25週)のためNICUとなり 毎日搾乳して病院まで母乳を持っていかなくちゃいけない生活になりました。 ですが、長期入院のストレス、初めての…
もうすぐ産後2ヶ月なんですが生理が来ました。 生理が来ると母乳とまりますか?量が減るとか??🤔
授乳について。 もうすぐ5ヶ月で、ムチムチで問題は無いのですが、ちょこちょこ飲みで30分置きくらいに母乳欲しがるのでほんとにずっとあげてます。 ちょっと飲んだら満足して寝たり、暴れたり おしゃぶりも嫌がります。 これはもう耐えるしかないんですかね?🥲 夜は朝まで寝…
1歳半の娘の食事量なんですが、少ないでしょうか? 例えば 朝…5枚切り食パン1/3、ヨーグルト50g、ポタージュ70g、 ミニトマトとブロッコリー2こずつ、牛乳50cc 昼…しらすと野菜のうどん150g、高野豆腐の煮物50g 夜…麻婆豆腐80g、ごはん80g、味噌汁80g ですが、完食すること…
最近全然寝てくれません。 今まで長いときで夜はまとめて8時間とか寝てくれてたのに最近は2時間おきくらいに起きてくるし、日中もずーっとグズっていてお昼寝もあんまりしてくれません。 起きてる間もいい子にしてくれてる時間もなくなって、ほんとにしんどいです。 今旦那の不倫…
生後もう少しで3ヶ月の女の子です。 ※最近哺乳瓶を母乳後だと嫌がるので、 ミルク→母乳の順であげています。 仕事復帰を目指しているのでどうしても 哺乳瓶には慣れてほしくて… ちなみにやっと夜以外は 完母でいけるようになりました! --------------- 先程、お風呂上がりに…
質問ではなく愚痴吐かせてください! なぜ必ず母乳か聞かれるのか不思議🤣 母乳あげてる? あげてないと言えば 家族で母乳あげてる人がいたら、 吸わせてみればとか笑って言うし。 なんでミルクなの?って聞いてくるし。 母乳だけが子育ての全てじゃないと思うけど。 1人目のとき…
母乳が足りてるか心配… おしっこもうんちもちゃんと出てるし 体重も増えているんですが、 最近、母乳を飲ませる時に咥えてもすぐ離したり グズグズしたりする事が増えました😥 ミルクを足すのは寝る前だけで、 時々、母乳が、足りないかなと思った時も足します。 遊びのみ?し…
卒乳について 仕事がある日は朝ご飯の後、保育園帰ってきた後、夜ご飯の後の3回あげてます。 仕事が休みの時(土曜日だけ)朝昼おやつ夜 食べた後に授乳してます。4回あげてます。 まだまだ母乳が出るのであげてるのですが 卒乳した方がいいんですか? 母乳あげることに、ストレ…
生後1週間でジーナ式ねんとれを始めようと思うのですが 母乳がうまくです、ミルクで育てています。 ミルクの場合3時間は間隔をあけないといけないですが ジーナ式だと17時のあとに18時すぎの授乳があって、、 そういった場合どうしてますか?😓😓
混合で育ててるママさんに質問です!! 今生後5日目でミルクの量は60mlです。 母乳を片乳10分両乳合わせると20分吸わせて その後ミルクを60mlあげてます 一度搾乳して30ml取れたので ミルクを30ml作って飲ませたら 授乳後1時間半後にはフガフガいいながら 乳首を探していました…
生後23日目です 授乳についてなのですが、母乳の出ている量は少なくないと思います。手絞りだとピューピュー出る感じです! 赤ちゃんがうまく吸えていないのかあまり授乳前後の増えが良くないです😭 これからうまく吸えるようになるんですかね?🥺
「母乳」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…