※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
お金・保険

田舎暮らしで、豊橋や四日市程度の地域と比較しています。夫の年収は960万円で、妻の年収は130万円。保険や教育費などの貯蓄や支出があり、子供は2人で3人目も考え中。賃貸住まいで、収入は児童手当を考慮している状況です。

田舎住みです。どのぐらいの田舎と表すと
愛知県で例えるなら豊橋とかですかね?
あとは、三重県なら四日市辺りぐらいでしょうか?

夫年収960万(25歳) 私130万(26歳)
・保険関係 年間約100万貯蓄
・教育資金 年間72万(児童手当除く)
・税金用貯金(個人事業主のため) 年間60万(これじゃ足りず手持ち貯金からだいたい100万マイナス)
・手持ち貯金 年間350万

子供は現在2人で、3人目は検討中です。
現在賃貸に住んでおり、
年収はあげようと思えばあがりますが
今は児童手当のためにおさえてるという感じです。

都内の方からしたらカツカツだと思います。
田舎住みの方からしたらどの程度なのか気になり
質問させて頂きました😅



コメント

ママリ

すごいと思いますよ!
100+72+350されてるんですよね?
すごいと思います笑
5割貯蓄できてる家庭なんてないです笑w

  • mam

    mam

    最終的には保険関係100万、教育資金72万、手持ち250万ぐらいなるのでどうなんでしょうかね😭

    住宅ローンにしたら家賃も今より5万は増える計算です😭😭

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    いやいやww十分ですよww笑

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    まず年収1090ほどで480もできる家庭ほぼないです笑ww

    • 9月25日
  • mam

    mam

    そうですかね?田舎だからでしょうか?
    そんなカツカツもしているわけではないですが
    現金貯金が少なくなりすぎちゃうと、どうなんだろうと😞
    お金の計算って難しいですね😢

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    下の方の回答見ましたが
    小規模企業共済満額やった方がいいですよー
    現金とか使うところないですよね?🤔
    我が家も七万で、老後の資金の一部と考えてますよ!

    今の現金だけでももうかなり溜まってる計算になりますよね?もう十分だと思いますよ。

    • 9月25日
  • mam

    mam

    現在は貯金はほぼないと考えてもらえたらありがたいです...2年前に個人事業主として独立し、それまでは手取り20万程度で会社員で働いておりました。貯金はできずカツカツでした...

    将来的に平屋を購入したいと考えており
    だいたい5000万近くはすると予測してるので家を建てるまでは少しでも貯金額を増やし頭金としてだし住宅ローン組んでから小規模共済を満額にしようとしています!!
    今ある保険関係で将来的には5000万ぐらいの計算なんですが、老後資金はどの程度必要なのでしょうか?
    35年ローンで組みますが50代位で繰り上げ一括返済を考えております...

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    年間400万できるようになったのは今年ですか?
    あと、自営業は安定して毎年同じぐらいの収入ですか?🤔
    ずっと安定して同じ収入であれば今のままだと余裕かと思います。
    波があるような自営ですと不安ですね。。

    • 9月25日
  • mam

    mam

    去年、今年は600~700万(総支給)です!
    来年度から新しい取引先と契約ができ、仕事がなくなっても保証もあり確実にこの金額になると予想した額です。
    後々は会社にして取引をしたいという話も出てますがまずはギリギリで抑えてもらっての収入です😢😢
    なので、安定は安定だと思います!!仕事が無くなっても保証がされてるので😢

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    200ちょいでせいかつされてるってすごいですね!笑
    羨ましい笑

    • 9月25日
  • mam

    mam

    あ!今はもちろん保険関係はそこまでしてないです😂😂
    月の固定支出が全て合わせて35万超えるぐらいです😞😞
    なのでその倍ですね😂😂

    • 9月25日
青りんご🍏

100+72+60+250=482万
年収1090万で 年間480万貯金ですか!?すごいですね😳
3人目行けると思いますよ〜

  • mam

    mam

    60は税金関係で無くなるのは400ぐらいです😭
    後々住宅ローンで今より+5万ぐらいなのかな?ってのと、
    小規模共済を今5万なんですが7万にしようと考えてるので
    そうなると手持ちが少なくなりすぎてダメなのかな?とか不安で...
    老後資金は5000万は確実にあるのですが、普段の生活的にはどうなのかな?と😭

    • 9月25日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    税金ので使うから、実質の貯金は年間400万くらいってことですね。老後資金は5000万だと心もとないので、共済の掛け金を増やすのもいいと思いますし、iDeCoで準備したらいいと思います。

    • 9月25日
  • mam

    mam

    iDeCoの良さがいまいちピンと来なくて...
    家を購入したあとは小規模共済全額にしようとしていますがiDeCoの方がいいですかね?😢

    • 9月25日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    個人事業主ならiDeCoは1人5万とか出来たと思うので、やった方がいいと思います。共済より増えると思います。色々なサイトで説明しているので、勉強してみてください。

    • 9月25日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    小規模共済の知識がないので、もしかしたら共済の方がいいかも

    • 9月25日
  • mam

    mam

    将来のことを考えiDeCoをもう一度しっかり勉強してみようと思います!!
    アドバイスありがとうございます😊✨

    • 9月25日
柊0803

都会育ちですが、夫婦共働きでもご主人の1馬力年収と同様程度の方が多かったですよ💦
都会は家賃が高いだけで、手当なども手厚かったりしますので...

貯蓄も十分過ぎると思います💦

現在は田舎に住んでいますが十分過ぎるほどだと思います💦

  • mam

    mam

    ありがとうございます😢
    どのような生活をしたらいいのかな分からず、何を優先すべきかも分からず自分の感覚で決めてきたので、どうなのかと疑問でしたが、少し気が楽になりました😭😭

    • 9月25日
  • 柊0803

    柊0803

    ただ、FPさん曰く貯蓄ばかり作って、結局その貯蓄を使わずに死なれるケースが多いとの事でしたので、貯蓄もほどほどにされ、生きている現在を楽しむことに使ってもいいと思いますよ😊

    結局名義人が亡くなったら口座も凍結されてしまうので(相続人全員の許可がないと開けられない)貯蓄ばかり作るのも善し悪しですね💦

    • 9月25日
  • mam

    mam

    そうですよね!それなんですよね😭😭
    現在を楽しみたいから手持ち貯金が少ないと嫌なんですよね...
    別に使わなかったら老後資金になるしなぁぐらいで考えています😞😞
    甘いんですかね??
    ママリさんは裕福な方やしっかりされてる方が沢山いて貯蓄額が素晴らしいので見ていると不安になります...

    • 9月25日