女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
主婦向け雑誌「サンキュ!」。 付録がカレンダー付きのときだけ買ってるけど、社宅、実家や義父母と同居、家賃が3~5万とかだと、都内に住んでる私からするとそりゃ貯まるわって思ってしまう…。 野菜や米は基本的に実家からもらってるとかだしなぁ。 例えば子供は3人、みんな…
1歳4ヶ月の息子を育てています。 現在公務員で、通勤に1時間半かかります。 仕事復帰する場合、隣の市に引っ越し通勤1時間かけることになります。保育園は朝7時から18時半頃まで預けることになり、子供の負担にならないか不安です。 現在は夫の会社の社宅に住んでいて、家賃も格…
今社宅に住んでいるのですが、引っ越してきてから2年間酷い騒音に悩まされています。 斜め上のお宅からのようなのですが、朝は平日も土日も関係なしに6時頃から22時過ぎまでずっとドタドタ。 笛を吹いたり、床を太鼓の代わりにしたり。 そして極め付けはどうやらお家の中でボ…
カテゴリ違っていたらすみません💦 主人に転勤の話がきました。 千葉から代官山です。 1月に出産予定で3月に家が建つこのタイミングに… 案としては ①新しい家から通う(片道2時間弱) ②主人の単身赴任(社宅で家賃補助) ③家族で馬込付近に引越し(家は放置で社宅の家賃補助) 問題は期…
主人の会社の社宅に住んでます。私は出産ギリギリまで働いていて近所付き合いはないので住みやすいと思ってました。が!先ほどベビーカーでお散歩に行ったらママ友同士で輪になって外でお話ししてるグループがいました😅 話しの邪魔になるかと思って挨拶せずに横を通り過ぎ、相手…
今月社宅から社宅への引越しがあります。 私たち夫婦は旦那の就職でこの土地にきたので親、友人がいません。 そのため旦那の上司の奥様が引越しの間子供預かるよといってくださいました。 ですが私自身はそれほど親交はなく、そもそも生まれてから一度も誰かに預けたことがないの…
部屋の匂いをなんとかしてとりたいです😭 今週末に旦那さんの会社の社宅に引っ越します! 内覧の時から、「独特な匂いがする...臭い」とは思っていましたが大量に消臭剤をおいても臭いが全く取れません😭先ほども荷物を置きに行きましたが、本当に臭くて行くたびにブルーになります…
小さな頃から片親だけって、どうなのでしょうか… 片親だけで育った方の気持ちが知りたいです 息子のためにも離婚は良くないと思いつつ、価値観の違いやちょっとしたことで喧嘩してしまったりするので、旦那からはシングルでやっていけばいいだろと、離婚するなどと言われますが…
現在マイホーム検討中です。 年収800万程度のご主人をお持ちの方、どれくらいの価格の家を購入されましたか??? 頭金は200-300位を入れる予定です。 私自身は専業主婦で、将来的にはパートには出ます。子供は現在一人(将来的には二人目も希望) ①購入価格 ②借入金額 ③固定資産…
明日、義母が帰ってきます…一週間うちにいますが、献立に困っていて…何がいいでしょうか… いつも義母がすでに考えていることが多いので「今日何しましょうか…〇〇どうかなと思ってるんですが…」と、冷蔵庫の中を見て合わせるような感じで聞いて一緒に作っています。 料理考えれな…
社宅に越して、洗面所がホント狭いです。 そこで、2年しか経ってない洗濯乾燥機を手放して、二層式に変更しようかと思ってます。 二層式、使用してる方いらっしゃいますか? マンションは、音が気になると聞いたのですが、遅くても19時までに回すなら問題ないでしょうか?
くだらない質問ですみません。 産後、近所に挨拶に伺った方(そうでない方も)ご意見ください。 社宅住まいのため泣き声などで迷惑をかけると思うので近所に挨拶に行こうと思います。 家族3人で行く方がいいか、 私と赤ちゃんだけでもいいか… どっちがいいと思いますか?(TдT)
急に転勤になるかもしれない。 と旦那に言われました 引っ越し好きなので転勤には ついていきたい。のですが 問題が…。病弱なお母さんを一人残して 行くことになる 育休中の身であること 育休中のお金が入らなくなる 旦那の給料だけでは無理なので 職場を探さないといけない …
親権調停をしようといわれましたが 調停すらしてもらえない場合ってありますか? ある場合どのような理由ですか?(;ω;) 現在旦那が社宅なこともあり 同じ住所にできなくて 実際別居ではありませんでしたが 国から見たら別居状態になります。 私と娘の住所が同じで世帯主等も…
賃貸のアパート、マンションにお住まいの方に質問です。 最近、社宅から賃貸に引っ越しました。 そこである疑問が、、 時計や壁掛け(絵や写真)などはどのようにしていますか? 普通の画鋲で穴開けちゃったらダメですよね?😓💦 今は時計も額縁も全てカラーボックス等の上に置い…
カテ違いかもしれませんが、日中の子供の足音についてです。 不在がちですが、在宅時の足音はこれ以上どう対策したらいいでしょう。 以下、状況説明です。 社宅の最上階に住んでいます。 上の子を妊娠中に引っ越してきました。 その時に、両隣二軒と真下の部屋を挟んで三軒…
木造のメゾネットタイプのアパートに住んでいるのですが、隣人が0時以降話し声がうるさくてストレスです。 新築で一斉入居だったので、どれくらい声が響くかは不動産屋の話からイメージするしかなくて、それまではボロい木造の社宅アパートに住んでいたのでそれ以上酷いものはな…
考えが甘いのか分からなくなってしまったのでご意見お聞かせください。 2ヶ月の息子がいる新米ママです。 恥ずかしいことなのですがデキ婚です。 旦那は私の実家から高速で3時間 新幹線で1時間の距離に住んでいます。 職場恋愛だったのですが 彼は地元に帰りたいと仕事を辞め、…
隣人トラブルがあってからの、産後の挨拶について知恵をお貸しください。 社宅暮らしで隣人と少しトラブルがありました。内容は全て窓全開と言う事で、 ・赤ちゃんが1時間以上泣いていても窓全開で全く閉めない。 ・窓全開でラップを大声で歌う。 ・窓全開で夫婦の会話が丸聞…
あれこれ考えてよく分からなくなってるので客観的な意見をきかせてください… 旦那は、以前投稿し相談させてもらった 実家に住みたい方です。 (長い話になるので前回の投稿読んでいただくとありがたいです…) 今わたしは実家にお世話になってますが 落ち着いたら彼の実家に同居す…
ピジョンのビングルを使ってらっしゃる方!応援下さい。笑 昨日の深夜、思い切ってネットでポチッてしまいました。実際に試したわけでなく、ネットの評判みて色々比べただけで完全に思いつきです😱 ベビーカー持ってなくて、お座り出来るようになってから安いバギーを買おうと思っ…
こんにちは。 世田谷区にお住いの方いらっしゃいますか? 今度大阪から主人の転勤で世田谷区に引っ越しをします。 初めての引っ越し、東京で不安だらけです。 世田谷区は住みやすいですか? 私は社宅に住むのですが、色々高そうなイメージなあって住みにくそうと勝手なイメージが…
引っ越しについて相談があります。 今月半ばまで旦那に単身赴任をしてもらい私は半年実家暮らしでした。旦那が転職のため退職し地元に戻ってきたため地元に今月の上旬にアパートを借りました。築22年駐車場二台込みネット付で55000円です。この度旦那の転職先が決まり社宅に安く…
生後5ヶ月の息子を育てています。 4ヶ月なる前くらいから寝返りができるようになりお風呂はバウンサーに寝かせて待たせてるんですが、バウンサーの上で暴れたり寝返りしようと体を反ったりねじらせたり、、、 急いで洗ってますが益々目が離せなくてお風呂を入れるのがちょっと…
旦那さんの会社の社宅に住んでいます。赤ちゃんが産まれたら泣き声やらで迷惑かけてしまうと思うので、挨拶に行きたいのですが、タイミングとしてはいつ頃が良いのでしょうか?
めちゃめちゃ古ーい社宅に住んでいます。 中古マンションを購入し、 リノベしており、 来年2月か3月頭に引越し予定です。 マンション自体築年数も割と浅めでとてもきれいなので楽しみですが… あと半年くらいまだこの社宅に住まなきゃなりません… 内装は何度かリフォーム…
デキ婚。生後2ヶ月の子の子育て奮闘中の新米ママです。お話聞いてください… お恥ずかしい話で実母にしか話がでず、頭が痛くなるくらい悩んでます。 彼とは職場恋愛で2年交際、 妊娠発覚後、籍を入れました。 彼と私↓ 彼=妊娠発覚したときには仕事を辞め、 地元で就職したいと実…
社宅の3階に住んでるんですが、いま初めて下の階からドンドンとされました! 1歳10ヵ月の息子が走っていたのでうるさかったんだと思います。 お家では走らないよとは伝えていますが注意されると面白がってもっとしてしまうときもあります。 マンションに住んでる方など下の階の…
近日中に引越す予定の方いらっしゃいますか? 我が家は、旦那の転勤で来週引越します。 転勤する仕事を持つ人と結婚した自分の責任ですが、 やっぱり赤ちゃんがいる身での引越しはストレスです〜💦 古い社宅のため、カビの心配もあるし。あー、いやだ!海に向かって叫びたいくらい…
「社宅」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
保育園の先生とLINE交換ってなしでしょうか。 もう何十回も「保育士 退職 LINE交換」などと…
小学生のお子さんいる方に質問です 小1です はじめてでよくわからないので教えてください 学…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…