「個人事業主」に関する質問 (103ページ目)


個人事業主の旦那さんで、専従者として奥様が働いている方。 幼稚園に出す就労証明書って、旦那さんに書いてもらいますよね? その場合時間とかって、アバウトで決めて良いのでしょうか? 皆さんどうされてますか?
- 個人事業主
- 旦那
- 幼稚園
- 就労証明書
- はじめてのママリ🔰
- 3


夫が個人事業主です。 上の子は幼稚園に通っています。 1号→新二号 にして 下の子は家で見る。 これは良いのでしょうか? 同じような方いますか?
- 個人事業主
- 幼稚園
- 夫
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3




扶養について2つ質問です。 今年から夫が個人事業主になり、扶養という概念がなくなりました。 ①例えば私が正社員で働く場合、子どもたちを私の扶養にいれることは可能でしょうか? そのために条件(年収が夫より多いなど)はありますか? ②夫を扶養にいれる…というのは無理で…
- 個人事業主
- 夫
- 年収
- 扶養
- 正社員
- rihoはじめてのママリ🔰
- 2

旦那、個人事業主、 私、保育園決まればパートか正社員で働く予定 マイホームを3年から4年後とかに建てたいと考えているんですが、やっぱり個人事業主だと、審査難しいですか? 400万くらいを何年とか稼いだら通ったりしますか??
- 個人事業主
- 旦那
- 保育園
- パート
- マイホーム
- 🧏🏻♀️
- 1





主人が個人事業主です。 確定申告の際、所得が77万ほどだったのですが、今年の住民税が1年間で8万ほど請求きています。 一昨年の所得が80万弱だったのですが、その際は非課税でした。 どういうことなんでしょうか?💦
- 個人事業主
- 確定申告
- 住民税
- 主人
- はじめてのママリ
- 3










個人事業主と会社員、年収が同じ1500万だとしても税金は変わりますか? 個人事業主の場合、どれだけ経費で落とせるかで所得が変わると思いますが同じ年収の場合、やはり会社員の方の方が大変なのでしょうか?
- 個人事業主
- 年収
- 会社
- 3児のアラフォー主婦🔰
- 3



